見出し画像

キャリコン養成講座を受けて~これだけは覚悟して!!!~

こんばんは🌟かずきです。
仙台で人事をやってます✌︎

先日3ヶ月にわたるキャリコン養成講座を修了しました。
今日は講座を受けて、これだけは覚悟してほしい!
ということについて書き留めます🖋️

😂講座の範囲がかなり広い😂

受講スタートして気が付きましたが、学習する範囲がとっっっっても広い😲

テキストだけで200ページほどのテキストが5冊。
加えて参考資料のまとまったテキストが2冊ほど…..
届いた段ボールが重すぎてまず驚きました。

▶キャリアコンサルティングとは?
▶キャリアコンサルタントの倫理
▶労働関係の法律や社会保障制度
▶カウンセリングの知識(理論家・アプローチ)
▶カウンセリングの技能
▶キャリアとは?
▶ライフステージとは?
▶学校教育の知識
▶自己理解・仕事理解について
▶職業能力開発
▶メンタルヘルスの知識
▶人事管理・労務管理
▶人材開発

ばーーーーーっと書きましたがこんな感じのことをまなびました。

😂大量の課題😂

課題も大量にあります!笑
講座初日までにEラーニングが10時間分くらい
提出課題が5個くらい…
講座が進むにつれて課題も増えていきます笑

課題の内容は、例えば、
テキストを読んだうえで穴埋め方式のもの、
自身で論述するもの、
プレゼン資料を作成するもの、
いろいろあります!!

何も調べずに受講スタートしたので、かなり最初は絶望した記憶…😂
仕事をしながら継続するにはかなり根気がいるかなと思いました。
でも受けてよかったことは間違いないです。


次は、受けてみての感想についてお話しようかな…🌷

最後までお読みいただきありがとうございます♡

今日1日皆さまどんな1日でしたでしょうか?
良い夜をお過ごしください🌙
皆さまの明日が今日よりも良い1日となりますように…♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?