見出し画像

観察日記571

観察日記571
おはようございます。
『意識はどこから生まれてくるのか』を読書中です✋

十分に複雑で十分に調整された自己証明システムは、自分がこのような状態にあることに気づく能力を持っているので、それを感じることができる、という結論になると思いますし、それ以外の結論に到達する理由は見当たりません。当の感じは、人間の感じ、哺乳類の感じ、あるいは動物一般の感じと同じものではないでしょうが、にもかかわらず、それらは感じであると言うことができると思います。さて、ここで問題になるのは、人工的な自己がこのような内部状態にある自分を感じているかどうか、あるいはいつ感じているかをどのようにして知ることができるか、ということです。(12章-2 一部改変)

ーーー
・意識は幻想か?―「私」の謎を解く受動意識仮説> https://youtu.be/Ox8gJEIe5Ac
・脳が言葉を聞く仕組みを解明、「考えるだけで会話」いつか可能に?https://www.afpbb.com/articles/fp/2856339
・脳をリバースエンジニアリングする
https://www.nict.go.jp/publication/NICT-News/1402/03.html

〈その他読書中〉
・売上を、減らそう。> https://amzn.to/2Wc99N4
・ニュータイプの時代> https://amzn.to/32vDskv
・イドコロをつくる> https://amzn.to/2PGASSh
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #常識 #社会 #環境 #意識 #幸福 #思い込み #科学 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?