mizu

あらゆる関心事について、他者との交流を通じながら考えていきます。Twitterで更新【…

mizu

あらゆる関心事について、他者との交流を通じながら考えていきます。Twitterで更新【@__m_i_z_u_】

記事一覧

水【連載インタビュー】『本の話をしよう。#2』by稲村有香さん

みなさん、お久しぶりです。「水」です。 2024年、新年あけましておめでとうございます。 2022年11月のインタビューぶりの更新ですが、お元気でしたか。 今年はゆっくりと…

mizu
5か月前
7

水【インタビュー #7】vol.3・2『私の”つくる”について』by松田拓也さん 

みなさん、大変お久しぶりです。 今回のテーマは『私の”つくる”について』、 第二回目です。 ゲストは、松田拓也(まつだたくや)さん。 松田さんとは、去年の夏に企…

mizu
1年前
1

水【連載インタビュー】『本の話をしよう。#1』by和田賢征さん

みなさん、お久しぶりです。 新年明けましておめでとうございます! 昨年は、たくさんの方にご協力をいただき、この「水」をスタートすることができました。本当にありが…

mizu
2年前
7

水【インタビュー#5】『私の生活』 vol.2by guuguunenneさん

みなさん、お久しぶりです。 今回のテーマは、「私の生活」。 ゲストは、猫と暮らしながら、おもちゃ会社で働く社会人一年目のguuguunenneさん。 新しい”場所”と新し…

mizu
2年前
10

水【インタビュー#4】『私の大切な言葉』 vol.1・4by 菊川天照さん

今回は、『私の大切な言葉』vol.1・4です。 この企画の最終回となります! 第4回目のゲストは、菊川天照(きくがわ てんしょう)さん。 菊川さんは、筆者の大学時代の先…

mizu
3年前
6

水【インタビュー#3】『私の大切な言葉』vol.1・3 by 上月航さん

今回は、『私の大切な言葉』vol.1・3です。 第3回目のゲストは、上月航(こうづき わたる)さん。 上月さんは、筆者の学部時代の同期で、現在は教員をされています。学部…

mizu
3年前
3

水【インタビュー#2】『私の大切な言葉』 vol1・2by ひかりさん

今回は、『私の大切な言葉』vol.1・2です。 第二回目のゲストは、ひかりさん。 ひかりさんは、筆者の学部時代からの同期で現在も同じ大学院で共に学んでいる友人です。主…

mizu
3年前
4

水【インタビュー#1】 『私の大切な言葉』vol.1・1 by Y.Kさん

第一回目は、「私の大切な言葉」について。 新しい季節は、一人一人に「新しい出会い」を連れてきます。そして、その出会いによって私たちは、新しい「言葉との出会い」を…

mizu
3年前
4

水【インタビュー#0】はじめまして、水です。

はじめまして。この記事を開いてくださりありがとうございます。 この記事サイトの企画・運営をしている岡本彩江です。 四月を迎え、新しい生活をスタートされた方も多い…

mizu
3年前
10
水【連載インタビュー】『本の話をしよう。#2』by稲村有香さん

水【連載インタビュー】『本の話をしよう。#2』by稲村有香さん

みなさん、お久しぶりです。「水」です。
2024年、新年あけましておめでとうございます。

2022年11月のインタビューぶりの更新ですが、お元気でしたか。
今年はゆっくりと更新していくので、どうぞよろしくお願いします。

さて、新年はじめは
『本の話をしよう。』第二回目。
ゲストは、稲村 有香(いなむら あるか) さん。

会社の同期で柔らかい空気を纏う人。
あるかさんは4冊の本と来てくれました

もっとみる
水【インタビュー #7】vol.3・2『私の”つくる”について』by松田拓也さん 

水【インタビュー #7】vol.3・2『私の”つくる”について』by松田拓也さん 

みなさん、大変お久しぶりです。

今回のテーマは『私の”つくる”について』、
第二回目です。

ゲストは、松田拓也(まつだたくや)さん。

松田さんとは、去年の夏に企業のインターンで知り合いました。
そのときの第一印象は「自由で楽しそうな人」。

当時は直接お話しする機会がなかったのですが、今回なんと京都でお会いすることに…!

現在、京都芸術大学でデザインを専攻し、自身の活動として「ボツ庵大百科

もっとみる
水【連載インタビュー】『本の話をしよう。#1』by和田賢征さん

水【連載インタビュー】『本の話をしよう。#1』by和田賢征さん

みなさん、お久しぶりです。

新年明けましておめでとうございます!

昨年は、たくさんの方にご協力をいただき、この「水」をスタートすることができました。本当にありがとうございました。

今年は、より多くの方とのインタビューを通して、それぞれに異なる日常や物事へのまなざしに触れながら、それらをより楽しく皆さんのもとに届けられたらと思っています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

さて、この

もっとみる
水【インタビュー#5】『私の生活』 vol.2by guuguunenneさん

水【インタビュー#5】『私の生活』 vol.2by guuguunenneさん

みなさん、お久しぶりです。

今回のテーマは、「私の生活」。

ゲストは、猫と暮らしながら、おもちゃ会社で働く社会人一年目のguuguunenneさん。

新しい”場所”と新しい”出会い”。どんな変化があったのか、お聞きました。(※取材時は7月末)

日常の過ごし方や、お部屋のこだわりにも注目です。

さぁ、一緒に会いにいこう!

—————————————————

_____4月に、阿佐ヶ谷に

もっとみる
水【インタビュー#4】『私の大切な言葉』 vol.1・4by 菊川天照さん

水【インタビュー#4】『私の大切な言葉』 vol.1・4by 菊川天照さん

今回は、『私の大切な言葉』vol.1・4です。

この企画の最終回となります!

第4回目のゲストは、菊川天照(きくがわ てんしょう)さん。

菊川さんは、筆者の大学時代の先輩で、学部と院では、洋画研究室に所属されていました。現在 教員をされています。いつも周りの人を笑わせてくれる、とても楽しいそんな菊川さんは、大学時代からコンビでお笑いもされていました。

いつでも楽しく面白い菊川さんの「大切な

もっとみる
水【インタビュー#3】『私の大切な言葉』vol.1・3 by 上月航さん

水【インタビュー#3】『私の大切な言葉』vol.1・3 by 上月航さん

今回は、『私の大切な言葉』vol.1・3です。

第3回目のゲストは、上月航(こうづき わたる)さん。

上月さんは、筆者の学部時代の同期で、現在は教員をされています。学部時代には、主に「美術教育」を専門に研究されていました。

いつも面白い場の空気を作ってくれる上月さんの「大切な言葉」とは?

言葉との出会いのきっかけや、高校時代のエピソード、「大切な言葉」を通じた自身の意識の変化ついてお話しし

もっとみる
水【インタビュー#2】『私の大切な言葉』 vol1・2by ひかりさん

水【インタビュー#2】『私の大切な言葉』 vol1・2by ひかりさん

今回は、『私の大切な言葉』vol.1・2です。

第二回目のゲストは、ひかりさん。

ひかりさんは、筆者の学部時代からの同期で現在も同じ大学院で共に学んでいる友人です。主に「美術教育」を専門に研究されています。

いつでも柔らかく優しい雰囲気のひかりさんの「大切な言葉」とは?

言葉との出会いのきっかけや、部活時代のエピソード、「大切な言葉」を通じた自身の意識の変化ついてお話ししていただきました。

もっとみる
水【インタビュー#1】 『私の大切な言葉』vol.1・1 by Y.Kさん

水【インタビュー#1】 『私の大切な言葉』vol.1・1 by Y.Kさん

第一回目は、「私の大切な言葉」について。

新しい季節は、一人一人に「新しい出会い」を連れてきます。そして、その出会いによって私たちは、新しい「言葉との出会い」をしているでしょう。

人の人生には、それぞれに言葉との出会いがあり、想いや願いがあると思います。私は、今回「言葉との出会い」に焦点を置き、人それぞれにどのような言葉との出会いがあるのか、どのようにして受け手がその言葉に対し意識をするのか、

もっとみる
水【インタビュー#0】はじめまして、水です。

水【インタビュー#0】はじめまして、水です。

はじめまして。この記事を開いてくださりありがとうございます。

この記事サイトの企画・運営をしている岡本彩江です。

四月を迎え、新しい生活をスタートされた方も多いと思います。私もそのうちの一人です。

「新しい空気をまとい、新しい何かを始めてみたい!」
そんな気持ちになり、私の好きな “人と話すこと” と “人を撮ること” を組み合わせた【自身の関心事を誰かと共有しながら考えていく】というサイト

もっとみる