マガジンのカバー画像

バスケ

44
運営しているクリエイター

#スポーツ

弱いチームを勝つチームにしたいあなたへ

おはようございます。かえもんです。

さて、今日は弱いチームをもっているコーチに向けた記事です。

バスケは未経験のコーチ。
また、弱いチームだとしても勝ちたいコーチ。

そんな人の参考になれば幸いです。

結論から書きます。
こういう思いをもっているならば、
【毎年本気で勝ちにいくチームを作らなければなりません。】

当たり前のことですが、掘り下げていきます。

弱小チームが陥る思考基本1回戦負

もっとみる
指導者の役割とは?

指導者の役割とは?

こんばんは。かえもんです。

最近呟きばかりでしたが、久しぶりに記事でも書こうかなと思い、徒然なるままに書いています。

さて、今日は「指導者の役割とはなにか。」について書こうと思います。

指導者の役割って何でしょうか。

チームを強くすること。バスケを教えること。

様々な答えが出てくるはずです。

しかし、とある指導者は次のように言っています。

「指導者の役割は課題を選手に与えることだ。課

もっとみる
コミュニケーションでほとんどの問題は解決できる

コミュニケーションでほとんどの問題は解決できる

こんばんは。かえもんです。

さて、今日はバスケの話です。

バスケットをしていると様々な問題が出てきます。

「パスが回らない」
「DFが機能しない」
「なんとなく雰囲気が悪い」

しかし、バスケで起きる問題のほとんどはコミュニケーションで解決することが可能です。

例えば、ディフェンス。

相手にどんな取られ方をしているのか。
どのマッチアップがやられているのか。

それをコートの中で話し合い

もっとみる
今日の5on5(2021/10/12)

今日の5on5(2021/10/12)

こんばんは。かえもんです。

さて、今日は久しぶりにOGが来てくれて5on5をすることができました。

そんなわけで今日はその振り返り。初心者チームあるあるなミスがたくさんあったので参考になればと思います。

4つの場面に分けて説明していきます。
なぜこの4つに分けるのかなどは下の記事を参考にしてください。

①オフェンス

GOOD
・ポストでの1on1や速攻の流れからのポストアップがうまくいっ

もっとみる
勝負の世界は厳しい

勝負の世界は厳しい

こんばんは。かえもんです。

学校祭期間も半ばが過ぎて、少しずつ余裕が出てきました。しかし、そろそろ定期テストが…。休む暇は無さそうです。笑

さて、今日は「勝負の世界は厳しい」ということについて書きます。

最近よく思うのですが、バスケ、特に部活でやるバスケって残酷です。

バスケを初めて1年やそこらの選手しかいないチームがバスケをミニバスからやっている選手ばかりいるチームと戦う。

当然、初心

もっとみる