マガジンのカバー画像

ラジオ関係者など

46
ラジオに出演する方を始めとして、ディレクター・ゲストなどまでを網羅してラジオの魅力を伝えたいのです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

出版してもらいます。

出版してもらいます。

noteを始める理由が、過去を残しておきたかったからでしたが、今になって屈辱的な対応などをされたことも含めて、体験したことなどを書いた本を出版したいと考えるようになりました。

様々なことを体験してきましたが、他人には決して出来ないようなことまでを体験できたのも、すべては「等価交換の法則」によるものだと思います。

人によっては「運がいい」とか「ツイている」の表現で表しますけど、その分の苦労もして

もっとみる
芸術から一句リターンズ!

芸術から一句リターンズ!

以前参加した『芸術から一句』を取り上げていただいたお返しの感謝の意味を込めて、今この瞬間に考えたもの3つを記事として紹介することにしました。

1.曲から川柳

「タイトルを 提案したのは 明菜さん!」

「山口百恵」さんに憧れて歌手を目指した「中森明菜」さんですが『スター誕生』からデビューした日に、その場面をオンエアで見ていたのは、ボクのクラスではボクを含めてわずか3人だけでした。彼女が合格した

もっとみる

別れの季節?…前編

暑すぎる夏もピークを過ぎたのか、夜になると涼しすぎるくらいになってきた昨今ですが、いつの間にやらボクにとって大切な『番組』や『人たち』と、別れる時が迫ってきていたのでした。

…この曲にあるように「9月はさよならの月」なのかもしれません。

k-mixの『モクヨウモクヨス』という番組が、9月いっぱいで終了することを昨日のオンエアで知り、かなりのショックなのでしたが、今日の朝もFM Haro!の番組

もっとみる
はき違えた考え方はやめろよ!

はき違えた考え方はやめろよ!

実力でクリアできずに、それでも人から褒められることを期待して、ゲームの攻略本を買ってまでクリアすようとすることも、攻略本売ることでお金を儲けようとする会社が出てきたことにも怒りを覚える毎日をおくる「おまえ」なのです。アーケードゲームの創世記から、ゲームに寄り添って生きてきたから、ゲームの楽しみはより知っていますし、パックマンでハマりにハマったことでゲームが好きになり、以来NAMCOのゲーム主体に遊

もっとみる
科学兵器とは違う存在です。

科学兵器とは違う存在です。

全然聴かない番組ですが、この前少しだけ聴いたら価格が発売当初に比べてかなりお安くなっていることを、司会を務めるパーソナリティーさんが言っていましたから、良い傾向だと思います。それは「ドローン」のことでして、毎週水曜日の早朝5時30分からj-mixでオンエアされている東京エフエムの番組『FUTURES』「大前創希のBIRD VIEW」という番組で司会を務める「大前創希」さんから教えてもらえたことなの

もっとみる
伝染病をばらまくなよ!

伝染病をばらまくなよ!

ボクの推していたアーティストである「やうこ」さんは「蚊」が、この世の中で1番嫌いみたいなのです。なぜ過去形でアーティストさんのことを紹介したのかといえば、ラジオ番組で「私の曲以外も流す」と宣言しても、長年聴き続けていても1度も他のアーティストさんの曲をかけたことがないし、感染症の影響から自らの家から放送するようになったからか、それ幸いと番組を私物化するようになったと強く感じるようになったからです。

もっとみる
推しキャラの曲からの一句!

推しキャラの曲からの一句!

…レディース&ジェントルマン!次に紹介するのは自称『かぐや姫の生まれかわり』こと「やうこ」さんの「月の夜に」だ!シンプルな曲だけど、伝えるのは「愛の形」なんだとよ。「いかす~」と思ったら、ぜひ物品販売で買っていっておくれよっ!頼んだぜ、ベイビーッ!!!

『この曲に 似合う季節は 秋だろう。』Coco(やうこ)さんが率いるJapanese Gothic and Lolita unit 「Die M

もっとみる
徒然なるままに…#2

徒然なるままに…#2

番組の途中からだけど埼玉県のラジオ局「NACK5」の朝の番組にチューニングをあわせて「アロハ太郎」という胡散臭い名前の人がパーソナリティーを勤める番組を恐る恐る聴いてみることにしたのですけど…。ニュースのコーナーではプロ野球のホームラン打者が「王貞治」さんの偉大な記録を抜くことになる「本塁打数55本」のことに関連して『「コント55号」が55にしたのは王選手の本塁打数に合わせたからであること』とか、

もっとみる
ゼロの紙/コピーライターさんの記事より企画参加することに…

ゼロの紙/コピーライターさんの記事より企画参加することに…

メディアパルさんの企画に参加させていただくことにします。企画を知ったのは「ゼロの紙/コピーライター」さんの記事を読んだことで「メディアバル」さんの考えた企画を知ったからです。ボクが平日には欠かさずに投稿を続けている富士山gogoエフエムを放送している場所は、御殿場市川島田532ー1にある「エピスクエア」の建物の東側にくっつく形で存在しているのです。エピスクエアは御殿場市にあるスーパーであるのだと思

もっとみる
参加型企画です、から!

参加型企画です、から!

『富士山gogoエフエム』では「レディオリスト」という企画をやっていて、ボクも参加したことがあり、自分の作ったレディオリストが番組で3回くらい流れたことがありましたよ。先週また新たにレディオリスト用にアニメの曲ばかりでリストを考えたけれど、gogoエフエムのホームページには「レディオリスト」のことが書いてなかったから、問い合わせの電話をかけて聞くことにしたのです。火曜日の夕方の番組と金曜日のお昼の

もっとみる
新たな出会いが…

新たな出会いが…

9月10日の27時からの番組だがら、11日のものといってもおかしくはないけど『なべやかんのブヒブヒスパークタイム』というのをながら聴きしていたら、芸能界で起きたおかしなことを紹介していたから、すぐに今までにボクが知ったことを書いて、番組宛にメッセージを送ったのです。彼もたけし軍団のメンバーでもあるけれど、そのことはあまり知られてはいないと、いうことらしいのです。

ボクはビートたけしに会って話がし

もっとみる
だからラジオが…!

だからラジオが…!

「たしかに、むかしからラジオは聴いてはいましたよ…はい。」

でも、それはみなさんも同じで、受験勉強をしながら聴くのは、誰もが経験済みだと思うのです。

でも、ボクもみなさんとそこは変わらず、実はある時期を過ぎたら1度はラジオから離れたのですよ。それでもラジオに救われて、投稿まで始めたのにはちゃんとした理由があります。

足りないものを埋めてくれたことだけではないのですからね。

『「楽しむ」の楽

もっとみる