見出し画像

観察日記502

観察日記502
おはようございます。
『美しき免疫の力』を読書中です✋

長期休暇で喧騒を離れ、ゆったちと寛いでいるときに、マーク・フェルドマンは突然のひらめきを得た。彼は、「休暇というのは、家族や友人と一緒に過ごしたり、この惑星の壮大さを楽しんだりするためだけにあるのではない。独創的かつ戦略的に考える時間を持つためでもあるのだ」と書いている。[…]アイデアというのは証拠がなくても私たちを前進させてくれることがある。(4章前半 一部改変)

離れたり、ふっと気を抜いたりしたときに何か出てくるから不思議なんですよね。
それがなんかおもしろい😆

>補足資料
①MSDマニュアル:免疫系を構成する分子
https://is.gd/nuPJVx
②マーク・フェルドマン
https://fuguja.com/marc_feldmann
③第4回タン・プライズ「バイオ・医薬賞」は日本の岸本忠三氏を含む科学者3名に
https://is.gd/dngJaU
④現代免疫学の金字塔:抗体療法
https://is.gd/wnKhYm

〈その他読書中〉
・売上を、減らそう。> https://amzn.to/2Wc99N4
・ゼロからつくるビジネスモデル> https://amzn.to/3araiUv
・カラダの知恵 - 細胞たちのコミュニケーション> https://amzn.to/3oOXUWQ
・ウソつきの構造 法と道徳のあいだ> https://amzn.to/2YJzNya
・オカルト化する日本の教育> https://amzn.to/3lyxIh2

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #常識 #社会 #環境 #生命 #変化 #思い込み #科学 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?