マガジンのカバー画像

ボディメイク

200
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

甘いものが手放せないあなたへ

甘いものが手放せないあなたへ

\ 甘いものが手放せないあなたへ /

イライラするとつい、
心配事があるとなぜか、
甘いものに
手をのばしていませんか?

そして
そんな自分を
責めていませんか?

甘いものが
やめられないのには、
ただ食べたい欲とはちがう
別の理由があるのかもしれません。

それは
『幸せな記憶』とのつながり。

子どもの頃、
お誕生日だけは
ケーキを用意してもらえた。

そのときだけは
家族み

もっとみる
つらいのに?意味ないかも!

つらいのに?意味ないかも!

\ つらいのに?意味ないかも! /

ダイエットを
がんばっているのに
思うような結果がでない…。

思い当たることは
ありませんか?

①朝食抜き
食事の間隔が空きすぎて
次の食事の量が多くなりがちです。
摂取カロリーが
多くなるのに加えて、
長時間、体内に
栄養が入ってこないとなると
身体は吸収率をあげて
ため込もうとします。
また、朝食をとることで
メンタルが安定したり
睡眠の質が上が

もっとみる
がんばるべきは…朝活よりも〇活!

がんばるべきは…朝活よりも〇活!

\ がんばるべきは…朝活よりも〇活! /

『早起きは三文の徳』
という言葉があるように
早起きをすると
いいことがたくさんある!と
皆さんご存じですよね。

でも…
朝早くから起きて
ストレッチして、ウォーキングして
勉強して、料理して、
って…難しくないですか??

無理して
朝活をがんばるよりも
まずは『夜活』から
はじめてみませんか?

夜活とは…
朝スッキリ起きれるように
ぐっす

もっとみる
やせたいときの!休日の過ごしかた

やせたいときの!休日の過ごしかた

\ やせたいときの!休日の過ごしかた /

ダイエットがうまくいく人と
なかなか思うようにいかない人には
休日の過ごしかたに
大きな差があります。

ぜひ振り返ってみてください!

➤ダイエットがうまくいく人の
休日の過ごしかた

①いつも通りの時間に起きる
お休みだからとついお昼まで
寝ていませんか?
「休みの日くらいゆっくり寝させて!」
という気持ちは
ものすごーくわかるのですが、

もっとみる
不調の原因?甘いものがやめられない②

不調の原因?甘いものがやめられない②

\ 不調の原因?甘いものがやめられない② /

みなさまよくご存じのとおり
砂糖のとりすぎは
身体や心に悪影響をあたえます。

➤砂糖依存が引きおこす
可能性のある病気や症状

・糖尿病
・肥満
・心臓病
・動脈硬化
・腎臓病
・肝障害
・歯のトラブル
・うつ病
・骨粗鬆症
・肌のたるみ、くすみ
・認知症 など


《対策しよう》

①摂取カロリーが少なすぎかも?
ダイエット中で極端に

もっとみる
不調の原因?甘いものがやめられない

不調の原因?甘いものがやめられない

\ 不調の原因?甘いものがやめられない /

甘いものが好きでよく食べる

けれど…
近頃こんな症状はありませんか?

・最近疲れやすい気がする
・妙にイライラする
・ストレスを感じると
甘いものが食べたくなる
・つねに甘いものがないと不安
・つい甘いものを食べすぎてしまう
・手足が冷える
・集中力が続かない

もしかしたら
『砂糖依存』かもしれません。

砂糖依存とは、
たくさんの砂糖

もっとみる
美容に!健康に!さつまいも推すしかない!

美容に!健康に!さつまいも推すしかない!

\ 美容に!健康に!さつまいも推すしかない!/

ダイエッターさんたちが
『さつまいも』を推している姿を
SNSでよく見ますが、
具体的にどんなところがいいのかな?
という方に向けて
『さつまいものメリット』
をお伝えします♪

①ビタミン・ミネラルが豊富

さつまいもには、
ビタミンC、ビタミンB6、
カリウム、鉄、
マグネシウムなどが
豊富に含まれています。
これらの栄養素は、
健康的な

もっとみる
オススメグッズも紹介!ガチガチ頭皮 部位別原因②

オススメグッズも紹介!ガチガチ頭皮 部位別原因②

\ オススメグッズも紹介!ガチガチ頭皮 部位別原因② /

④後頭部(後頭筋)
頭皮を後ろに引っ張り、
表情を作る補助もします。

【デスクワークやスマホ操作などで
長時間同じ姿勢をとる】
方が多いです。

猫背やストレートネックなどの
悪い姿勢の悪影響を
受けやすい部位です。

目を酷使することで
さらに筋肉が
緊張しやすくなります。

この状態が続くと
首や背中のコリ、
猫背につなが

もっとみる
ダイエット中だけど…スタバの新作を楽しみたい!

ダイエット中だけど…スタバの新作を楽しみたい!

\ ダイエット中だけど…スタバの新作を楽しみたい! /

① スターバックスコーラ フラペチーノ
アイス/Tall ¥690

エネルギー… 350kcal
タンパク質…… 0.5g
脂質…………… 12.4g
炭水化物……… 59.2g
食塩相当量…… 0.4g

▶︎ダイエット中のカスタム
ノンホイップに変更
※ ミルクの変更はできないよ😊

エネルギー… 2

もっとみる
急いでやせたくて糖質制限してみた結果

急いでやせたくて糖質制限してみた結果

\ 急いでやせたくて糖質制限してみた結果 /

これは20代前半の頃…

「糖質制限をすると
手っ取り早くやせられるらしい?」
という情報をゲットして
やってみたときの話です。

継続できずリバウンドしたので
嫌な思い出多めです…💦

《やってよかったこと》

①むくみの改善
糖質は体内に
水分をため込む性質があります。
糖質の摂取量が減ったことで
むくみが改善しました。
最初の1週間

もっとみる

はちみつレモン紅茶 7kcalってホント?

\ はちみつレモン紅茶 7kcalってホント? /

「ダイエット中だけど  
 甘いものがほしい…!」

こんなときに
オススメなのが…

『はちみつレモン紅茶』
TEARTH (ティーアース) !

なんと1杯7 kcal!!

スリランカ100%の
セイロン茶に、
まろやかなはちみつと
爽やかなレモンの風味♪

ほっとひと息つきませんか?


●ティーバッグ1個(2g)
20

もっとみる
疲れやすくてだるい…春の不調に備えよう!

疲れやすくてだるい…春の不調に備えよう!

\ 疲れやすくてだるい…春の不調に備えよう! /

寒い季節を乗りこえて、
少しずつ暖かくなってきたとき。

気分は前向きなのに
疲れが取れなかったり、
だるかったりして
なぜか身体が思うように動かない…。

暖かくなりはじめた
いまの時期は
身体も心も不調が
あらわれやすいので
無理しすぎないことが大切です。

▶︎春の不調の原因は?

①花粉症
花粉が多く飛散する影響で
花粉症の症状

もっとみる
妊婦さんだけじゃない 有害ミネラルに気をつけて!

妊婦さんだけじゃない 有害ミネラルに気をつけて!

\ 妊婦さんだけじゃない 有害ミネラルに気をつけて! /

▶︎有害ミネラルって何?
…本来人間の身体に
入ってはいけない重金属のこと


▶︎有害ミネラルによる病気の例

・水俣病
…水銀で汚染された魚を食べたことが原因
・イタイイタイ病
…カドミウムが原因


▶︎なぜ体内に入ってくるの?

水銀やカドミウムは
必須ミネラルの亜鉛と
構造がよく似ているため、
勘違いして体内に

もっとみる
どんなもの?大豆ミート

どんなもの?大豆ミート

\ どんなもの?大豆ミート /

最近よく見かける
『大豆ミート』。

「なんとなくヘルシーそうだけど
どんなものなのかな?」
という疑問にお答えします♪

『大豆ミート』とは…
大豆を加工してお肉のようにした
大豆製品です。

畑のお肉である大豆の油分を除き、
加熱・加圧することで作られます。


《大豆ミートのメリット》
①肉に比べて
カロリーと脂質が低い

・和牛肉(かた/脂身

もっとみる