見出し画像

観察日記473

観察日記473
おはようございます。
今日から『生命の再設計は可能か』を読んでいきます✋

>問題提起
・ゲノム編集が、巨大農業企業の利益を増大させるだけでなく、世界の人びとに利益をもたらすために使われると確信を持てるだろうか。
・治療のためにゲノム編集を用いて胎児の遺伝子を修正するときの潜在的危険性は何であるか。
・光遺伝学が心理操作という形で使われることがないだろうか。
・合成生物学がさまざまな実用的用途をもって新たな生命体を生み出すかもしれないが、新しい生命体が暴走して危害を加えないか、どうして確信を持てようか。
>キーワード
ゲノム編集、合成生物学、光遺伝学、多能性幹細胞、遺伝子治療
(序章 一部改変)

序章からざっくり抜き出しました。細々したところは読みながら整理していきます。

〈その他読書中〉
・生物の中の悪魔 -「情報」で生命の謎を解く> https://amzn.to/3iR8PvX
・いじめの構造> https://amzn.to/3yLYYwV
・日本思想全史> https://amzn.to/37JN6zE
・教育格差> https://amzn.to/2W4Olqd
・はじめてのスピノザ> https://amzn.to/3z9SLKq

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #常識 #社会 #環境 #仕事 #変化 #思い込み #科学 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?