見出し画像

やりたいことの優先順位の付け方が難しい〜#011

ティラミス味のトッポが気になっている
おりえってぃです。

夢・目標ってありますか?

死ぬまでやりたいことリスト100個
書いたことありますか?

いくつ書けます?

私の今年の手帳には
今47個くらい。

いや、意外と難しいのよ。

例えば 「部屋を模様替えしたい」って
ざっくりと書いてしまうのよね。
部屋の模様替えて結構タスク多い。

その大きいタスク1個で書いてしまうと
それだけになっちゃうし
「欲しいもの」で細かく書くと
椅子でしょ 机でしょ 新しいパソコンでしょ
って言ったら もうそれで3つになる。

どっちの方がいいのか?というと
おそらく細分化した方が
少しずつ夢や目標に進んでいく感じがするし
少しずつ叶っていくんだろうなと思って
ちょっと細かくでもいいから100個作ろうと
今やり始めたところです。

そんな 夢や目標
全部叶えられたらもちろんいいんですけど
どの順で叶えるかっていう
「優先順位」は大事だなと思う。

期間限定とか 季節限定のものは やっぱり逃したくないよね。

今しかできないこと。
最近ほんと思うのは
子どもたちの成長が早い

本当に早い
今最高に可愛いし
最高に成長しているこの時期 に
一緒に子育てを楽しまなくして
どうするんだっていう・・・

家族の一員として頼もしい背中に


0歳1歳2歳とかの時の 子どもといること自体が愛しいと いうのとはまたちょっと違う 一人の人間として 一緒にいて めちゃくちゃ楽しい。

しかし きっと来るんだ反抗期。
精神的に自立をしていかれるときは
やっぱり反発も出てくるだろうから
ババアとも言われるだろうから
「子育て満喫するの今でしょ」 って
頭の中の先生が言うておる。

3月末に親子ワーケーションに
息子2人と私と初めて3人で旅行に行ったんですよね。

基本は親と子が別々の行動をさせてもらえるっていうのも多かったので
私は仕事に集中する
子どもたちは現地のインストラクターの方と新潟県だったから 雪遊びをさせてもらって
本当にお互いにいい時間を過ごしたんですよね。

それぞれ楽しいこともあるけど
でも一緒に行くからこそ楽しい。
子どもたちだけもうすぐ サマーキャンプとかも行けると思うんですけど
なんかその間に私が経験できたり
私自身が成長できるかっていうと
もちろん家でね
自分が仕事に集中していたら それはそれでいい時間だと思うんですけどね。

でもやっぱり子どもと
まだまだ一緒に何かをしたい
子どもとできることをやりたいって
今めっちゃ思うんです。

たぶんあと1、2年
いやー本当に繰り返しますが
次は早いものなんですよね
そうなると今しかできないものっていうのが
最重要になってきて
優先順位が一番上になってきて
やっぱり子育てなのかなぁと思うんですよね。。

いやーこれあなたはどうでしょうか。
仕事も好き
自分の趣味とか
自己実現的なもの
講座 ワーク 学び いろいろ進めていきたいんですけれど
この土日やっぱり子どもたちが
「明日博物館行きたい」 と言ったら
うんいいよって言ってしまった私は
一体どこでいつ仕事の時間を取るんでしょうか笑

でも
起業の準備も進めたいし
自分の年齢もある


まあええか とりあえず
ティラミス味のトッポ 明日買おうかな。
ということで
今 

それではまた

#おりえってぃ #Voicyパーソナリティ #LivelyTalk #キャリアコンサルタント #起業準備中 #人生の優先順位 #Eキャリ #イーキャリ #マルチカラーキャリア #女性起業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?