ダーコ

北海道札幌の会社で働くWeb/グラフィックデザイナー。

ダーコ

北海道札幌の会社で働くWeb/グラフィックデザイナー。

記事一覧

会社で自分のふりかえり週報を刊行している話【完結編】

こんにちは。札幌の会社でデザイナーとして働いているダーコと申します。 以前、社内の個人目標として、 「1週間の業務と気付きをまとめて週報を社内に公開する」 という…

ダーコ
2年前
9

Slack歴3年のデザイナーが実践している文章づくりのマイクロTips6選

「神は細部に宿る」とデザインではよくいいますが、デザイナー歴10年、Slack歴3年のわたしが文章づくりにおいて実践している、ミニよりも小さいマイクロTipsを。 「毎日や…

ダーコ
2年前
15

自分が体験したからこそ、そのすごさ、苦労、ありがたさがわかることってありますよね。逆に、自分が知らないと、どれだけのことかがわからない。

ダーコ
2年前
3

会社で自分のふりかえり週報を刊行している話

自己紹介以来の初めての記事です。 今見たら前回の自己紹介にスキが20以上もついててびっくり! 北方のしがないデザイナーの投稿を読んでいただきありがとうございます。 …

ダーコ
2年前
20

札幌で働くデザイナーがnoteを始める話

はじめまして。 つい先日30歳を迎えました、北海道札幌の会社で働くデザイナーです。 節目であるこの歳にチャレンジとして、noteでの外部発信を始めます。 読者ターゲット…

ダーコ
2年前
38
会社で自分のふりかえり週報を刊行している話【完結編】

会社で自分のふりかえり週報を刊行している話【完結編】

こんにちは。札幌の会社でデザイナーとして働いているダーコと申します。

以前、社内の個人目標として、

「1週間の業務と気付きをまとめて週報を社内に公開する」
というものを今年の5月から実行しています。

とお伝えし、10月いっぱいを持ってその半期の目標が完了したのでその報告です。

その週の気づきをまとめた「1週間グラフィック」も全部で26枚。
前回は前半13枚を紹介したので、完結編の今回は残り

もっとみる
Slack歴3年のデザイナーが実践している文章づくりのマイクロTips6選

Slack歴3年のデザイナーが実践している文章づくりのマイクロTips6選

「神は細部に宿る」とデザインではよくいいますが、デザイナー歴10年、Slack歴3年のわたしが文章づくりにおいて実践している、ミニよりも小さいマイクロTipsを。
「毎日やっていれば玄人に見えるTips」の略です。

文章のキホン人間が読みやすい文章とは、1文につき60文字、1行あたり30〜40文字がベストと言われています。

このnoteは1行あたり34文字に設定されていますね。

句読点が多す

もっとみる

自分が体験したからこそ、そのすごさ、苦労、ありがたさがわかることってありますよね。逆に、自分が知らないと、どれだけのことかがわからない。

会社で自分のふりかえり週報を刊行している話

会社で自分のふりかえり週報を刊行している話

自己紹介以来の初めての記事です。
今見たら前回の自己紹介にスキが20以上もついててびっくり!
北方のしがないデザイナーの投稿を読んでいただきありがとうございます。

さて、わたしは札幌のWebマーケティング系の会社で働いているのですが、2021年4月ごろ、会社の動きとして「半期の個人目標を掲げよう!」として個人目標の設定が義務付けられました。

それを受けてわたしは
「1週間の業務と気付きをまとめ

もっとみる
札幌で働くデザイナーがnoteを始める話

札幌で働くデザイナーがnoteを始める話

はじめまして。
つい先日30歳を迎えました、北海道札幌の会社で働くデザイナーです。

節目であるこの歳にチャレンジとして、noteでの外部発信を始めます。
読者ターゲットも不明瞭だし、続けられるのかどうか、こんな文章誰が読むんだ、などなど不安しかありません。

今までデザイナーとしてろくにFacebookもTwitterもInstagramも活用したことがなく、SNSをキレイに回避して生きてきたの

もっとみる