マガジンのカバー画像

バスケ

44
運営しているクリエイター

#中学校

とある中学校女子チームのバスケ戦略

とある中学校女子チームのバスケ戦略

久しぶりの更新になりました。

中体連まで残り僅かとなってきました。できることも限られているので、効率よく集中して練習していきたいです。

そして、今回は今年度のチームのコンセプトをバスケットの4場面に分けてまとめておこうと思います。
バスケットの4場面とは、
「オフェンス」
「オフェンス→ディフェンス(トランジッションディフェンス)」
「ディフェンス」
「ディフェンス→オフェンス(トランジッショ

もっとみる

弱いチームを勝つチームにしたいあなたへ

おはようございます。かえもんです。

さて、今日は弱いチームをもっているコーチに向けた記事です。

バスケは未経験のコーチ。
また、弱いチームだとしても勝ちたいコーチ。

そんな人の参考になれば幸いです。

結論から書きます。
こういう思いをもっているならば、
【毎年本気で勝ちにいくチームを作らなければなりません。】

当たり前のことですが、掘り下げていきます。

弱小チームが陥る思考基本1回戦負

もっとみる
コミュニケーションでほとんどの問題は解決できる

コミュニケーションでほとんどの問題は解決できる

こんばんは。かえもんです。

さて、今日はバスケの話です。

バスケットをしていると様々な問題が出てきます。

「パスが回らない」
「DFが機能しない」
「なんとなく雰囲気が悪い」

しかし、バスケで起きる問題のほとんどはコミュニケーションで解決することが可能です。

例えば、ディフェンス。

相手にどんな取られ方をしているのか。
どのマッチアップがやられているのか。

それをコートの中で話し合い

もっとみる
バスケットは良くも悪くも習慣が全て

バスケットは良くも悪くも習慣が全て

こんばんは。かえもんです。

週の真ん中にある祝日はどこか得した気分になりますね。

さて、今日はバスケの話です。

うちのチームでやっている練習の紹介をします。

練習の目的は「様々なシュートフィニッシュができるようになること」です。

やり方はいたってシンプルで

①ガードとウイングに分かれて並ぶ
②ガードからウイングにパスをして、ウイングの人はミートしてドリブル。
③決められたシュートフィニ

もっとみる
堅守速攻だけでは勝てない?

堅守速攻だけでは勝てない?

こんばんは、かえもんです。

今日3年生が修学旅行から帰ってきました。

みんな楽しそうだったなぁ。もう学生として修学旅行は絶対いけないから、ちょっと羨ましい。

さて、今日は「初心者チームが陥りがちな考え方」について書きます。

これは私も最近まで陥っていた考え方なので、初心者中心のチームを持っている人の参考になればと思います。

初心者チームが勝つことを目指すとなったときにまず方針として挙げら

もっとみる