マガジンのカバー画像

よかったやつ

48
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

デザイントークンって何?

デザイントークンって何?

「デザイントークン」
最近はよく使われている言葉だと思うのですが、意外と日本語での情報がないのでまとめてみました。

W3C の定義実はデザイントークンには W3C という標準化団体でのワーキンググループがあります。
これが絶対の定義と思う必要はないと思いますが、共通の定義としては便利だと思うので引用するとこの W3C では

という定義がされています。
実態としては至極シンプルなものですが、もっ

もっとみる
責任分界点の宣言と共通認識はトラブルを減らす特効薬

責任分界点の宣言と共通認識はトラブルを減らす特効薬

業界によってはこれが徹底されているので人によっては「何当たり前の事言ってんすかww」と思われるかもしれません!

いやでも、ホントにその通りなんです。これは本来当たり前だと思わなければいけないのですが、IT業界ではここを曖昧にしたまま、案件を進めるベンダーさんって、実はいまでも結構多いのです。

IT業界で働いている方!心当たりがあったりしませんか?

責任分界点とは「作業範囲」みたいなもので、要

もっとみる
プロダクトマネジメントの 5 段階モデル - 各段階の手法とプロダクトマネージャーの役割

プロダクトマネジメントの 5 段階モデル - 各段階の手法とプロダクトマネージャーの役割

プロダクトマネジメントってどうすれば良いの…
PdM って何をやればいいの…
やり方がわからないよ…

最近、プロダクトマネジメントに関する記事や本が増えてきたように思います。そのおかげで、プロダクトマネージャーの役割や仕事については、かなりイメージできるようになりました。

でも、

プロダクトマネジメントって、具体的に何をどう考えればいいのか、ってことは、ぼんやりとしたまま。

プロダクトマネ

もっとみる