マガジンのカバー画像

不登校にお悩みの方へ

127
不登校に関する記事をまとめています。不登校って悪いこと?いや、全然違います。まず、読んでみてくださいね♪
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

別に英語出来んでもいいし

別に英語出来んでもいいし

 小学校で全国的に外国語活動という名の英語活動が始まった2011年。私も小学校で英語指導に携わり始めた。その時よく耳にした言葉が、これ。

「別に英語出来んでも生きていけるし」

 あれから10年。それを言う子どもたちが減ってきた様に感じるのは、おうちの方や周りの大人たちの意識の変化だろうか。確かに日本は「日本単独でも生きていける」というなんだかイキった雰囲気から「世界の中の日本」色が強くなってき

もっとみる
先生は怒らない

先生は怒らない

 英語教室だけど、保護者面談をしている。いや英語教室だから、かな。
おうちの方から見た景色、おうちの方から見たお子さん、子どもの目からの景色、いろいろな視点がものすごく学び深い。
 その中で私のことを子どもたちが「先生は怒らない」と言っているとたくさんのおうちの方から聞いた。そして不思議なことに気付いた。その言葉は特に私が対応に迷った経験のあるクラスの子から出ていることが多いのだ。

 私との関係

もっとみる
親のコツ

親のコツ

 英語教室。長いお子さんで幼児から中学生まで十数年。習い事の中でもお付き合いが長いもの。その中で、おうちの方々と語らい想いを揃えることを心がけている。おうちの方の想いを子どもたちに届ける。時には違う形で。

ついついガミガミ おうちの方とお話ししていると、最初にお子さんへの想いを感じる。「笑っていてくれたらいい」「楽しく過ごしてくれたらいい」「元気でいてくれたら」...それからすぐに申し訳なさそう

もっとみる
ポジティブ洗脳② 〜親を洗脳〜

ポジティブ洗脳② 〜親を洗脳〜

 前回の心の準備編に引き続き、「褒め方」に進もうと思っていたけれど、大事なことを忘れていたので、「親を洗脳」と題してお届けする。

うちの子ってこんな子 子どもが産まれたら、この子にこんな風になって欲しいと願うのは親の愛情。子どもの幸せを心から願ってのことだから。
 でもその気持ちとは裏腹に、子どもには元々の性質がある。それは性格、こだわり、趣向...親の手の届かない、子どもの脳や心に生まれつき刻

もっとみる