見出し画像

賞味期限と消費期限の本来の意味とは?まだ食べられる!食品ロスをなくそう

✅ 消費期限が長いものを、たなの奥から取っている
✅ 1日でも賞味期限を過ぎたら捨てる

そんな方はいらっしゃいませんか?


食品表示の中で、
多くの人が「必ず確認する」のが

消費期限と賞味期限

ですよね。


栄養表示、原産地、
添加物、遺伝子組み換え食品

などの表示は見ないけど、
消費期限と賞味期限は確認する

という方が大半だと思います。


しかし!

賞味期限と賞味期限の意味
きちんと理解してる方は
どれくらいでしょうか?

なんとなくわかっていても、、、

どのような基準で設定されているのか

知っている方は少ないと思います!


そこで、今回は

賞味期限と賞味期限が
どのような基準で設定されているのか

を解説していきます^^


この記事を読むことで

安心して買い物ができるだけでなく
食品ロスを減らすことにも貢献できます。


ぜひ最後までご覧ください^^


「消費期限」は安全の目安

画像5

消費期限とは

定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い、安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日

と定義されています。


簡単に言うと

指定された方法で保存していれば、
消費期限内なら安全に食べられるよ

という意味になります。


日持ちしない食品につけられており

ケーキなどの生菓子、
弁当、サンドイッチ、総菜

などにつけられています。


消費期限が切れたものは
安全と言えないので
食べない方が良い!

と考えてください^^



「賞味期限」は切れてもOK?!

画像4

賞味期限

定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日

と定義されています。


簡単に言うと

指定された方法で保存していれば、
賞味期限内なら”すべて”の品質そのままだよ

という意味になります。


日持ちする食品につけられており

スナック菓子、カップめん
レトルト食品、缶詰

などにつけられています。


そして、この賞味期限は、
余裕をもってつけられています。


下の図は、期限表示の設定方法の例です。

(※「新しい食品表示がわかる本」より抜粋)



まず、微生物試験など様々な試験を行い
品質を保証する最も短い期間を決めます。

下の例では「20日」です。

それに、安全係数(下の例では0.7)
をかけてさらに期間を短くします。

それで出てきた数字を賞味期限と
しているのです。

画像1

画像2



つまり、賞味期限はしっかり
余裕をもってつけられているので

賞味期限をすこし過ぎたからと言って

腐っている、危険だ!

というわけではありません。



期限のイメージは、こんな感じ👇


画像3

(※食品の期限表示について - 厚生労働省より)

賞味期限は、消費期限に比べて
劣化も緩やかです。



食品ロスをなくそう!

画像6

賞味期限は「安全係数」をかけて
設定されているので

期限が切れても食べられる

ということをご理解いただけた
かと思います!


なので、1日過ぎているからと
すぐに捨てるのは止めてほしい!!


なぜなら、日本は鮮度意識の強い国で
食品ロスがめちゃめちゃ多いからです。

本来食べられるはずなのに
破棄されている食品は

年間500~800万トン

に及ぶと言われています。


なんと、これは

世界全体の食糧援助量の2倍

に相当するそう💦



賞味期限が近いものが売れずに
破棄されて食品ロスになるので、


「少しでも賞味期限が遠いものを!」

とスーパーの棚の奥に手を伸ばさず

✅ 期限内に使いきれる量を買う
手前のものから買う

ということを意識したいものです。


消費者1人1人の意識で
食品ロスを、少しでも
減らしていきましょう。




まとめ

今回は、消費期限と賞味期限の違い
を解説しました。

消費期限:安全の目安

■ 消費期限が切れたものは安全と言えないので、食べない方が良い。

賞味期限:品質・おいしさの目安

■ 賞味期限は「安全係数」をかけて設定されているので、期限が切れても食べられる。

■ 日本は食品ロスがめちゃめちゃ多い。

■ 食品ロスを減らすために個人ができること👇

✅ 期限内に使いきれる量を買う
手前のものから買う



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いつも「スキ♡」をくださり
本当にありがとうございます。

勇気と励みになっています!

TwitterとYouTubeも
どうぞよろしくお願いいたします。

★ Twitter(@okana_2020)
★ YouTube

これからも
ダイエットやボディメイクに
役立つ情報をお届けします!


では、また!


画像8

📝 オンラインセミナーのご案内 📝

【ストアカ】全国のビューティー・ヘルス人気講座ランキング18位にランクインしました🙇✨✨
リバウンドなく楽しくダイエットする方法、瘦せ体質をつくる腸活のお話をしています。

▶ お客様の声
「目から鱗。でした!」
「一生、続けられそうです!」
「正しい栄養・ダイエットの核心!」
「今まで逆のことをしてしまっていました。」
「リバウンドに対する考え方がガラリとかわりました。」

画像7

🍎 おかなのサイトマップ 🍎

画像9

📚 マガジン 📚

ダイエット・ボディメイク・健康
高たんぱく・ヘルシーレシピ
栄養学入門講座
マッチョ旦那のマッスル弁当
質問箱の回答
note戦略

画像10

🏂 自己紹介 🏂

画像10

📝 おすすめ人気記事 📝



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?