マガジンのカバー画像

学芸員

10
博物館学芸員の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

博学連携による生涯学習の推進

博学連携による生涯学習の推進

(約3600文字・購読時間4分30秒)

 1965年にパリで開催されたユネスコの成人教育推進国際会議で、ラングランにより提唱された生涯教育の概念は、現在では学習者を主体に据えた生涯学習として普及している。生涯学習とは、自己の充実・啓発や生活の向上のために生涯を通じて主体的に学習することであり、家庭教育、学校教育は、社会教育を含む学びの総体である。
 日本では、1980年代以降それまでの展示を中心

もっとみる
これからの博物館に期待される役割

これからの博物館に期待される役割

(約1800文字・購読時間2分20秒)
 1965年にパリで開催されたユネスコの成人教育推進国際会議で、ラングランにより提唱された生涯教育の概念は、現在では学習者を主体に据えた生涯学習として普及している。生涯学習とは、自己の充実・啓発や生活の向上のために生涯を通じて主体的に学習することである。日本では、教育基本法が改正され、その生涯にわたって、あらゆる機会に、あらゆる場所において学習することができ

もっとみる
博物館と知的財産保護

博物館と知的財産保護

(約1500文字・購読時間1分50秒)

 人間の知的活動によって生み出されたアイデアや創作物などには、 財産的な価値を持つものがある。 そうしたものを総称して知的財産と呼ばれる。 知的財産の中には特許権や実用新案権など、 法律で規定された権利や法律上保護される利益に係る権利として保護されるものがあり、それらの権利は知的財産権と呼ばれる。知的財産権制度とは、知的創造活動によって生み出されたものを、

もっとみる
博物館における情報化

博物館における情報化

(約3700文字・購読時間4分30秒)

情報管理、公開として
 文化遺産オンラインは文化庁が運営する、日本の文化遺産についてのポータルサイトである。2008年に全国の博物館・美術館にあるものを、画像込みで集めて、国民が喜んで使えるという目的で開設された。国や地方の有形・無形の文化遺産に関する情報を提供するサイトであり、全国の博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財など、さまざまな情報

もっとみる
博物館によるデジタルアーカイブ構築の意義

博物館によるデジタルアーカイブ構築の意義

(約1700文字・購読時間2分10秒)

 博物館は文化財保護法第1条にその目的を「文化財を保存し、且つ、その活用を図り、もって国民の文化的向上に資するとともに、世界文化の進歩に貢献すること」と規定しており、保存と活用は文化財保護の重要な柱と考えられている。保存と活用を共に尊重し、文化財の継承と地域の持続的な維持発展を共に目指すことが必要である。長い歴史の中で伝えられ、守られてきた文化財は、我が国

もっとみる
博物館資料の保存の現状

博物館資料の保存の現状

(約1700文字・購読時間2分10秒)

博物館資料の保存の現状

 博物館法の第4条では「学芸員は、博物館資料の収集、保管、展示及び調査研究その他これと関連する事業についての専門的事項をつかさどる」とされており、ミュージアムに収蔵された資料、つまり文化財の保存も学芸員の本来的な仕事とされている。文化財を良好な状態で保存していくための基本的な考え方としては、収蔵庫や展示室の温湿度を通年で一定に保つ

もっとみる
博物館資料の活用の現状

博物館資料の活用の現状

(約1700文字・購読時間2分10秒)

 文化財保護法第1条にその目的を「文化財を保存し、且つ、その活用を図り、もって国民の文化的向上に資するとともに、世界文化の進歩に貢献すること」と規定しており、保存と活用は文化財保護の重要な柱と考えられている。保存と活用を共に尊重し、多くの人の参画を得ながら、文化財の継承と地域の持続的な維持発展を共に目指すことのできる方策を模索し、文化財保護制度をこれからの

もっとみる
日本の博物館における広報活動について現況と展望

日本の博物館における広報活動について現況と展望

(約1400文字・購読時間1分50秒)

 今日の美術館の経営において、マーケティングを含めた広報の役割は日に日に増していっているといっていいだろう。いくら素晴らしい展示をしたり、貴重な資料の展示を行なっていても、それが利用者に伝わらなければ意味がない。時代の移り変わりにより、様々なメディアが生まれてきたが、それらを有効活用するべきだと考える。

 公立の博物館、美術館は多くが公費によって賄われて

もっとみる
『歌川国芳 浮世絵美術館』建設予定案について

『歌川国芳 浮世絵美術館』建設予定案について

(約4000文字・購読時間5分00秒)

地域の特長
 東京都区部は東京都の東部に23区からなる地域である。区部の中心部には都市機能が集積しており都心と呼ばれる。東京都の人口はおよそ1350万人で、周辺県にはベッドタウンが点在する。一極集中が加速するに連れて、他の大都市から東京都区部に本社を移転し、東京都区部に労働力が集中するようになった。渋谷区や港区にはIT企業が集中するようになり、新産業として

もっとみる
博物館教育論 幼少、少年期における博物館教育の重要性について

博物館教育論 幼少、少年期における博物館教育の重要性について

(約3500文字・購読時間4分20秒)

 幼少、少年期における教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであり、 健全な発達のために必要不可欠である。それらの活動を通じて培われたものが基礎となり、生涯にわたる発達を支える。生涯学習においても、幼少、少年期に味わった学びの喜びが、生涯にわたり主体的に学び続けることの喜びの基礎となると考えることができる。学びの喜びを味わうと同時に、美術館を含

もっとみる