ナオキのつづり

こんにちは。ナオキと申します。自身の視覚障害と共に考える「DTM環境」「生活」「マイノ…

ナオキのつづり

こんにちは。ナオキと申します。自身の視覚障害と共に考える「DTM環境」「生活」「マイノリティーのコミュニケーション」について書きたいときにつづります。よろしくね

マガジン

記事一覧

新ノーマライゼーション七月号に寄稿させていただきました。

#日本障害者リハビリテーション協会  発行の『#新ノーマライゼーション』7月号特集「多様な大学生の支援」に寄稿させていただきました。    弱視の大学生である私が実際…

ジャズスタンダードの大定番!「枯葉」のギター演奏とトラックの打ち込み、ミックスをしました! #ギター #ギタリスト

https://youtu.be/W0xVZlnFDkU

【障害ってなんだろう②】〜バリアフリーってなんだろう〜

今日は昨日の記事の深掘りです。 昨日の記事↓ https://note.com/naoki_no_tsuzuri/n/nabe449ac0968 昨日書いた障害のある場所はその人の体じゃなくて社会にあるよという…

【障害ってなんだろう①】

【障害ってなんだろう①】 障害ってどこにあるのでしょうか。その人の体にある障害が障害でしょ!と思われるかもしれませんが果たしてそうなのでしょうか。一緒に考えてみ…

中島みゆき劇場版ライヴ•ヒストリーを観てきました。
絶対にみんな観た方がいい…!!
本当に元気をもらいました #中島みゆき

【視覚障害者とのコミュニケーション④】

【視覚障害者とのコミュニケーション④】 今日は昨日の【視覚障害当事者である僕の自己開示の工夫】で紹介した自己紹介を行う三つの工夫のうち一つ目の ①自分のキャラ…

【視覚障害者とのコミュニケーションTips③

【視覚障害者とのコミュニケーションTips】  昨日の記事の最後に視覚障害者とのコミュニケーションで、双方(視覚障害者と相手)で食い違いがないことが大事ですよねと触れ…

【視覚障害者とのコミュニケーションtips】昨日の続きです!↓(昨日の記事)↓

https://www.facebook.com/100015425718192/posts/1234782460379266/?d=n 視覚障害者の友達に声をかけるときに腕や肩をポンと触ることはどうなのか?ということについてで…

【視覚障害者とのコミュニケーション】

【視覚障害者とのコミュニケーションTips】 視覚障害者に声をかけるときは「名前➕声かけ」がおすすめ!自分の名前を言うのも大切です  弱視の僕にとってもあるあるです…

治す方法がない目の病気になってもうちょいで7年で、いろんなこと学んで得たけど、悔しいこと相談しても解決しないこと辛いことが多すぎて負けたくないけどもう訳がわからない、俺を助けたい
もう強がるのはやめよう、身が持たない

LOOP1-NaoKI

曲をつくりました! 僕は弱視ですが、視覚障害でもこうやってDTM、作曲など一人一人違うやり方でできると思います!よかったらシェアお願いします! https://youtu.be/XdSy

LOOP1-NaoKI

曲を作りました!しかくしょうがおでもこうやってDTM、作曲ができます!もっと力をつけて頑張ります!よかったらシェアおねがいします! https://youtu.be/XdSyBwP6GxQ

曲を作りました。
見てください🙇‍♂️!!
弱視でもこうやってDTM、作曲できます!もっと力つけます!
#作曲家 #ギタリスト #音楽プロデューサー
https://youtu.be/XdSyBwP6GxQ

視覚障害と信号🚦〜マジで危ねぇよ編〜

こんにちは。ナオキです。 新学期も始まったことなので全然書き進めていないnoteを更新しなきゃなと思い続けて今です。#書け 自分が通っている大学はバスを使って通学す…

🎧視覚障害(弱視)のDTM環境を考えてミル-1

 こんにとは。僕の名前はナオキと申します。大学に通う傍ら作曲やギターなどをしています。中学二年生に弱視(視覚障害の一種で、全てが見えていないわけではないが眼鏡な…

新ノーマライゼーション七月号に寄稿させていただきました。

新ノーマライゼーション七月号に寄稿させていただきました。

#日本障害者リハビリテーション協会  発行の『#新ノーマライゼーション』7月号特集「多様な大学生の支援」に寄稿させていただきました。
 
 弱視の大学生である私が実際に受けてきた様々な支援や個人的に感じる支援の課題、コミュニケーションの大切さについて書きました。ぜひお読みください!🙏

ジャズスタンダードの大定番!「枯葉」のギター演奏とトラックの打ち込み、ミックスをしました! #ギター #ギタリスト

https://youtu.be/W0xVZlnFDkU

【障害ってなんだろう②】〜バリアフリーってなんだろう〜

今日は昨日の記事の深掘りです。
昨日の記事↓

https://note.com/naoki_no_tsuzuri/n/nabe449ac0968

昨日書いた障害のある場所はその人の体じゃなくて社会にあるよという考え方には実は名前があります。
 障害の「社会モデル」と言って、障害は社会環境(例:車椅子の人にとって通れない階段しかない道、視覚障害者にとっての音のない信号、偏見、差別あるなど)によっ

もっとみる

【障害ってなんだろう①】

【障害ってなんだろう①】

障害ってどこにあるのでしょうか。その人の体にある障害が障害でしょ!と思われるかもしれませんが果たしてそうなのでしょうか。一緒に考えてみましょう!

 僕は弱視なのでそのままでは文字が見えなかったり、信号が見えなしったりと生活に不自由があります。
 ですがここにある障害は僕の”目の機能”のことでしょうか?実はここでの僕にとっての障害は"小さくて見えない文字”"見えないから

もっとみる

中島みゆき劇場版ライヴ•ヒストリーを観てきました。
絶対にみんな観た方がいい…!!
本当に元気をもらいました #中島みゆき

【視覚障害者とのコミュニケーション④】

【視覚障害者とのコミュニケーション④】

今日は昨日の【視覚障害当事者である僕の自己開示の工夫】で紹介した自己紹介を行う三つの工夫のうち一つ目の

①自分のキャラクターが伝わるようなら趣味や好きなことの話、一般的な共通な話題を話す。

ことについて書いてみます。資格の障害に限った工夫ではないので自己紹介するときの工夫の一つとして読めると思います!

昨日の記事↓を少し観るとわかりやすいかもしれま

もっとみる

【視覚障害者とのコミュニケーションTips③

【視覚障害者とのコミュニケーションTips】

 昨日の記事の最後に視覚障害者とのコミュニケーションで、双方(視覚障害者と相手)で食い違いがないことが大事ですよねと触れました。
 今日は弱視の僕が実際に行っている当事者側の食い違い、勘違いされないための自己開示の工夫の一つを紹介します。

 視覚障害者当事者はもちろん、周りの方も参考になるかと!
————————————————
 【視覚障害当事者

もっとみる

【視覚障害者とのコミュニケーションtips】昨日の続きです!↓(昨日の記事)↓

https://www.facebook.com/100015425718192/posts/1234782460379266/?d=n

視覚障害者の友達に声をかけるときに腕や肩をポンと触ることはどうなのか?ということについてです。
当たり前ですが基本的にみんながされて驚くことは同じように驚きます笑
友達などお互いに知り合いで声をかけるときは声をかけるときのルールを作るといいかもしれません。見か

もっとみる

【視覚障害者とのコミュニケーション】

【視覚障害者とのコミュニケーションTips】

視覚障害者に声をかけるときは「名前➕声かけ」がおすすめ!自分の名前を言うのも大切です
 弱視の僕にとってもあるあるですがヤッホーとか、覚えてる?とかの声かけはそれ以前に「誰??」となります笑  
 場合によっては自分にも買って声をかけられているかすらわからないです!
 声で判別できるまでは少し時間がかかりますので、名前➕声かけ、名乗りがとても助かりま

もっとみる

治す方法がない目の病気になってもうちょいで7年で、いろんなこと学んで得たけど、悔しいこと相談しても解決しないこと辛いことが多すぎて負けたくないけどもう訳がわからない、俺を助けたい
もう強がるのはやめよう、身が持たない

LOOP1-NaoKI

曲をつくりました! 僕は弱視ですが、視覚障害でもこうやってDTM、作曲など一人一人違うやり方でできると思います!よかったらシェアお願いします!

https://youtu.be/XdSyBwP6GxQ
#作曲 #障害者 #DTM

LOOP1-NaoKI

曲を作りました!しかくしょうがおでもこうやってDTM、作曲ができます!もっと力をつけて頑張ります!よかったらシェアおねがいします!

https://youtu.be/XdSyBwP6GxQ

曲を作りました。
見てください🙇‍♂️!!
弱視でもこうやってDTM、作曲できます!もっと力つけます!
#作曲家 #ギタリスト #音楽プロデューサー
https://youtu.be/XdSyBwP6GxQ

視覚障害と信号🚦〜マジで危ねぇよ編〜

こんにちは。ナオキです。

新学期も始まったことなので全然書き進めていないnoteを更新しなきゃなと思い続けて今です。#書け

自分が通っている大学はバスを使って通学する方法があるのですが、新学期が始まり昔のようにバスに乗ろうと思っていたら想像の倍以上の行列ができていました。マスクを全員しているとは言え気になる人にはかなり気になる混み具合です。

じゃぁせっかく運動するチャンスだし!!とぼとぼと歩

もっとみる
🎧視覚障害(弱視)のDTM環境を考えてミル-1

🎧視覚障害(弱視)のDTM環境を考えてミル-1

 こんにとは。僕の名前はナオキと申します。大学に通う傍ら作曲やギターなどをしています。中学二年生に弱視(視覚障害の一種で、全てが見えていないわけではないが眼鏡などで矯正が効かず見えづらい状態。個人差がかなり大きい)になりました。
  
 どうにかこうにか作曲をしたい、DTMをしたいと思い試行錯誤をする日々ですが、なかなかどうも弱視がやっかいです。ネットでいろいろ方法を探したり人に聞いてもなかなかこ

もっとみる