見出し画像

水【インタビュー#0】はじめまして、水です。



はじめまして。この記事を開いてくださりありがとうございます。


この記事サイトの企画・運営をしている岡本彩江です。


四月を迎え、新しい生活をスタートされた方も多いと思います。私もそのうちの一人です。


「新しい空気をまとい、新しい何かを始めてみたい!」
そんな気持ちになり、私の好きな “人と話すこと” と “人を撮ること” を組み合わせた【自身の関心事を誰かと共有しながら考えていく】というサイトを始めることにしました。


そして、このサイトには「水」と名付けました。


私には普段こんなイメージがあります。地球上に生きるすべての人が、自身の中にコップ一杯の水を持っている。その水は、誰しもが心の奥底に持っていて自身にしか見えないものです。その水は、私たちが日々使ったり飲んだりする水のようにきれいで安全でなければなりません。

普段使っている水がきれいで安全になるためには、よごれた水を浄水場に運び、長い時間放置をして砂や土を取り除き、にごりの原因をしずめ、ろ過をしてオゾンで匂いを分解、最後に塩素で消毒をするといった複雑な工程を経てようやく私たちの元へ届き、安全に飲めるようになります。

私たちが持つコップ一杯の水も同じように、日々たくさんの人、場所、会話、情報などのさまざまなモノを取り込んでいるその過程で、いつの間にか元のきれいさを失ってしまっているかもしれません。

そんな時、自身の水をきれいに保ち安全さを確保するのは自分自身です。よごれた水をきれいにすることは、とても時間のかかる作業で大変。だからこそ、日々の生活の中で自分に大切なものを考え、選び抜くことが必要になります。それは、自分の生活と向き合い考えること、守っていくことになると思います。

私はこのイメージを、誰かと一緒に共有しながら考えていきたい。


自分の中にある水をきれいに保つ。
安全でおいしい水をつくる。


いつの間にか乾いていた喉を潤すような、そんな休憩がてらに覗いて見てください。それでは、また次回の記事でお会いしましょう。



企画・運営 岡本彩江


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?