おりえってぃ

子育ても仕事もキャリアも諦めたくない💪専業主婦7年→Voicyパーソナリティ/Live…

おりえってぃ

子育ても仕事もキャリアも諦めたくない💪専業主婦7年→Voicyパーソナリティ/LivelyTalkホスト/キャリアコンサルタント/FM深夜ラジオ担当(2021.11#フェスラジ 2022.1 #マインドフルネス ミュージック)/イベント/広報

記事一覧

起業塾4日目終了 対面力大事だよね

こんにちは。おりえってぃです。 元公務員でコンサルタントの 雲丹亀真帆さんの起業塾 #Eキャリ 今回は接遇のプロ栗岡かおりさんの講義でした。 役所にお勤めの時に …

2

起業準備編 起業塾3日目

起業塾3日目終了 元公務員でコンサルタントの 雲丹亀真帆さんの起業塾 #Eキャリ 前回の宿題は 棚卸しシートの共有タイムから。 自分の強みや人生の好き・得意から 自分…

おりえってぃ
2週間前
2

起業塾2日目〜起業準備編 マインドセット

恥ずかしさを捨てていくぜ 起業塾2日目終了 元公務員でコンサルタントの 雲丹亀真帆さんの起業塾 #Eキャリ 前回の宿題はコンセプト設計 フィードバックを講座の前に…

おりえってぃ
1か月前
5

ただの主婦です。ほんまにそれ思ってる〜#018〜

「ただの主婦だから」 ほんまに思ってる? 私もよく言ってました。 「ただの主婦です」 すごく謙虚よ。 自分の能力に対して、自信がない。 もしくはできる人なんです…

おりえってぃ
1か月前
13

〜誰でもできる仕事なんで ほんまにそれ思ってる?〜#017

キャリア相談の中で 「今までにどんな仕事をされていましたか?」 の質問に対して 事務ですとかね、 経理です 営業です 営業事務です ディレクターです 体動かす仕事です …

おりえってぃ
1か月前
3

目標の立て方〜筋トレ的目標とヨガ的目標〜#016

筋トレとヨガどっちが好きですか? 私は断然筋トレ派です。 マッチョが好きです。 おりえってぃです笑 今日は目標を立てる時の 「筋トレ的目標」と 「ヨガ的目標」 の違い…

おりえってぃ
1か月前
10

人を5秒で褒められるようになる方法〜#015

これは電車乗りながらでできます。 バスでもできます。 「人の良いところを一瞬で見つけられる訓練をしてました」 ツイートしたら反応が良かった。 今日は私が電車に乗…

おりえってぃ
1か月前

やりたいことの優先順位の付け方が難しい〜#011

ティラミス味のトッポが気になっている おりえってぃです。 夢・目標ってありますか? 死ぬまでやりたいことリスト100個 書いたことありますか? いくつ書けます? 私…

おりえってぃ
1か月前
3

ダイエットの恥ずかしいきっかけ〜#010

さきほどめちゃくちゃ久しぶりに インスタライブを行いました!! 朝から来てくださった方ありがとうございます 実はダイエット完了報告をしたんですけれども10月の末から…

おりえってぃ
1か月前

起業塾1日目〜起業準備編 #009

今日は起業塾初日でした。 6年くらいずっと存じ上げていた雲丹亀真帆さん。 念願かなっての受講です。 雲丹亀真帆さんは 武蔵小山の創業支援センターをはじめ 全国で活躍…

おりえってぃ
1か月前
6

今しんどかったら未来の自分に託す〜#008〜

暗い話じゃなく普通の小6女子のお話です ゴールデンウィーク明けということで ・ちょっと気持ちが乗らないとか ・元気が出ない ・鬱ぎみに・・・ というような 誰かの勇…

おりえってぃ
1か月前
4

新卒3年で辞めなかった私のその後〜#007〜

石の上にも3年は古い? 早く見切りをつけた方がいい? 今更ながらアマプラで 転職の魔王様というドラマを見始めました。 転職相談のキャリアアドバイザーの視点 中心に描か…

おりえってぃ
1か月前
7

言葉を上手く扱える人になる〜#007〜

「言葉をうまく使えることが人生を豊かにする」 / 言葉すごく好きなんですよね。 \ (40年越しの突然の告白w) 小説や本を 昔ほどはそんなに読んでないですが ただ読ん…

おりえってぃ
1か月前
4

ビジョンの描き方〜起業準備編#006〜

ビジョンの描き方について あなたのの人生ミッション ビジョン バリューは何ですか? 今までの経験 棚卸しをしながら どの言葉が適切かというのを 最近ずっと悩んでおりま…

おりえってぃ
1か月前
5

キャリアコンサルタントを取得して良かったこと#005〜

コンテンツクリエーターおりえってぃです。 日々の生活、子育て、仕事の中で気づいたことを緩く投稿しております。 ■ キャリアコンサルタントとしての活動経験 2006年 …

おりえってぃ
1か月前
6

子育ては経営者マインドで〜起業準備中編 #004〜

経営者マインドでいると子育てもうまくいくんじゃないか?という仮説のもと子育てしております。おりえってぃです。 今小学校1年生と3年生の2歳差の男の子を育てていて、や…

おりえってぃ
1か月前
13
起業塾4日目終了 対面力大事だよね

起業塾4日目終了 対面力大事だよね


こんにちは。おりえってぃです。

元公務員でコンサルタントの

雲丹亀真帆さんの起業塾 #Eキャリ

今回は接遇のプロ栗岡かおりさんの講義でした。

役所にお勤めの時に
その抜群の接遇が評価され、特別な秘書だったご経験のあるかおりさん。

個人的には美しい所作の中にポロッと出る天然感が好きですw(ギャップ萌え)

①対面力とは

立ち居振る舞いや言葉遣いなど
色々気を使うことが多いですよね。

もっとみる
起業準備編 起業塾3日目

起業準備編 起業塾3日目

起業塾3日目終了

元公務員でコンサルタントの
雲丹亀真帆さんの起業塾
#Eキャリ

前回の宿題は
棚卸しシートの共有タイムから。
自分の強みや人生の好き・得意から
自分の商品が出ていきます。

まさに当事者だからこそわかる

昔の私に売りたい商品

最初は
「起業家はリフレッシュ方法も大
事だよねぇ」という話からスタート。

個人事業主は孤独。

まぁ私は孤独は嫌いではないけれど、一緒に進める

もっとみる
起業塾2日目〜起業準備編 マインドセット

起業塾2日目〜起業準備編 マインドセット

恥ずかしさを捨てていくぜ

起業塾2日目終了

元公務員でコンサルタントの
雲丹亀真帆さんの起業塾

#Eキャリ

前回の宿題はコンセプト設計
フィードバックを講座の前にいただき

今日は
大人女子のための自己分析
が大人気
キャリアコンサルタントとして
熊本で活躍されている
さとまりさんの
起業・マインドセットの講座回でした。

個人的にVoicyでコラボさせていただいたサトマリサントアエテ

もっとみる
ただの主婦です。ほんまにそれ思ってる〜#018〜

ただの主婦です。ほんまにそれ思ってる〜#018〜

「ただの主婦だから」

ほんまに思ってる?

私もよく言ってました。

「ただの主婦です」

すごく謙虚よ。

自分の能力に対して、自信がない。

もしくはできる人なんですけれども、それをひけらかさない。
脳ある鷹は爪を隠す。

とはいえやっぱり言葉って

一番近くで聞いていて、その言葉を一番聞いているのは「自分」なんですよね。

「ただの主婦です」と言ってへこむのは自分。
その言葉を一番身近に聞

もっとみる
〜誰でもできる仕事なんで ほんまにそれ思ってる?〜#017

〜誰でもできる仕事なんで ほんまにそれ思ってる?〜#017

キャリア相談の中で

「今までにどんな仕事をされていましたか?」
の質問に対して

事務ですとかね、
経理です
営業です
営業事務です
ディレクターです
体動かす仕事です

みたいな、肩書きも内容もいろいろありますよね。

で、そういう中でどういうスキルを身につけていったか、今後に活かせられるポータブルスキルは何なのか深掘りをしていくところで、

謙虚な優しい方々がね、
こんなことをおっしゃります

もっとみる
目標の立て方〜筋トレ的目標とヨガ的目標〜#016

目標の立て方〜筋トレ的目標とヨガ的目標〜#016

筋トレとヨガどっちが好きですか?

私は断然筋トレ派です。
マッチョが好きです。
おりえってぃです笑

今日は目標を立てる時の
「筋トレ的目標」と
「ヨガ的目標」
の違いについて

筋トレ好きですね(2回言う)

先に説明すると

・筋トレ的目標は、自分にないものを身につけ寝るために自分に負荷を課すもの

・ヨガ的目標は、自分の歪みや不調に気づき整えていく、向き合っていくもの

と言うこれは私のオ

もっとみる
人を5秒で褒められるようになる方法〜#015

人を5秒で褒められるようになる方法〜#015

これは電車乗りながらでできます。
バスでもできます。

「人の良いところを一瞬で見つけられる訓練をしてました」

ツイートしたら反応が良かった。

今日は私が電車に乗った時の
暇つぶ・・・ではなく
人の良いところを見つける
すぐできる方法の話をしたいと思います

いつからかなー
大学に、私約2時間かけて
奈良から大阪の方に通っていたんです

ある日
あまりにも暇なので
電車に乗っている人を
端から

もっとみる
やりたいことの優先順位の付け方が難しい〜#011

やりたいことの優先順位の付け方が難しい〜#011

ティラミス味のトッポが気になっている
おりえってぃです。

夢・目標ってありますか?

死ぬまでやりたいことリスト100個
書いたことありますか?

いくつ書けます?

私の今年の手帳には
今47個くらい。

いや、意外と難しいのよ。

例えば 「部屋を模様替えしたい」って
ざっくりと書いてしまうのよね。
部屋の模様替えて結構タスク多い。

その大きいタスク1個で書いてしまうと
それ

もっとみる
ダイエットの恥ずかしいきっかけ〜#010

ダイエットの恥ずかしいきっかけ〜#010

さきほどめちゃくちゃ久しぶりに
インスタライブを行いました!!

朝から来てくださった方ありがとうございます

実はダイエット完了報告をしたんですけれども10月の末から去半年かけて7キロの減量に成功いたしました!!

「標準よりちょっと肥満寄り」の立ち位置からスリムというエリアまで行けたのは嬉しかったなぁ。

体組成計みたいなので測ったらグググっと
この半年で数字の変化がでました。


なぜ痩せ

もっとみる
起業塾1日目〜起業準備編 #009

起業塾1日目〜起業準備編 #009

今日は起業塾初日でした。
6年くらいずっと存じ上げていた雲丹亀真帆さん。
念願かなっての受講です。

雲丹亀真帆さんは
武蔵小山の創業支援センターをはじめ
全国で活躍中のコンサルタントの方です。

見た目が・・・・
可愛い・・・・・きゅん

ですが
しっかりと発信し続けていらっしゃる言葉の数々に
ずっとファンでした。
(こういう時過去の発信ほど。自分の信頼価値を上げてくれるものはないと思う)

もっとみる
今しんどかったら未来の自分に託す〜#008〜

今しんどかったら未来の自分に託す〜#008〜

暗い話じゃなく普通の小6女子のお話です

ゴールデンウィーク明けということで

・ちょっと気持ちが乗らないとか
・元気が出ない
・鬱ぎみに・・・

というような
誰かの勇気になればという
今日の内容でございます


生きてるだけで素晴らしい


小学校6年生の時の卒業アルバムの文集ページに

「生きていること」

という文字を書いています。
(次の画像)

文章を書くの得意だったんですが
生ま

もっとみる
新卒3年で辞めなかった私のその後〜#007〜

新卒3年で辞めなかった私のその後〜#007〜

石の上にも3年は古い?
早く見切りをつけた方がいい?

今更ながらアマプラで
転職の魔王様というドラマを見始めました。
転職相談のキャリアアドバイザーの視点
中心に描かれているものになりまして
アドバイスのされ方とか
少し前のドラマですが
現在の転職事情や
新卒で就職するときの心構えなど
社会の問題も含めて
学びになります。

2回目まで見た感じだと
パワハラ上司へのご機嫌伺い

そして
「とりあ

もっとみる
言葉を上手く扱える人になる〜#007〜

言葉を上手く扱える人になる〜#007〜

「言葉をうまく使えることが人生を豊かにする」


言葉すごく好きなんですよね。


(40年越しの突然の告白w)

小説や本を
昔ほどはそんなに読んでないですが
ただ読んだ本は
一冊をめちゃくちゃ何回も読んで吸収するタイプ

友達そんなに多くないけど
一人の親友を
めちゃめちゃ大事にするタイプです笑



例えば
人の話を聞くときに
「今日私めっちゃ不安なことがあったんです」
って言われた

もっとみる
ビジョンの描き方〜起業準備編#006〜

ビジョンの描き方〜起業準備編#006〜

ビジョンの描き方について

あなたのの人生ミッション
ビジョン
バリューは何ですか?

今までの経験
棚卸しをしながら
どの言葉が適切かというのを
最近ずっと悩んでおります

むむむ

■ ビジョンとポエムの違い

先日YouTubeで
有名な細田高弘さんのNewsPicsの動画を拝見

ビジョンの描き方について

・ポエム
・精神論
・事業定義
・ビジョン

の4枠の分け方に納得感がありました。

もっとみる
キャリアコンサルタントを取得して良かったこと#005〜

キャリアコンサルタントを取得して良かったこと#005〜

コンテンツクリエーターおりえってぃです。
日々の生活、子育て、仕事の中で気づいたことを緩く投稿しております。

■ キャリアコンサルタントとしての活動経験

2006年
就職をしたのが専門学校だったんです。
総合職採用だったので、もうとにかく何でもやらせていただきました笑

主な仕事の一つとして
丸7年間キャリアコンサルタント的な
名刺の肩書きは
「キャリアアドバイザー」でした。

自分のクラス担

もっとみる
子育ては経営者マインドで〜起業準備中編 #004〜

子育ては経営者マインドで〜起業準備中編 #004〜

経営者マインドでいると子育てもうまくいくんじゃないか?という仮説のもと子育てしております。おりえってぃです。

今小学校1年生と3年生の2歳差の男の子を育てていて、やっぱり子育て楽しいし大好きなんですよね!!!!

それは子育てを「事業」として捉えているから。

もともと仕事が好きで、妊活をして専業主婦になった時に、家で「子育てという仕事」をいただいて本当に私は嬉しかったんですよね。

子どもが生

もっとみる