マガジンのカバー画像

「私」の自由時間

36
日々の私の「スキ」のこと。花、漫画、ヨガ、アート、夢など。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

「リトル・マーメイド」が好きな理由。

ジブリ派、ディズニー派、セサミストリート派...など、派閥で表現するのはよくないけれど、幼少期何を見て育ったかは家庭環境によるのでしょうか。かくいう私は、ディズニー作品で育ちました。好きな作品は色々あって、でも、よく考えてみると、作品の中で「プリンセス」が好きだったのは「リトル・マーメイド」の「アリエル」だけでした。その理由を考えてみた話。

大学時代から自分のIDを「Kaoriel」とし(この

もっとみる
書きたい気持ち。

書きたい気持ち。

ただいま。あっという間に、noteに戻ってきた Kaori ですw。

一昨日、note、毎日更新100日間を無事に達成し、連続投稿は一旦終了です、と綴ったばかり。

100日目の記事を投稿した、まさにその瞬間は...
「Mission Complete!! もう毎日書かなくてもいいんだ。お疲れ〜、ワタシ」
と解放されたような気分に浸る。

それなのに、翌日の夜には...
「あれれ?、なんか、今日

もっとみる
凸凹夫婦が一緒にいる理由。

凸凹夫婦が一緒にいる理由。

ふと、思い出すと「この人は、何を考えているのだろう?」「この人は、どうして人のことばかりなのだろう?」「分からない、分からなすぎる..!」というのが夫に対する印象だったことを思い出した Kaori です。

まず、私たちは大学時代の友人同士で「酒飲み友→カレカノ→夫婦」の道を辿っているので、未だに「友達感覚」だという前提があります。

夫:料理は好きで、得意。アイスも作る。きっとゲームも好き。あま

もっとみる
身軽な時なんて「ない」。

身軽な時なんて「ない」。

「人生のどこかで」海外赴任したいと思っている Kaori です。

海外で暮らすことへの希望は、ずっとあって。でも、それなのに。
いつも、何かしら「行かない」理由を探してしまうそんな矛盾。

私のキャリアを考えれば、やりたいと言えば、おそらくCOVID-19が落ち着いた瞬間にでも、海外に赴任する話が舞い込んでくる、と思う。今までだってそうだった。海外赴任の可能性はある。手をあげるだけ。チャレンジす

もっとみる
雨の日に、家族4人、傘1つ。

雨の日に、家族4人、傘1つ。

やっと、雨が止んできましたね。今日は「断続的に雨が降ります」と言うAlexa予報を、楽観的に捉えすぎて失敗した Kaori です。

断続的とは、途切れたり続いたりが続く状態のこと。
Weblio 辞書

「降ったり、止んだりする」と聞くと、感覚的に、止んでいる時間の方が長いんじゃない?と考える私。ストレングス・ファインダーの「ポジティブ」資質が第7位、「適応性」資質が第8位が影響しているかしら?

もっとみる

家がどんどん綺麗になる不思議?

復職し、やっと3日。どうしよう、あっと言う間に、休んでいた期間の記憶をなくし、育休などなく、ずっと働いている気分になっている Kaori です。

忙しいはずなのに、時間的な余裕は今までよりもないはずなのに。なぜか、家の中が日に日に整っていきます。理由を考えてみるとシンプルに2つ。

1つは、昼間子供たちが家にいないので、汚される時間が少ないことw
そりゃそうですよね。

もう1つは、働く環境を整

もっとみる
毎日、別人のように変化する息子。

毎日、別人のように変化する息子。

保育園に終日通い始めるようになってからの息子の成長が著しすぎて、呆気にとられている Kaori です。

そもそも、息子は、なかなか歩きませんでした。

6月8日。1才1ヶ月にして、やっと3歩。その日、息子の雄姿を目撃した私たちは「すごいすごいっっ!おめでとう。つ、ついに〜」と大はしゃぎ。

それから、わずか3週間。今では、前のめりに、小走りかの如く、進んできます。「だだだだだぁ〜。」「猪突猛進!

もっとみる
どうしよう!楽しいっ!!

どうしよう!楽しいっ!!

さてさて、復職初日を終えた感想は...どうしょう!とーっても楽しかった Kaori です。

もちろん、まだ何にもしていません...。だ、だからかな?ww

これから、お世話になる皆さん、前職でお世話になった皆さんに、ご挨拶。おかえり〜、とたくさん言っていただき、これからもよろしくお願いします、とたくさん言う。人とこんなに会話したのも、とても久しぶりだ。

多くの同期に会うことができ、今日が復職初

もっとみる