山口稔

フォノグラムを学んではや3年。自分の視点から『フォノグラム音の図形』の解説をして行きま…

山口稔

フォノグラムを学んではや3年。自分の視点から『フォノグラム音の図形』の解説をして行きます。

記事一覧

自分の観る世界

先日、初めての有料記事を書かせていただきました。購入して頂いた方、本当にありがとうございます。 いやー!かなり頑張りました。が、まだまだフォノグラムを知らない人…

山口稔
2年前
4

あなたは本当に心と体を使えていますか?

『物質と精神を繋ぐ  フォノグラムー音の図形』 https://onyology.com/books-phonogram/ 初めての、本の解説記事です。 まずフォノグラムってなんだ?という話からになり…

100
山口稔
2年前
3

フォノグラム、本解説の構想。

フォノグラムの本を読んで思った事は、「この本の解説はむず過ぎる!」でした。 前に1度やろうとして、挫折したのを思い出しました。 今までの既成概念に無かった現象を、…

山口稔
2年前
3

フォノグラム本の解説に挑戦!

小野田さんから、承諾を頂いて『フォノグラム音の図形』の本の解説をさせて頂けるようになりました。 山口はフォノグラムを学び始めて3年と少し、未だに分からない事ばかり…

山口稔
2年前
6
自分の観る世界

自分の観る世界

先日、初めての有料記事を書かせていただきました。購入して頂いた方、本当にありがとうございます。
いやー!かなり頑張りました。が、まだまだフォノグラムを知らない人への橋渡しには、私自身力不足を感じています。どうやったら、フォノグラムを少しでも感じてもらえるのか。次の記事に取り掛かる中で、そういう人達に、興味を持ってもらえるような工夫をして行きたいと思います。

さて先日、フォノグラム講習生の方のお話

もっとみる
あなたは本当に心と体を使えていますか?

あなたは本当に心と体を使えていますか?

『物質と精神を繋ぐ
 フォノグラムー音の図形』
https://onyology.com/books-phonogram/

初めての、本の解説記事です。
まずフォノグラムってなんだ?という話からになります。本の《まえがき》に、その発端と目的が書かれています。
その中で自分に引っかかったのは、現代社会の学習についてでした。現代人は知識を蓄えることを勉強だと考えている事。またどこかにある正解を欲しが

もっとみる
フォノグラム、本解説の構想。

フォノグラム、本解説の構想。

フォノグラムの本を読んで思った事は、「この本の解説はむず過ぎる!」でした。
前に1度やろうとして、挫折したのを思い出しました。
今までの既成概念に無かった現象を、小野田さんが20年以上かけて手がけた内容なんで、そりゃそうだ!
才能がない事だけには、溢れんばかりの自信を持っている山口です。
この本の解説ブログは、本に書かれている内容を、フォノグラムを体験する中で、どう感じたか、今どう理解しているかを

もっとみる
フォノグラム本の解説に挑戦!

フォノグラム本の解説に挑戦!

小野田さんから、承諾を頂いて『フォノグラム音の図形』の本の解説をさせて頂けるようになりました。
山口はフォノグラムを学び始めて3年と少し、未だに分からない事ばかりですが、それでも自分の体験してきた事から本を読み綴っていきます。
またこの解説を価値あるものにする為に、有料コンテンツにしていきます。

といっても、フォノグラムオンラインサロンで小野田さん、ご本人が本の解説されている中、どうしていったら

もっとみる