見出し画像

短篇小説:『運のいい男』前篇


 私が目を覚ましたのは、仄暗い空間でした。
 そこはかなり広くて、たくさんのワイン色の赤い椅子が階段状に並んでいました。それは間違いなく、映画館の中でした。
 そのときは、自分がなぜこんなところにいるのか、見当もつきませんでした。だってそうでしょう? 映画館にいるということは、用はひとつ。映画を観ることです。でも私は映画を観るときは、必ず下調べをして、予告をみて、監督を調べて……。とにかくいろんなことを加味して、やっとチケットを予約するのですから。それを覚えていないなんて、おかしいと思いました。

「やあ、ようやくお目覚めだね」
 そんな大きな部屋の中央。スクリーンの真正面に位置する私の席の隣。そこに少年が座っていました。
 ブロンドの髪と、新品のキャンバスのように白い肌。そして、どこか楽しげにこちらを眺める瞳は、淡い緑をしています。一見して、少女のようにもみえました。
「きみ、起きるの遅すぎ。待ちくたびれちゃった」
 あなたは、このとき私が抱いた奇妙な感覚がわかるでしょうか。
 映画館のシアターで、客はおろかスタッフもおらず、隣には得体のしれぬ美少年。それも父と息子ほど年の離れた、です。これが奇妙でなくてなんなのでしょうか。
「いま何時ですか?」
 私はその少年に、そう尋ねました。いま思えば、変な質問かもしれませんね。
 きっとそのときの私は、いろいろなことを考えすぎていました。だから、それらにまるまる蓋をしたんだと思います。フレンチのコースを楽しむのに似ています。後になにが出てくるか考えるよりも、目の前の皿に集中したい。一口ずつ味わいたい。そういうときって、ありませんか?

「なぜそんなことを知りたいんだい?」
 彼はそう答えました。
「さあ……。では、ここはどこでしょう?」
「ここは映画館だよ。4番スクリーン。君の席はE-5。やっぱ映画観るなら、ど真ん中にかぎるよねえ」
「そういうことではなくて」
「ま、そんなことどうでもいいじゃん。リラックスしなよ。君、もう死んでるんだから」
 私は「はい?」と返しました。聞きまちがえかと思ったからです。
 すると隣の少年は突然、けたけたと笑い始めました。
「あははは! やっぱり、突然そんなこと言われても、って感じ? みんなおんなじ反応するんだよなあ。このあいだの大学生なんかボクの胸ぐらつかんで、『おい、クソガキ。舐めてんのか?』だもん。笑っちゃうよ」
「いえ、特に面白くは……」
 そう返すと、彼は突然「ああそう」と言って、ぴたりと笑うのを止めました。
「でもきみはもう死んでるんだよ。残念だけど」
 私はその少年の若葉のような緑色の瞳から、目をそらしてしまいました。それはあまりにも曇りなく、私のことを見つめていたのです。彼のその瞳をみつめ続けていたら、気が変になっていたでしょう。
 そこで私は、正面に視線を移しました。そこには何も流れていない、真っ黒なスクリーンがありました。それはまるで、私のそのときのあいまいな記憶を投影しているようでもあります。
「あのスクリーン、気になるでしょ? 自分は今からなんの映画を観せられるんだろう、って。きみはなにが観たい?」
 私は少し考えてから、選べるなら恋愛ものを、と答えました。
「おっと、これは意外。てっきり、もっと大人向けな感じかと思ったけど。フィルム・ノワールとかそういうの。まあ観られないんだけどね」
 少年はそう言って、肩をすくめました。
「今から観るのは、きみの人生だよ。きみがきみなりに、精一杯生きた人生。そのハイライト。ほら、始まるよ」
 館内の照明がゆっくりと暗くなって、少年が正面を向きました。
 私もそちらに目をやります。すると白い背景に黒い文字が浮かび上がっていました。
『運のいい男』
上映がはじまりました。


 その映画に、セリフや効果音などはありませんでした。かわりに、クラシックに似た音楽がかかっています。
 画面は白黒で、まるで昔の映画のようでした。その画面に、一人の赤ん坊が映し出されます。それは私でした。それがわかったのは、両親が映っていたからです。私の記憶にあるよりも、若い見た目をしていました。二人は笑顔で、こちらを向いています。そして母の腕の中には、赤ん坊がいました。自分のそんな姿をみることは、とても不思議な気分です。三人はとても幸せそうに見えました。
「おもかげあるね」
 隣から少年のささやき声が聞こえてきました。
 そのあと場面がとんで、画面には三歳の私が登場しました。三歳の私は、短い足でかつての我が家の居間を駆け抜け、椅子の上によじ登り、机に用意されていたケーキにささった三本の蝋燭を吹き消しました。
 続いて現れた五歳の私は、クレヨンを手に、夢中でそれを塗りたくっているところでした。

 画面にはそんなふうに、私の成長が映し出されていきました。
 小学校の入学式、引っ越し、入り浸っていた中学校の図書室、初恋の相手との放課後、仲の良かった友人との別れ。そんなものが、とくに気の利いた演出もなく、淡々と流れていきました。
 と、ここで私が内心、焦っていたことを告白しなければなりません。
 だってそうでしょう? 誰だってみられたくない過去はあります。私だけでそんなものを観るのはまだ許せるにしても、隣にはさきほど出会ったばかりの少年がいます。それにその映像についても断片的で、編集されているような印象を受けました。つまり誰かの手が加えられているということです。そんなものは、プライベートの侵害です。
 だから私は、上映の中断を少年に求めました。
「だめだよ。これはそういうことができるもんじゃない。ボクたち天使の仕事なんだ」
「天使?」
「あれ、言ってなかったっけ。まあ、死後の世界には天使がいるって、相場は決まってるじゃん?」
 少年はスクリーンに目を向けたまま、そう言いました。
「ボクたちは死者と一緒に、その人の人生を振り返って、星をつけて評価するんだ。ま、今のところきみの人生は平々凡々。星3ってところじゃない? ボクあれ嫌いなんだけどね。だっておかしいよ。5つの星で評価するのに、0.5とかがあるんだよ。それじゃあ10段階評価じゃん。あ、ポップコーン食べる?」
 いつの間にか、少年と私の席のあいだの肘掛けに、大きなポップコーンの箱が置かれていました。さきほどまでは、そんなものなかったはずなのに。
「ばかばかしい。何かの実験ですか、これは」
 私は立ち上がりました。そしてそのまま、出口のある通路の前に行き、ドアの取っ手を握りました。
「おかえりー」
 すぐ耳元で少年の声がしました。
 彼は隣に座り、その黄金色の前髪を指でいじっています。
「なっ」
 驚いたことに、私はまたスクリーン中央の席に腰掛けているのです。てのひらにはまだ、金属を触ったとき特有の、冷たい感触が残っています。
「だからいったじゃないか。ボクたちはここで、君のくそみたいにつまんない人生の総集編をみるんだ、って。それはボクたち天使の仕事でもあるけど、君の最後の務めでもあるんだ。もっ、んっ、らからほのすとめをはたさはいと、ほこにもひけないよ」
 少年はポップコーンを口に頬張ったまま、そう言いました。
 それから私は、何度もその部屋を出ようと試みました。走ってみたり、扉に体当たりしてみたり、別の出入り口を探してみたり。しかし結果は同じでした。
「おとなしく観てなよ。せっかく面白くなってきたのに」
 私の心が折れかけたころ、少年が諭すように言いました。彼の言葉でふと画面を観た私は、愕然としました。そこに映っていたのは、倒れた女性と、放心状態の私……手を血に染めた私の姿だったからです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?