見出し画像

観察日記483

観察日記483
おはようございます。
『生命の再設計は可能か』を読書中です✋

"ヒト化された"FOXP2の霊長類への導入の影響を評価することや、SRPX2のようなほかの遺伝子の活性変化の影響を霊長類のモデルで調べることは興味深い。しかし、そのような研究がヒトの言語の生物学的基礎に対してほかに類を見ない洞察を導く一方で、ともすると科学者はそのような研究を推進するなかで、あらゆる種類の倫理的な問題を生じかねない、自己を自覚している意識に長けた霊長類を創出するかもしれない。それゆえ、現状では科学者の誰もそのような研究を提案していないことは驚きではない。しかし将来、遺伝子組み換え霊長類がありふれてくるとすれば、誰かがどこかの時点でこれが適切な研究の道筋であると決心して実行してしまわないことを想像するのは難しい。いまのところ、そのような研究は空想科学小説の領域にとどまっているように見えるが、本当にいつかは、遺伝子組み換えブタやサルなどほかの大型哺乳動物が生物医科学に大きな衝撃を与えるようになるだろう。(5章後半 一部改変)

このあたりは生命科学を学んだ身としては面白さを感じるとともに「本当にいいのか?」とも思い悩ましいところです。

>補足資料
・「言語遺伝子」が学習速度を速める
https://is.gd/ZjXrBm
・中国「ヒトの遺伝子をサルの脳に移植、認知機能を改善させた」に批判が集まる
https://is.gd/l90cnH
・ゲノムワイド関連解析
https://is.gd/19BBtN

〈その他読書中〉
・生物の中の悪魔 -「情報」で生命の謎を解く> https://amzn.to/3iR8PvX
・いじめの構造> https://amzn.to/3yLYYwV
・日本思想全史> https://amzn.to/37JN6zE
・教育格差> https://amzn.to/2W4Olqd
・売上を、減らそう。> https://amzn.to/2Wc99N4

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #常識 #社会 #環境 #生命 #変化 #思い込み #科学 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?