マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

お店が増えそうです。

お店が増えそうです。

現在、ミンネにてショップをオープンしていますが、まもなくあみぐるみコレクションがあるため、いったん店ごとクローズします。

その予定を書いていたところ、「もう少し迷いたいのでどこかお店を開けているのなら教えて下さい」とのコメントが。

ショップにある大半があみぐるみのため、いったんクローズしないとお店から消えたように設定するのが大変なんです(汗)

色々検討しましたが、あみぐるみは全て展示にし、テ

もっとみる
ショップ開いて初の入金

ショップ開いて初の入金

nancyですー。
おかげさまで先月分の入金、受け取りました。

やはりやって良かったと実感しますね。お店として世に出すまでの登録作業の時の苦労したこととか、思い出しますね。

そんで、反省点も出ちゃいますね。
お迎えされたものが、大半が従来からの作品で、今年の企画モノで作った作品が全然お嫁入りしてない。

逆に、うちの正統派アイドル、例えば洋服着た子とか、季節アイテムとかほぼなくなってしまった。

もっとみる
自己紹介とリンク集

自己紹介とリンク集

今まで自己紹介がなかったので、リンクもあちこちに飛んでいてプロフィールに書けなくなってますので、この場を借りましてまとめさせてください。

about NancyAllen
岩手生まれ宮城育ち、神戸住み。
クリエイターのはしくれ。
1歳で絵を描き9歳の時レース編みに出会う。
70年代から作品を投稿、作り手のプロを目指す。90年代イラストの仕事を始める。パソコンや映像、ゲーム制作の仕事もする。個人で

もっとみる
ずいぶん遠くに来たもんだ

ずいぶん遠くに来たもんだ

いや、実家から離れてはいますが、そのことではありません💦

私は最近毎日ゞあみぐるみ編んでますが、こうなったのは2016年に遡ります。

もともと、私は手芸全般をやっていまして、編み物さえやっていない時代がありました。

編み物→ペーパーフラワー→レース編み→布小物→編み物→マスコット→手芸全般休み→テディベア→編み物教室→パッチワーク→洋裁→染物→あみぐるみ
といったところです。こうしてみると

もっとみる
本は私の先生。

本は私の先生。

おはようございます。nancyです。
我が家へようこそ。本気で散らかってますが引かないでね。。

私たちは、本が好きです。
ダンナは主に小説とマンガ、私は資料。数えた事ないけど凄い冊数かも。。

これでも昔に比べたら減ってるのよ。ダンナ今はほぼデジタル本読んでて、本が増えなくなりました。私もkindleで出てる資料はそちらで買うようになりました。

自宅にあった、編み物本。でも誰も編み物をしていな

もっとみる
まじかるキャット★あみぐるみ

まじかるキャット★あみぐるみ

ちょっと気分転換につくりました。ゆめかわカラーでもこもこ糸のねこ。キーホルダーになっていて、持ち歩けます。

目はカーネリアン。天然石です。意味はオレンジ色の太陽のような、明るく情熱的。あと一歩を、後押ししてくれる。外に出るなら活動的でいたい。
そんな時に魔法をくれそうです。

このくったりスタイルのボディは、定期的に作っています。不安な気持ちの時に出てくる子ですが、それから良いことが起こる時でも

もっとみる
私の作品は、こんな素材でできている。

私の作品は、こんな素材でできている。

こんばんは♪
今回は私にとって欠かせない、素材の話。

この子はこの素材でできてます。ハマナカあみぐるみが編みたくなる糸

こちらの白いところはこの糸で出来ています。パピー4ply

髪の毛に使った糸はこんな糸です。体はJamiesons 4ply、服はパピーコットンコナ、シャギーヤーン、顔はDMC #25 中に針金入り。

この子はモヘア糸を編み込んだ生地で出来ています。

この糸は業者さんの残

もっとみる
ハンドメイド作家にはなったけど、器用な人ではなかった

ハンドメイド作家にはなったけど、器用な人ではなかった

nancyです。私は小さい頃、編みたい作品がありました。かぎ針編みのセーター。解説には、バイエル~やさしく編める~って書いてあったけど、未だに編めてません。。。

編めて着るかどうか別として、私にとって60~70年代の本の作品は、編みたかったものだらけ。あとで古本として何冊も入手しましたが、ちゃんと編んだのは2作くらい。そのうち1つは、何と盗まれてしまいました。ショックでした。。なんでや。。

もっとみる
天然石とわたし

天然石とわたし

私はあみぐるみやぬいぐるみを作っていますが、天然石も使用しています。どこで使用しているかといいますと。。

目です。これはチェリークオーツ。

この子はアクアオーラ。あみぐるみをお店に持っていって、店員さんと一緒に顔に合わせて選びました。楽しかったです。

目はモリオン、首にはシトリン。エッグチャームという取り外し可能なチャームに入れています。あみぐるみやぬいぐるみでは、オニキスやジェイドを使うこ

もっとみる
手芸で仕事をしたかった。

手芸で仕事をしたかった。

小さい頃から手芸をしていたことは以前書いたかもしれない。

母親のタンスにあった、レース糸と針(8号針です)と本(女性全科っていう、いまのすてハンに当たるNHKテキスト)からスタートした私の手芸人生。小6の頃には近所の子に教えてるマセガキでした。

高校で念願の手芸部に。めちゃくちゃ作品作りました。文化祭に友達と部屋いっぱい作品並べて、頑張って作ったセーターが先生が勝手に送った賞取って帰ってきたり

もっとみる

作品は人生の道しるべ。
私の作品を迎えてくれた人が、私の意図と違う思いを受け取り、先の道を見つけ幸せな気持ちになっているのを何度も拝見しています。
私の手から産まれた意味、
お迎えしてくれた人に刺さった意味。
ちょっと違うけど、すごくいい。

風詠みの丘 町を歩いている猫 あみぐるみ【新作】

風詠みの丘 町を歩いている猫 あみぐるみ【新作】

おうちはないって言うけど、その首輪は大切な人のものだよね…。

黒猫です。紫猫は作ったけど黒猫ははじめてかも。

糸は工場の残り糸。もこもこのマットな素材です。今回は手足を縫い付けて針金を通して、補強と手足を自由に曲げられ、ひとり立ち出来るようにしました。頭は身体を作りながらジョイント。顔を回せます。
本物みたいな肉球もつけました。

大きさはいつもよりちょっと大きいかな?でもすごく大きくもない。

もっとみる
色の選び方

色の選び方

nancyです。いま絶賛ファイザーアームです。腕が90度のまま。痛い笑。
やーーっと予約取れて一回目なんだけど、しかも予約キャンセルがあったので同じく難民の上の娘を呼んでお揃いの紋章に。2回目が済んだダンナも一緒に
「この紋章が目に入らぬか〜」💪

どこがハンドメイドなんだ?^_^;

なわけで忙しくなるのはわかってたんだ。さらに有難いことに今日お迎えがありましたので、旅立ちの支度をさせて、コン

もっとみる
はじめまして。nancyです。

はじめまして。nancyです。

ドタバタ忙しい時にはじめるところが、実に私らしい。。

ナンシーさんと呼ばれることが多いです。ハンドメイド作家としては数年前からですが、キャリアは生きてる間ほとんどってくらい小さな頃から。なもので、すぐ生意気な口で喋ってしまうのが悪い癖。

今年9月に発売された、ニットマルシェ 26 日本ヴォーグ社 に作品紹介されました。

いきもの全般が好きなので、いきものばかり作っています。
本当は鳥とか虫ク

もっとみる