マガジンのカバー画像

『留守』

49
何色何番21回目の公演『留守』についてのnote
運営しているクリエイター

#朗読劇

最近旦那以外と喋ってなくてそろそろやばい女の近況

最近旦那以外と喋ってなくてそろそろやばい女の近況

周りの優しさを感じる今日この頃
2月もあっという間に過ぎ去ろうとしていて早いものです。
みなさんこんにちはお富です。

さて、緊急事態宣言に合わせて特別公開をした朗読劇バージョン
「留守」少し反響もあってご購入いただいているようです。
本当にありがたい!皆様の少しでも癒しなれたらなぁと思う次第です。

さて、朗読劇を皮切りに初め、いよいよ「舞台版」の動画の制作を
各々メンバーが勧めているところで、

もっとみる
【朗読劇】【映像化】のいいところ。難しいところ。

【朗読劇】【映像化】のいいところ。難しいところ。

こんばんは。何色何番の演出、たかつです。この記事では、初めて【朗読劇】【映像作品】の作品作りをしてみた所感を文章にしていきます。

【朗読劇】台詞の言葉。作品作りする中で演出として気をつけたのは、戯曲を丁寧に伝えられるようにすること。なんせ約100年前に描かれた戯曲ですから、言葉遣いも耳慣れないものが多いのです。
例えば、台詞の中に「あひみ互つてことがあるからね。」とあります。
仮名遣いを現代に直

もっとみる
一番仲がいい友達なんていなかった

一番仲がいい友達なんていなかった

こんばんわお富です。
タイトルにかならいインパクトがありますが、別にメンヘラな日記じゃないですよ。
さて、今は撮影2日目です。
少しずつ、現場の雰囲気にも慣れてきて回を重ねるごとにどんどんお芝居の面白さや、相手との掛け合いなんかも楽しみながらできて、
もっとこうしたいなぁ、
ああしたいなぁと言っていたら、
あっという間に撮影も終了しました。
本番を重ねるごとに、実際の生のお客様が入っていたらなぁと

もっとみる
小屋入り初日!

小屋入り初日!

どうも。
イシゲです。

小屋入りしました。
ので、一旦ゆるりとお題を渡すのは止めて、現場の様子などをゆるっと紹介していこうかと思います。

わたしは日常的に車を利用しているので、よく搬入部隊になります。
今回もマイカーで搬入。とはいえ衣装や小道具が基本で、大掛かりな装置はありません。
今回はとっても素敵な空間を使わせていただくので、そこに元からあるものを使わせていただきます。

舞台に物を配置し

もっとみる
『留守』を【朗読劇】と【演劇】の二種類で映像化する理由。

『留守』を【朗読劇】と【演劇】の二種類で映像化する理由。

こんばんは。何色何番のたかつです。もう12月だなんて信じない。2020年が終わるだなんて嘘だ。そんな気持ちの今日です。

 昨年から計画を進めていた、岸田國士さんの戯曲『留守』の上演。かつてない未曽有の社会情勢から、苦渋の選択で、通常の演劇上演はできないと判断した私たち。残された選択肢は、中止か、延期か、映像化するかの3つだった。多分、2.3か月は悩んでいたと思う。正直に言うと今でも「やっぱり中止

もっとみる
【前列席チケット】何色何番㉑和色企画プレ公演 朗読劇『留守』

【前列席チケット】何色何番㉑和色企画プレ公演 朗読劇『留守』

こちらは『留守』プレ公演の【前列席】のご案内ページになっております。
ご案内は私イシゲでございます。
ここからはパンフレットのイシゲ挨拶分としてお読みください。

さっさと観劇したいよ★という方は
1、目次の【後列セット席チケット】購入はこちらをポチリ
2.【ここから有料記事】のところをポチリ
3、チケット代金がクレジットカードでお支払い可能になります。
4、お支払いが完了で、更に記事を読み進めら

もっとみる
【観劇チケット窓口】何色何番㉑和色企画プレ公演 朗読劇『留守』映像作品

【観劇チケット窓口】何色何番㉑和色企画プレ公演 朗読劇『留守』映像作品

この度は、何色何番㉑和色企画プレ公演 朗読劇『留守』映像作品にご興味をお持ち頂けた皆様、また「観劇」「演劇」などの様々なタグ付けより少しでもご興味くださり、ポチッとして頂けた皆様。

本当にありがとうございます。

映像作品『留守』の視聴期間と席料と視聴方法

【視聴期間】2020年11月30日(月)20:00〜2021年1月12日(火)14:00まで

【席料】お席の料金は下記の通りです。

もっとみる
『留守』朗読劇公演のカメラリハーサルをしました。

『留守』朗読劇公演のカメラリハーサルをしました。

 こんばんは、たかつです。『留守』の稽古は着々と進んでおります。今日は10月に配信予定の【朗読劇スタイル】の稽古をし、カメラリハーサルも行いました。演劇とは違い、台本を手に持って読み上げることになります。

 それぞれの定位置やカメラの撮影位置を調整し、とりあえず通して読んでもらいます。脚本を手にしているからか、いつもの立ち稽古(脚本は持たない)よりも役者さんの自信が見え、安定していました。戯曲と

もっとみる