マガジンのカバー画像

子育てのこと

18
運営しているクリエイター

#育児

5歳娘、1年間のグループ療育が終了!

5歳娘、1年間のグループ療育が終了!

去年、鎌倉市の発達支援室に泣きついてから色々と相談して、5月からグループ療育を受けてきた娘。

ついに、今年度の療育(発達支援)は終了!

月に2回ほどだったけど、娘にとっては良かったと思う。

ちょっとしたお稽古に近くて、娘も毎回楽しみにしてた。

毎回こんな感じでシール貼りをしたり、こういう時はどうしたらいい?と質問に答えたり。

そして娘にとっては一番良かったのが

なんといっても褒めてくれ

もっとみる
同じ服しか着れない感覚過敏の4歳児と小児神経科の先生に相談してきた

同じ服しか着れない感覚過敏の4歳児と小児神経科の先生に相談してきた

前回、発達支援相談に行ってきたnoteを書いたが、今回は発達支援室で行われている小児神経科の先生に相談できる回に行ってきた。

これが思ったよりよかった!!!

相談会なので、治療はできないし、相談したところで…と思っていたが、めちゃくちゃ学びがあった。

ここで悩みのおさらい
・同じ服しか着たがらない
・服が濡れるのが嫌
・癇癪を起こす
・こだわりが強すぎる
・寝るのが遅い(22時)

私はそこ

もっとみる
4歳児娘、発達検査を受けてきた

4歳児娘、発達検査を受けてきた

去年から4歳児娘(年小)の夜泣き、癇癪、こだわり、感覚過敏があり、育児に困っていた私は発達支援室に相談へ行きました。

さて、前回、感覚過敏にはアミノ酸、癇癪には亜鉛がいいと、栄養療法を教えてもらい、この2週間亜鉛は欠かさず摂取させてきた。アミノ酸は結構むずかった…。

そしたら、なんとこの2週間で発語が増えたのか、会話量がすごく増えた…!
正直、亜鉛のおかげと思いたいが、本当に亜鉛が原因かはわか

もっとみる
かんしゃく、夜泣き、感覚過敏の4歳児娘と発達支援相談に行ってきた

かんしゃく、夜泣き、感覚過敏の4歳児娘と発達支援相談に行ってきた

娘は4歳(現在4歳9ヶ月)になってもずっと夜泣きがあった。息子の夜泣きと合わせると6年間夜泣きと付き合ってることになる。もちろん4歳になってからは波があって2週間夜泣きがあったら2週間おさまって、というかんじだった。

それに加えて、12月から特に癇癪がひどくなった。毎日何かに怒って、それに私も怒ってる。夜泣きで寝不足なことに、怒鳴る回数も増えてた。

育児はどの年齢でも大変なことがあるのは重々承

もっとみる
死にそうにだった娘が2歳になった

死にそうにだった娘が2歳になった

本日、娘が2歳になり、先日ついに「いやだ」とはっきり言えたことから私の脳内でイヤイヤ期のゴングが鳴り響いた。

娘は生まれてすぐ心臓病(肺にいく道がない、など)だとわかり、生後2日で手術をして治した。

「心臓に雑音が聞こえる」
「救急車を呼んだ方がいい」
「娘さんは心臓病です」
「この病院では手術ができない」
「救急車で大きな病院にいってもらう」
「心臓に負荷がかかっているから明日の朝すぐ手術す

もっとみる
限界母さんの朝ごはんの乗り切り方

限界母さんの朝ごはんの乗り切り方

みなさん、毎日子育てお疲れさまです!

以前、ライターの小沢あやさんが神アイテムとして紹介していた「限界母さんワンピース」

詳しくはnoteを読んでほしいんですが、限界母さんって語呂がめちゃくちゃいいですよね。ワンピースではないですが、私も朝を乗り切る方法があります。

それが3歳児の子どもに朝ご飯を準備させること。

たいしたことはしていなくて、ヨーグルトとグラノーラを渡すだけ。

この1週

もっとみる
子育てしてから、できてない自分に目がいきがちな話

子育てしてから、できてない自分に目がいきがちな話

子育てしてからというもの、自分ができてないことに目がいきがちなんですよね

あ〜〜!掃除できてない〜!自己嫌悪〜!あ、あれもできてなかった〜〜

と、できてないことばかりあげるとキリがないくらい、今日はこれができてなかったなぁ、なんて思ってる。

そうやって、できてないことばかりに目を向けて、嘆いていたら、友人のあゆみさんから、言われたことにハッとした。

『子育て前でもやろうとしてなかったの

もっとみる
2人目育児でこそ威力を発揮する便利グッズ3選

2人目育児でこそ威力を発揮する便利グッズ3選

本日(4/30)、下の子が1歳になりました。

2人目にもなると、頼れるものにはどんどん頼っていこう!となり、意外とモノを買ってます。

そこで、1人目では良さを感じなかったけど、2人目になるとそのありがたみが実感できるグッズがあるので紹介させてください。

産後すぐに使える「スリング」産後すぐって抱っこ紐を使うのもはばかれるし、おんぶ紐使えない。で、1番使えるのがスリングです。

2人目ともな

もっとみる
新米パパがシッターとして家に来てくれた話

新米パパがシッターとして家に来てくれた話

最近はお金を払って、第三者に頼りながら育児をしている。

今週、お金も払わず娘を見てくれた人がいた。

それが夫の会社の社員の佐藤さんだ。善意からの行動にとても感動し、学ぶことがあった。

新米パパが娘を見てくれた

佐藤さんが2日間に渡り、家にきて娘の見守りをしてくれた。佐藤さんも子育て経験者ではある。でも、まだ生後3ヶ月の赤ちゃんの父親。

「いやいや、佐藤さんも子育て中の身だし、悪いよ」

もっとみる
子育て向いてないと泣いた朝

子育て向いてないと泣いた朝

今日は朝から長男にキレられ、
なんでこっちは寝不足なのに、こんなにキレられなきゃいけないの!?

子育て理不尽なこと多すぎ!

そして、私も朝からブチ切れる。
夫に、子ども相手なんだよ?と詰められる。

部屋に引きこもり、落ち込む。

朝から怒鳴りたくないのに…
なんで朝から「ママ、こないで!」と言われてしまうのか。

こんなことでキレるなんて、もう子育て向いてない。子育てしてから、断然キレるよう

もっとみる
2歳児どうだった?傾向と対策

2歳児どうだった?傾向と対策

本日、息子3歳の誕生日。
魔の2歳児が終わり、悪魔の3歳児という幕開けです笑

さて、2歳児といえば、イヤイヤ期があるわけですが、どうだったかというと

辛かった!笑

これから2歳児を迎える親御さんには、脅しのようになってしまい申し訳ないです。
でも、これは本当に子どもによって全然違いますし、親の捉え方次第というのもあります。
おそらく、夫は大変ではあったけど、辛いまでは思ってないと思います。

もっとみる
ネットを抜け出し、リアルでも付き合えるママ友探しへ

ネットを抜け出し、リアルでも付き合えるママ友探しへ

私は今ママ友の重要性について、2人目育児にして、はじめて気づいた。なぜなら今まで、近所のママ友はいなくても、本当に仲のいいママ友がネット上にいればいいと思っていたからだ。

2人育児、さすがに人手が足りなすぎ ワンオペの時に家に行ったり来たりして助け合える関係を欲しているのだ。

1人目の時は生後2ヶ月から児童館へ通い、児童館で開催される週一のクラスに参加し、児童館側が地域のおばさま、法政の子供

もっとみる
もっと医療を信じていいし、大丈夫

もっと医療を信じていいし、大丈夫

0歳11ヶ月の娘がカテーテル検査で入院した。
今朝から手術室に入っている。

昨日、娘の寝かしつけをして、病院を出たのが21時すぎ。
病院の前には救急車が止まっていた。

心がきゅーっとした。

この家族は今、絶望の淵にいるかもしれない。
でも、大丈夫だよ、と声をかけたくなるほど去年の自分を思い出し、泣きそうになった。

2018年4月30日に生まれた娘は、生まれて24時間後に「心臓に雑音が

もっとみる
0歳11ヶ月心臓カテーテル検査、麻酔後どうなる?

0歳11ヶ月心臓カテーテル検査、麻酔後どうなる?

娘がカテーテル検査を終え、土曜日に退院しました。入院前から不安だったことがあります。
それは麻酔後の状態。

結論、術後立ってはいけないので、立ちたいという欲望を抑えつけながらの見守りはハード。お願いできるなら潔く帰ることも大事。

乳幼児の手術後絶対安静まで

生後2日に手術したぶりに全身麻酔をする娘。あの時は、麻酔から醒めるのに5日かかったのだけど、それは生まれたばかりだったから。

8:

もっとみる