pianodolce

愛知県立芸術大学ピアノ専攻卒業後、中学教員、ヤマハ個人レッスン講師を経て 愛知県稲沢市…

pianodolce

愛知県立芸術大学ピアノ専攻卒業後、中学教員、ヤマハ個人レッスン講師を経て 愛知県稲沢市でおおみやピアノ教室「ドルチェ」を開設。 プロフィールの詳細は  愛知県稲沢市ピアノ教室ドルチェHP https://sakiko038dolce.wixsite.com/piano-dolce

記事一覧

レッスン室移転で新しい発見❣️

11月末、30数年使ったレッスン室取り壊しのため 敷地内別棟へレッスン室を移転しました。 ピアノも運送屋さんに依頼して新しいレッスン室に移動しました。 搬入後、…

pianodolce
3年前
3

ピアノを習っていないと小学校の音楽の授業も大変💦

11月は学校のテストシーズンです✏️ ピアノ教室ドルチェでは、 中学教員の経験を生かして 学校の音楽のテスト対策も行っております。 筆記試験だけでなく リコーダーや…

pianodolce
3年前
1

コロナ禍で学んだ様々な事

昨日は岐阜の楽器店によるオンライン講座でした。 この楽器店の講座、今まではレッスンをお休みにして 往復2時間以上かけて車で出かけておりましたが コロナ後はオンライ…

pianodolce
3年前
3

ピアノが趣味って素敵なこと

60代後半のTさん。 ピアノを始められて1年5ヶ月です。 最近、ピアノの練習が楽しくて仕方がないそうです🎶 朝とお仕事から帰られてからの夕方、練習されるそうです❣️…

pianodolce
3年前

中学生の音楽の筆記テスト勉強

昨日のレッスン。 中学1年生のKさんが「先生、明日音楽のテストなので、テスト勉強お願いします!」 
中学になると数学も音楽も同じように内申点として評価されるので真…

pianodolce
3年前
2

胎児・新生児は、どの程度音楽を感じているのでしょうか?

私は「胎教」について、もともと半信半疑でした。 しかし、ハーバード流育脳ピアノレッスンを学んだ結果、 胎児や新生児の聴覚と脳が 私たちの想像以上の能力があることが…

pianodolce
3年前
1

優れモノの教材 プレリーディング

1年生の○ちゃんが「ぶんぶんぶん」を全調で弾けるようになりました👍 この教材は、移調の練習+黒鍵と白鍵をフル使用で指のためになる+知っている曲ばかりなのでお子さ…

pianodolce
3年前

初めてのバッハ3声の練習。読譜の手がかりがつかめない時、どのように進めていくのか?

小学校高学年のAさん。初めてのバッハシンフォニア(3声)の譜読み練習。 3声の中では一番弾きやすいと思い選曲したシンフォニア6番ですが、どこからどう手をつければ良…

300
pianodolce
3年前

ピアノを習い始める適齢期は?

体験レッスンを済ませ、先日入会した1年生のNちゃん。 1回目のレッスンでは既にすっかりリラックスムードで ピアノの椅子に座っていらっしゃいました。 レッスンは、2…

pianodolce
3年前
1

大切なのは「着手すること」「毎日継続すること」

新たなる挑戦にはエネルギーが必要と書きました。 人間は面倒なことや、やりたくない事から本能的に目を背けたくなる生き物だと思う。しかし、嫌だと思って後回しにしてい…

pianodolce
3年前

新たなる挑戦に必要なエネルギー

子どもの頃本を読むのが好きでしたが、ちょっと難しい本は、読み始めた時は理解するのに時間がかかり読むスピードも遅いのですが、本の後半はスピードがぐんと上がったのを…

pianodolce
3年前
5

中学の合唱伴奏のポイント

2学期は学校祭のシーズン。中学では合唱コンクールが開かれます。合唱伴奏のオーディションも行われているようですが、いくつかのポイントがあると思います。

200
pianodolce
3年前
1
レッスン室移転で新しい発見❣️

レッスン室移転で新しい発見❣️

11月末、30数年使ったレッスン室取り壊しのため
敷地内別棟へレッスン室を移転しました。

ピアノも運送屋さんに依頼して新しいレッスン室に移動しました。

搬入後、配置で少し迷いました。
当初予定していた希望の位置を言ったら、
業者さんが「90度回転した位置の方が
部屋が広く使えますよ。
とアドバイスをして下さいました。

意外な向きだったので戸惑いましたが🤔
アドバイス通り
向きを90度回転

もっとみる

ピアノを習っていないと小学校の音楽の授業も大変💦

11月は学校のテストシーズンです✏️

ピアノ教室ドルチェでは、
中学教員の経験を生かして
学校の音楽のテスト対策も行っております。

筆記試験だけでなく
リコーダーや歌のテストのご指導も
レッスンで行っております。

中1のA君。
アルトリコーダーのテストがあるので
レッスンで見せて頂きました🎼

テストが数日後に迫っていましたが
高い音が鳴らず、しかも無表情な演奏だったので
このままテストを

もっとみる

コロナ禍で学んだ様々な事

昨日は岐阜の楽器店によるオンライン講座でした。

この楽器店の講座、今まではレッスンをお休みにして
往復2時間以上かけて車で出かけておりましたが
コロナ後はオンラインによる講座が開催されるようになり
とても助かっています。

岐阜までの外出は
時間的にも体力的にもかなり消耗していましたが
自宅で受けられるようになり
信じられないほど楽になりました!

講師の先生も、ご自宅のレッスン室から講座をされ

もっとみる

ピアノが趣味って素敵なこと

60代後半のTさん。
ピアノを始められて1年5ヶ月です。
最近、ピアノの練習が楽しくて仕方がないそうです🎶
朝とお仕事から帰られてからの夕方、練習されるそうです❣️✨

音が聴こえると恥ずかしいので、
窓もカーテンも閉めて
音がご近所に漏れないように練習されているそうですが...

ご近所の方が「聴こえていますよ~」とおっしゃるそうです😄

今は、大人のための連弾バージョン、リストの「愛の夢」

もっとみる

中学生の音楽の筆記テスト勉強

昨日のレッスン。
中学1年生のKさんが「先生、明日音楽のテストなので、テスト勉強お願いします!」


中学になると数学も音楽も同じように内申点として評価されるので真剣そのものです!


テスト範囲は、スメタナ作曲 連作交響詩「我が祖国」より「モルダウ」🇨🇿
中学の教員だった頃からモルダウは教材として教科書に載っていたので
テストに出題されることはだいたい予想がつきます。

「我が祖国」のこと、

もっとみる
胎児・新生児は、どの程度音楽を感じているのでしょうか?

胎児・新生児は、どの程度音楽を感じているのでしょうか?

私は「胎教」について、もともと半信半疑でした。

しかし、ハーバード流育脳ピアノレッスンを学んだ結果、
胎児や新生児の聴覚と脳が
私たちの想像以上の能力があることが分かりました!

研究結果により、次のような事がわかっています↓
①胎児は妊娠後期中に聞いた曲を1年覚えている
②胎児はリズムを感じられる。

胎教不信が吹き飛んでしまいました!

また、生後1日から3日の新生児に音楽を聴かせたところ

もっとみる
優れモノの教材 プレリーディング

優れモノの教材 プレリーディング

1年生の○ちゃんが「ぶんぶんぶん」を全調で弾けるようになりました👍

この教材は、移調の練習+黒鍵と白鍵をフル使用で指のためになる+知っている曲ばかりなのでお子さんたちは楽しそう❣️

楽しみながら指のトレーニングをして移調練習ができる!
一石三鳥の優れた教材です❣️

毎日練習したら絶大な効果が出ますよ✌️

LINE公式アカウント
https://lin.ee/2uoTpRlUH

愛知県稲

もっとみる

初めてのバッハ3声の練習。読譜の手がかりがつかめない時、どのように進めていくのか?

小学校高学年のAさん。初めてのバッハシンフォニア(3声)の譜読み練習。
3声の中では一番弾きやすいと思い選曲したシンフォニア6番ですが、どこからどう手をつければ良いのか分からない様子です。

本人曰く「3本の旋律の横の流れがどうなっているのか判らない。」つまり、どれがソプラノでどれがアルトでどれがバスかも分からない状態です。

そこで、練習のアプローチを考えてみました。

もっとみる
ピアノを習い始める適齢期は?

ピアノを習い始める適齢期は?

体験レッスンを済ませ、先日入会した1年生のNちゃん。
1回目のレッスンでは既にすっかりリラックスムードで
ピアノの椅子に座っていらっしゃいました。

レッスンは、2つの黒鍵、3つの黒鍵の区別などからスタートし、
鍵盤の構造も難なく解り、音の高い低いも、
鍵盤上のドの音探しも、指番号も、
1度で全て理解でき、すごいスピードでレッスンは進んでいます。
さすが!1年生です!

ピアノの開始時期については

もっとみる

大切なのは「着手すること」「毎日継続すること」

新たなる挑戦にはエネルギーが必要と書きました。

人間は面倒なことや、やりたくない事から本能的に目を背けたくなる生き物だと思う。しかし、嫌だと思って後回しにしていたら、いつまで経っても事は進まない。

嫌な事にも果敢に取り組むのも、動物にはない人間の強さだと思う。

子どもの時、「ピアノの練習は学年+1時間が理想」と言われ、小学校低学年の頃から毎日数時間練習していた。
ピアノの練習は億劫で、自分か

もっとみる

新たなる挑戦に必要なエネルギー

子どもの頃本を読むのが好きでしたが、ちょっと難しい本は、読み始めた時は理解するのに時間がかかり読むスピードも遅いのですが、本の後半はスピードがぐんと上がったのを覚えています。慣れるまではとても大変でも、慣れたら快速に進むことができるという事です。

ピアノの教則本でも同じ事が言えます。
バッハのインヴェンション(2声)を全て修了し、シンフォニア(3声)に入った小学高学年のYさん。

今まで当たり前

もっとみる

中学の合唱伴奏のポイント

2学期は学校祭のシーズン。中学では合唱コンクールが開かれます。合唱伴奏のオーディションも行われているようですが、いくつかのポイントがあると思います。

もっとみる