見出し画像

Vol.369 【発達障害】普通って言わないで

「なんか〝普通〟な感じですけどねぇ」

これは最近ある人に言われた言葉だ。
息子(5才)を見て、のことである。

息子は発達障害の1つ自閉スペクトラム症を抱えており、かなり「特性」も持っている。でもその特性は表面に表れにくいもので短時間接しただけでは分からない。療育施設でもダウン症のお子さんなどはひと目で分かるが自閉は親に聞かなければ分からない。それが発達障害なのである。

で、冒頭のセリフだ。

私は特に隠すでもなく息子の障害を人に話すのだが(※もちろん話の流れで発育の話題になった時など…に限るが)、結構な割合で言われる。

「そうなんですか?〝普通〟に見えますけど。」

う〜ん、また出ましたか(~_~;)
善意での「普通」。
良かれと思っての「普通」。
慰める意味での「普通」。

悪意は無いと分かっている。
でもこれを言われる度ムクムクと黒い感情が湧き上がるのだ。

「アナタに何が分かるのですか? 1才7ヶ月まで歩かなかったこと、2才半までご飯を一切食べなかったこと、3才まで発語しなかったこと、4才までオムツをしていたこと、今も親以外の大人とは目を合わせて話せないこと、全部分かって言っているのですか?」

そもそも「普通」って何ですか???


今はもう慣れてしまい「そうですか?いやぁ結構こだわり強めなんですよ〜」とヘラヘラやり過ごすが、最初の頃は別れた後考え込んでしまった。

「普通」って何だろうね???


もちろん言った人に罪は無い。
うちの子障害持ちなんですよ〜と言われ、返す言葉に困った挙句出るのがコレなのであろう。
特に深い意味はない。それは分かっている。

また、このような苦言を呈する事は『繊細ヤクザ』に当たる。〝自分は不幸だ〟と思っている人間が幸せそうな人に難癖付けるアレだ。

意味
「繊細ヤクザ」とは、一種のクレーマーを指します。言葉の意味は、「自分に欠けているものを持っている他人が、無自覚にした発言について、勝手に自慢と受け取って文句をつけたり、ヒステリーを起こしたりする人」のことです。
例えば、SNSで「旅行に出かけた」という投稿をしたとします。すると、「時間があっていいですね。仕事を休めない私に対しての自慢?」というようなコメントが返ってきた、という事例があり
ませんか?
投稿した人はそんなつもりではなかったのに、「その投稿を見て、不快に思った」「傷ついた」と難癖をつける人のことを、「繊細ヤクザ」と表すのです。「傷つきますハラスメント」とも言います。

出典:oggi.jp


私はこの手の人間を最も嫌っているが、
「普通」の一言に反応する私は客観的に見て繊細ヤクザなのだろう。うぅぅぅ(涙)

だから言葉には出さない。
でも分かってくれ。

うちの子「普通」じゃねぇんだわ😂
私すんごい苦労してるんだわ😂
「普通」って言われると傷付くんだわ😂


・・・noteにしか書けない雄叫びでした。
(特にオチはない)



【猫ムスメより】
最後までお読み頂きありがとうございました。記事を読み「面白い」「共感した」と思ってくださった方は是非、左下の「♡(スキ)」を押してください(ログイン無しで誰でも出来ます)。作者にとって励みとなります♪








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?