内田吉則 |食×ITの複合作家

長年続けてきた食の研究結果をもとに、自信をもって美味しいと言えるレシピ、おすすめで… もっとみる

内田吉則 |食×ITの複合作家

長年続けてきた食の研究結果をもとに、自信をもって美味しいと言えるレシピ、おすすめできるお店を紹介しています。食に興味がある人、料理ができるようになりたい人、美味しいお店を知りたい人は、是非うちの記事を読んでみてください。たまにITやビジネスに関する記事も書きます。

マガジン

  • 全力でお勧めしたい美味しいお店

    私が自信をもってお勧めするお店の情報をまとめました!ぜひ会食、外回りのランチなどのご参考にどうぞ!(すべて私が書いた記事です)

  • 私のオリジナルレシピ・料理検証・食の豆知識

    私の書いたレシピと食材の豆知識をまとめたマガジンです。

  • 家電調理に関する記事まとめ

    家電調理に関する記事をここにまとめています。 ※すべて私の書いた記事です。

  • 頭に浮かんだ無駄話のまとめ

    私の頭に突然浮かんで文字起こしした、どうでもいい話の記事をまとめたものです!これをエッセイと呼んでいいものなのか微妙だったので、こんなタイトルにしてますw

  • 万能スキレットで作ってみたレシピ

    万能スキレットで作ってみて美味しかったレシピをまとめました! ※ここに載せているのはすべて私が書いた記事のみです。

最近の記事

  • 固定された記事

カテゴリ別にマガジン機能で記事をまとめました!

私のnoteって、食に関するお話、IT業界で経験した、食とITを複合した話、個人的な思い・・などなど色々とカオスです。 なので、マガジン機能を利用してカテゴリ分けをしてみました! この記事で紹介しているマガジンは、全て私が書いた記事のみをまとめさせていただいてます。今後記事を書いたら、出来るだけマガジンに追加していきますので、マガジンにブックマークやフォローしていただけると、興味のあるカテゴリにすぐにアクセスできすし、通知もされますのでお勧めです。 まず自己紹介はこちら

    • 味覇(ウェイパー)の力で野菜を美味しくたくさん食べよう!【野菜ラーメン】

      お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、野菜のラーメンの作り方。 このラーメンは、シンプルに炒めた野菜としょうゆとウェイパーだけ作るので、特殊な技術も調味料もいらなくて、簡単なのでぜひ読んでみてください! では準備するものです!※今回は1人前くらいを想定した分量です。 野菜は特にもやしとか葉物系(白菜、青梗菜、ニラなど)あたりが相性が良いです。今回はキャベツ・人参・シイタケを使いました。 写真の野菜、いかにも切れっぱしな感じですよね

      • 香川の食材を最高に美味しく食べれる温泉宿【琴平花壇】

        お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です!今回のテーマは旅行記なので、食レポではないのですが、私の旅行の目的は結局「食」である事が殆どなので、ほぼ食の情報です😁 今回は香川についての旅行記なのですが、香川と言えば美しい瀬戸内海をイメージする方も多いのではないでしょうか。 しかしながら、今回ご紹介する旅行記は山なんです!場所は琴平駅・金刀比羅宮の近くにある【琴平花壇】という温泉宿(行ったのは夏) 琴平花壇は、あの与謝野晶子も宿泊した事があるという老舗の温泉宿。

        • 【たまごサンド】うちではこんな感じで作ってます!

          お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、シンプルなたまごサンドです。 たまごサンドは、ゆで卵をすりつぶして、マヨネーズ・塩コショウと混ぜて挟むだけのシンプルな料理なので、今回は作り方というよりも、こんな調味料や調理器具使うと便利ですよ!っていう記事となります! それでは準備するものです。 まずゆでたまごを作ります。うちはレンジで作れる「ゆでたまごメーカー」を使って作ります。これ容器の中に水と玉子をセットするだけで出来るのですごく便利!

        • 固定された記事

        カテゴリ別にマガジン機能で記事をまとめました!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 全力でお勧めしたい美味しいお店
          内田吉則 |食×ITの複合作家
        • 私のオリジナルレシピ・料理検証・食の豆知識
          内田吉則 |食×ITの複合作家
        • 家電調理に関する記事まとめ
          内田吉則 |食×ITの複合作家
        • 頭に浮かんだ無駄話のまとめ
          内田吉則 |食×ITの複合作家
        • 万能スキレットで作ってみたレシピ
          内田吉則 |食×ITの複合作家
        • 日々の生活や仕事から学んだ事のまとめ
          内田吉則 |食×ITの複合作家

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          うちの家にも食洗機がやってきた!#苦労話と家電のレビュー

          お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。この度、うちの家にも「食器洗い乾燥機」を導入したので、実際使ってみてどうだったのか?レビューしたいと思い記事を書いてます。 ※正式名称は食器洗い乾燥機なのですが、読みにくいし書きにくいので、以下より「食洗機」と表現します。 まず、私が購入した食洗機はこちら。 食洗機には、いくつかタイプがあります。有名なのは、工事を行い水栓と食洗機を繋げて、食器を洗うたびに自動で水を補充させる「分岐水栓タイプ」※要は洗濯機みたいな仕組

          うちの家にも食洗機がやってきた!#苦労話と家電のレビュー

          40代になってから仕事で気を付けている事

          お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。最近食の話ばかりでだんだんパターン化してきたので、たまには仕事に関する記事も書こうと思います。 今回お話したいのは「40代になってから仕事で気を付けている事」 私、40代の後半くらいにふと気付いた事があるんです。 それは、これくらいの年齢になってくると、仕事の同僚・後輩・部下に、自慢とか、説教とか、長話をしがちな性格になってくる事。 自分が若い頃にも、そういう40代の人たくさんいて、長い自慢や説教をされる事多かった

          40代になってから仕事で気を付けている事

          火を使わない料理【アボカド&スモークサーモンサンド】

          お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、アボカドとスモークサーモンのサンド。 とある料理番組をみて、これは美味そうだと思ったので再現してみました。 ※分量など、一部私の好みに変更しています。 サンドイッチなので、火を使わずにできますし、アボカドとスモークサーモンはすごく相性がいいので、ぜひお試しいただきたい一品でございます。 それでは準備するものです。 アボカドは半分に切って種を抜きます。ゆでたまごは輪切りにします。※ゆでたまごの輪

          火を使わない料理【アボカド&スモークサーモンサンド】

          シンプルなのにクセになる【タケノコご飯】

          お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、タケノコご飯。 タケノコのレシピって通常、春によく出回るもんなのですが、最近タケノコ水煮の缶詰を貰ったため、タケノコを使った料理を最近よく食べています。 という訳で今回は、シンプルで美味しいタケノコご飯のレシピをご紹介したいと思います! それでは準備するものです。 タケノコの根本の部分は細切り、穂先の部分はスライスみたいに切ります。※何となくこんな感じに切れてればOKです。油揚げは画像のような

          シンプルなのにクセになる【タケノコご飯】

          うちも食洗機を導入しました!どこかで家電の記事として書こうと思います。書きたい記事が溜まってきた😅

          うちも食洗機を導入しました!どこかで家電の記事として書こうと思います。書きたい記事が溜まってきた😅

          そういえば去年は香川に行ったので、こちらもどこかで記事にしたいと思います!

          そういえば去年は香川に行ったので、こちらもどこかで記事にしたいと思います!

          【ピーマンの肉詰め】を電子レンジの自動調理で作ってみた!

          お世話になっております。食×ITの複合作家の内田です。今回は高性能な電子レンジ【ヘルシーシェフ】の自動調理機を使ってピーマンの肉詰めを作ってみました。 今回はレシピっぽい記事に書いていますが、趣旨としては、温度センサー付きの電子レンジでピーマンの肉詰めを作ったら、どのような方法で、どんな仕上がりになるのか?この辺が今回お伝えしたい内容となります。 使う調理家電は、いつものヘルシーシェフ! まずこんなものを準備します。 ピーマンは半分に切って種をとります。玉ねぎはみじん

          【ピーマンの肉詰め】を電子レンジの自動調理で作ってみた!

          無限〇〇とか、悪魔の〇〇ってよく料理名の表現でつかわれますが、なんかすごく抵抗あるんですよね・・なぜだろう🤔 ちなみに「神の野菜炒め」とか「背徳のカツ丼」みたいな表現はスキ🤣

          無限〇〇とか、悪魔の〇〇ってよく料理名の表現でつかわれますが、なんかすごく抵抗あるんですよね・・なぜだろう🤔 ちなみに「神の野菜炒め」とか「背徳のカツ丼」みたいな表現はスキ🤣

          オイスターソースと普通の調味料で作る【青椒肉絲】

          お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、オイスターソースと普通の調味料で作る青椒肉絲です。 最近、タケ缶の水煮をおすそ分けでもらったので、まずは青椒肉絲にしてみました。 青椒肉絲って、ちょっと特殊な料理感がありますけど、用意するものはオイスターソースだけあれば、後は普通の調味料で出来ます! それでは準備するものです。 筍の根本の部分は千切り、穂先の部分はスライスみたいに切ります。※何となくこんな感じに切れてればOKです。 ピーマン

          オイスターソースと普通の調味料で作る【青椒肉絲】

          おいしいお店 #新潟県村上市 悠流里

          お世話になっております。食×ITの複合作家の内田です。今回ご紹介したいのは、新潟県村上市の悠流里(ゆるり)という和食処です! 前回、瀬波温泉の「大観荘」についての記事を書かせていただきましたので、ついでに立ち寄れるお店として、こちらのお店も紹介しておきたいと思いました。 お店は11:00からですが、結構お店の前で待ってる人がいっぱいいました。このお店は結構な人気店のようです。 順番待ちの整理券は、LINEの順番待ちサービスを利用しているので、サービスに登録して、駐車場に

          おいしいお店 #新潟県村上市 悠流里

          思い出の味 #雑色 竹沢商店のカシラの塩

          お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回紹介するのは、おすすめのお店ではなく「思い出のお店」 私は現在千葉に住んでいますが、この前用事があり、実家がある大田区に帰ったんです。その際小さい頃によく行ってた、こちらのお店に立ち寄りました。 その名は竹沢商店! ここは、昔から雑色の商店街で焼き鳥を売っているお店で、40代後半の私が小学生の頃から、令和になった今でもずっと生き残っているお店。 ※お店の雰囲気もほぼ当時のまま。 ※現在の雑色商店街。 久しぶ

          思い出の味 #雑色 竹沢商店のカシラの塩

          ありもの野菜とウェイパーで作れる【ピリ辛豚肉ラーメン】

          お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、ありもの野菜を活用してウェイパーで作る、ピリ辛のラーメンの作り方。 今回のラーメンスープはいろいろな野菜と相性がいいので、余りやすい野菜を活用できます!うちは今回キャベツとシイタケがあまっていたので、この2つを活用してみました! 特殊な技術も調味料もいらなくて、簡単なのでぜひ読んでみてください! では準備するものです!※今回は1人前くらいを想定した分量です。2人前の場合は全体の量をだいたい2倍く

          ありもの野菜とウェイパーで作れる【ピリ辛豚肉ラーメン】