見出し画像

観察日記510

観察日記510
おはようございます。
『美しき免疫の力』を読書中です✋

アリソンの画期的なアイデアも抗体を用いるものだったが、従来とはまったく異なる用いられ方だった。[…]「スイッチ・オフ」のシグナルを阻止すれば、免疫細胞はもっと長く攻撃し続けられるようになり、もっと効率よくがん細胞と闘えるようになるのではないか、と。
これはちょっとしたパラダイムシフトだった。それ以前のアイデアは、がんに対して免疫反応を「オン」にするものばかりだったが、アリソンは発想を逆転させ、ブレーキのスイッチを「オフ」にしようと考えたのだ。[…]この手法には「精確さ」という大きな利点がある。ブレーキとなる受容体が細胞表面に姿を現しているのは、腫瘍を攻撃するスイッチがオンになっている細胞のみであるため、この介入によって活性が持続されるのは、体中のすべての免疫細胞ではなく、腫瘍を攻撃中の免疫細胞のみとなる。この手法は現在では「免疫チェックポイント療法」として知られている。(8章前半 一部改変)

こういう思考の柔軟性みたいなお話に出会うのはありがたいことです。
自分は何気なく過ごしていると、どんどん視野が狭くなっていくので😅

>補足資料(URLの長いものは短縮しています)
①MSDマニュアル:免疫系の概要
https://ux.nu/nklrz
②免疫療法 もっと詳しく
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/immunotherapy/immu02.html
③分子標的薬(イピリムマブ)の解説
https://ux.nu/8MTqQ

〈その他読書中〉
・売上を、減らそう。> https://amzn.to/2Wc99N4
・ゼロからつくるビジネスモデル> https://amzn.to/3araiUv
・カラダの知恵 - 細胞たちのコミュニケーション> https://amzn.to/3oOXUWQ
・ウソつきの構造 法と道徳のあいだ> https://amzn.to/2YJzNya
・オカルト化する日本の教育> https://amzn.to/3lyxIh2

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #常識 #社会 #環境 #生命 #変化 #思い込み #科学 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?