マガジンのカバー画像

オンラインセミナー / 視察セミナー

50
オンラインセミナー「サステイナブルは気くばり」と中欧視察セミナーの案内です。
運営しているクリエイター

#森林業

フランウッド -柔らかいスギ材をチーク材並みのハードウッドにする (7月1日に森づくりに関して基調講演)

フランウッド -柔らかいスギ材をチーク材並みのハードウッドにする (7月1日に森づくりに関して基調講演)

アイキャッチ画像:furanwood.com より

知り合いの紹介で、とても興味深い木材ベンチャー企業の会長と社長に出会いました。柔らかいスギ材をハードウッドにする技術を開発し、製造・販売を始めた岡山県津山市の企業です。会長は小原冨治雄さん、社長は髙橋ひかりさん。
https://furanwood.com

フランウッドは、フラン樹脂という純植物性の原料を木材に注入し、スギの木目の美しさと形状

もっとみる
基調講演「道を基点とした森林業」

基調講演「道を基点とした森林業」


岡山県津山市で開催されるDesign the Forest ミニカンファレンスで、フランウッドの小原会長と一緒に登壇します。講演会の部分をオンラインで提供できることになりました。

https://michi-shinringyo.peatix.com

2024年7月1日(月)13:30-15:30

13:30- 15:00
基調講演「森林基幹道を基点とした多機能な森林業」 池田 憲昭(

もっとみる
「水」と「土」と「炭素」に関する最新の科学的知見から、なぜ林業でなく森林業なのか?

「水」と「土」と「炭素」に関する最新の科学的知見から、なぜ林業でなく森林業なのか?

2024年3月4日(月)16:00-18:00 レクチャー: 80分 対話: 30〜40分 

案内・申し込み:
https://shinringyo-wo-kagaku.peatix.com/view

一斉に植えて、育てて、伐る、そしてまた、一斉に植えて、育てて、伐る。それをできるだけ短いサイクルで繰り返す。
数百年前から現代に至るまで、日本を含む世界の森林経営のメジャーは、このような畑作的な

もっとみる
ドイツ視察セミナー 「世界最大の林業展KWFと南西ドイツの森林業・建築・グリーンインフラ・エコワイン」 2024年6月19日〜25日 (ツアー概要書)

ドイツ視察セミナー 「世界最大の林業展KWFと南西ドイツの森林業・建築・グリーンインフラ・エコワイン」 2024年6月19日〜25日 (ツアー概要書)

ドイツ視察セミナー 「世界最大の林業展KWFと南西ドイツの森林業と木材産業」
期間:2024年6月19日〜25日 (現地6泊7日)
開催場所:中部・南西ドイツ
主催者:Arch Joint Vision 社 代表:池田憲昭 https://www.arch-joint-vision.com
現地コーディネート・専門通訳・ガイド:池田憲昭
参加人数:5〜12名
セミナー料金:2450ユーロ(1人部屋

もっとみる
皆伐はもう怖くてやれないんです。

皆伐はもう怖くてやれないんです。

先週、林業から製材業、木造建築までトータルで行なっている会社の社長と従業員2名、ならびにそのパートナー会社の社長1人の計4名で日本から来独され、私がアレンジした南ドイツの森と木材クラスターの視察に参加されました。

その会社の社長は、現状の「一斉に伐って、植えて、育てて、また伐る」という畑作的な林業から、自然の力とプロセスを活用した近自然的な森林業へ転換することを考えられていて、森の視察では、特に

もっとみる
特別企画 「自然は最良のフォレスター」 —北ドイツ・リューベックの自然森施業のパイオニアが語る

特別企画 「自然は最良のフォレスター」 —北ドイツ・リューベックの自然森施業のパイオニアが語る

https://naturwald-luebeck.peatix.com/

5月17日(水)17:00-19:00 レクチャー(通訳つき): 90分 参加者との対話: 30分 

現在中欧の森林業で推奨され実践されている近自然的森林業は、古くは山奥の農森家や共有地森での択伐施業の実践などに起源があり、学術的にはおよそ100前に、メラーやガイヤーといったパイオニアが基礎をつくりました。

今日では

もっとみる
シリーズ企画「広葉樹は雑木ではない」の12名の多彩な講師陣

シリーズ企画「広葉樹は雑木ではない」の12名の多彩な講師陣

4月11日から5月31日まで開催するセミナーシリーズ「広葉樹は雑木ではない」では、森づくりから、伐採、加工、流通、モノづくり、手工業、レジャー、ハンティング、教育に至るまで、第一線で活躍されている多彩な12名のゲスト講師を招きました。科学的な知見から経験論まで、実務・実用的な話から哲学・人生論まで、皆さんの意識の中に、多彩な未来の明かりを灯します。

講師の紹介をします。私が直接会ったことがあるの

もっとみる
セミナーシリーズ「広葉樹は雑木ではない」 2022年4〜5月 12人のゲスト講師と14回開催!

セミナーシリーズ「広葉樹は雑木ではない」 2022年4〜5月 12人のゲスト講師と14回開催!

日本で林業と言えばスギ・ヒノキ(北海道ではカラマツとトドマツ)。日本の林業界は、とりわけ戦後、産学官ともに、針葉樹に極度に偏重し、日本の豊かな自然環境が育む、多様な広葉樹を軽視、もしくは対象外として来ました。多様な広葉樹類を一括りにした「雑木」という敬意のない呼び方は、そのことを象徴しています。広葉樹はしかし、保水、洪水や地滑り防止、生物多様性、美観など、多面的な公益機能を発揮し、国土を守り、私た

もっとみる
セミナー: シリーズ企画 「広葉樹は雑木ではない!」

セミナー: シリーズ企画 「広葉樹は雑木ではない!」

2022年4月と5月、第一線で活躍される10名+の多彩なゲスト講師と共に、全てオンラインで開催します。

日本で林業と言えばスギ・ヒノキ(北海道ではカラマツとトドマツ)。日本の林業界は、とりわけ戦後、産学官ともに、針葉樹に極度に偏重し、日本の豊かな自然環境が育む、多様な広葉樹を軽視、もしくは対象外として来ました。多様な広葉樹類を一括りにした「雑木」という敬意のない呼び方は、そのことを象徴しています

もっとみる
慶應大学の全労済協会寄付講座でオンラインレクチャー

慶應大学の全労済協会寄付講座でオンラインレクチャー

先週、慶應大学の経済学部の約250名の学生向けに、オンラインで森林業の話をしました。全労済協会の寄付講座でした。

参加者の数では、私のオンラインセミナーの最高記録です。

拙著『多様性−人と森のサスティナブルな関係』を読まれた駒村康平教授から、昨年夏に依頼を受け、最終講義の回に当ててもらいました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B091F75KD3

もっとみる
ウェビナー: 「経年美化」する土木業者になるために 〜SDGsに取り組む長瀬土建の挑戦

ウェビナー: 「経年美化」する土木業者になるために 〜SDGsに取り組む長瀬土建の挑戦

2021年 7月27日(木) 18:30-20:30

https://nagasedoken.peatix.com 

レクチャー 80分  質疑応答 30分  参加費:1700円/人

長瀬土建の2代目社長・長瀬雅彦氏とは、私は10年以上の付き合いで、始まりは、長瀬氏が林業への新規参入を考えられていた2007年に、私が住むドイツのシュヴァルツヴァルトへ視察に訪れたことでした。長瀬氏は、その後も

もっとみる