マガジンのカバー画像

ググッときた記事memo

83
運営しているクリエイター

#コンテンツ会議

「企画脳」を育てるたった1つの習慣

「企画脳」を育てるたった1つの習慣

 どうやって企画力をつければいいのでしょうか? どうすればアイデアが出る頭をつくれるのでしょうか? 巷にはいろんなノウハウが転がっています。人と話す、本を読む、映画を観る、つねに考えるクセをつける……。

 同じ事象に出会っても「企画にできる人」と「できない人」がいます。いわば「企画脳の人」と「そうではない人」がいるわけです。

 これからの時代、企画を立てられる「企画脳」の人材はますます必要とさ

もっとみる
ツイッタラーは世界を言葉で捉え、インスタグラマーは世界をイメージで捉える

ツイッタラーは世界を言葉で捉え、インスタグラマーは世界をイメージで捉える

『女子高生社長、経営を学ぶ』の椎木里佳さんがnoteを始めた。

 タイトルは「なぜ10代は今、Twitterをやめるのか考察してみた」。もうおもしろそう! 10代、ツイッターやめてるの!?と驚いた。

 10代がツイッターをやめる理由の2つ目に「つぶやくことがない」が挙げられている。フェイスブックが「おじさんメディア」と化したように、ツイッターも10代から見たら「おじさんメディア」。だから、そこ

もっとみる
ストーリーの文章、ストラクチャーの文章

ストーリーの文章、ストラクチャーの文章

起業家のけんすうさんが、ブログの書き方についてとても興味深いツイートをされていた。

これでハッと書きかけのnoteの下書きを思い出したので、急いでまとめておく。

◇         ◇

編集者がライターを選んだり文章のディレクションをするとき、あるいはライターになろうとする人にも役に立つんじゃないかと思う考え方がある。

それは、文章を
◎ストーリーの文章 
◎ストラクチャーの文章
の2種類

もっとみる
N予備校のプログラミングの入門コースがすばらしすぎる

N予備校のプログラミングの入門コースがすばらしすぎる

タイトルの通りなんですが、ドワンゴが運営する「N予備校」がやっている

【2017年度】プログラミング入門Webアプリ

というコースがすばらしくてびびりました。前に書いた社員が自分ではじめていて、いいというのでぼくも試してみた。そしたら、あまりにもよかったので書いておく。

たとえば「第2章 準備しよう」の冒頭はこんな感じ。

いちばん上の「LinuxというOS」では、手元のPCに仮想環境をつく

もっとみる