見出し画像

無料と有料の差。そして、客層、ユーザー層の重要性。

僕は分けています。


無料は無料です。
無料と有料の差は大きいです。


例えば、経営支援セミナーなどを行う際、無料は無料の範囲で話をします。話す内容(有益性)に差があります。
※僕がセミナーを予定する場合


無料は無料、有料には有料の価値と考えています。


少し傲慢に聞こえるかもしれませんが、自分でお金を払う、この行為が大きな差につながると考えています。


専門分野である人事労務セミナーを受ける場合、会社に費用負担してもらう、自分の財布から支払うでは、聞く姿勢が違いました。
※僕が受講する場合


少し余談をします。


僕は一人暮らしをし、私立大学に通っていました。アルバイトはほとんどしていません。
※短期バイト除く

両親が学費、生活費を負担してくれました。4年間で、1000万以上だと思います。


当時、お金を稼ぐことがどれだけ大変かを知らず、働く(労働)こと、その対価(賃金)について、深く考えることはなかったです。

更に言うと、年収1000万円稼ぐことの難しさを、全く知りませんでした。


人事労務の仕事をするようになり、年齢別の賃金水準を知りました。


学生時代の話に戻しますが、大学時代、僕は勉強をせず、大都会で遊びまくりました。


はい、ここからが重要です。


僕に限っての話かもしれませんが、大学4年間1000万分の勉強をしていません。

ただ、大学を卒業しただけです。
※ある国家試験の受験資格はクリア


遊びに遊んだ結果、就職活動に失敗しました。後悔と反省です。


二十代半ば、仕事を辞め、一念発起。


社会人になってからは親の援助が一切なくなり、全て自己責任です。※当然です


仕事を辞めることは自由だけど、辞めた後の生活費などは自分で払いなさいという考えです。家にお金も入れなさいということで、わずかな貯金を毎月取り崩しました。

国民年金の支払いが遅れたこともあります。僕の保有資格を考えると、大きな声では言えません。後に、全て支払いましたので、未納ナシです。

自身のお金で資格学校の受講料を払い、一日10時間弱、350日は勉強したと思います。


日商簿記二級
ファイナンシャルプランニング技能士二級
ある国家資格


三つの資格を、一年で合格しました。


何を言いたいかと言うと、生活費に影響するお金を支払っているので、絶対合格です。当然、離職期間(ブランク期間)も考え、一発合格を目指しました。


年に一回の国家資格に落ちると、離職期間が更に長くなり、転職に不利です。


とにかく、勉強しました。


大学時代に勉強していなかったので、余力がありました。ポジティブシンキングで、この資格を取るために、余力を残していたのかもしれません。

あとは、反省と後悔をバネに、美容院に行く時間を惜しみ、猛勉強しました。


この国家試験は毎年8月に実施されますが、7月末には肩まで髪が伸びていました。ヘアバンド生活です。

二度と勉強したくないくらい、勉強しました。※資格取得はただのスタート地点に立っただけですので、実際は勉強が続きます


随分前置きが長くなりました。


「無料と有料の差」というタイトルをつけたので、僕が考えるPR案件、コラボ投稿について音声配信を貼りつけます。

急にSNSの話です。

以前、地元の事業所約60アカウントと、遊び楽しみでコラボ投稿をした話をしました。

インスタの機能を使い、企業やお店のPR的な投稿を、僕のアカウントに共同で掲載できる仕組みが共同投稿機能です。


僕に目に見えるメリットはなく、PR的な投稿を続けることで、フォロワーはガンガン減りました。※分かっていたことです

基本的に、お店はPRだけではなく、フォロワーも増えますので、企業やお店は利点しかないはずです。※僕とコラボする場合

無料で続けた結果、ルールを守らない、守れない事業所が増え、予期せぬ、ストレスの溜まるDMが届き始めました。


無断で、一方的にコラボ投稿してきた事業所もありました。


地域活性化を優先し、企業やお店のことを考え、無料で行っていたことがストレスになり始めました。

だから、スパっと辞めました。


無料というのは有難い反面、無料に慣れてしまいます。そして、感謝をしなくなり、ルールを守らない人も出てきます。
※全員が全員ではないです


だから、今はストレスが溜まらないカタチで、僕の音声配信リスナーさんと、遊び楽しむ地域活性化をしています。

photo by smil.nochi_art
photo by smil.nochi_art

仕事を辞めてからは、ストレスの溜まることはしませんし、そういうお付き合いをする予定もありません。


客層やユーザー層、とても重要です。おかげさまで、noteを楽しく継続することができています。


スキ、コメント、記事紹介
いつもありがとうございます。

この記事が参加している募集

就活体験記

人事の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?