マガジンのカバー画像

moon人気記事

28
よく読んでいただけている記事をまとめました。(いいね60以上の記事、PVが多い記事等)ご覧いただきありがとうございます!
運営しているクリエイター

#note

1年を760日にする方法。

1年を760日にする方法。

私は断言する。
1年は、760日にできる。

私たちは努力次第で時間を生み出せる。

それは、単に寝なければいい、とかじゃない。無理をするべき、とかじゃない。

流れていってしまう時間たちをただただ傍観せずに、価値を持たせるということ。

つまり、「目まぐるしい行動量」を武器にして足掻きまくることで、それは可能になるということ。

今日は、2024年をいつもの2倍くらいのスピードで過ごしてみません

もっとみる
私がnoteを推す理由。

私がnoteを推す理由。

「note」を使えば日本中の誰しもが、即クリエイターになれる。

私はそう信じている。

私は大のnote信者だ。特にこの2年半ほどは狂ったようにnoteを書いている。主にBOOK HOTEL 神保町とBOOK婚の記事をこれでもか、と!笑

私が支配人を務めるBOOK HOTEL 神保町は、「note pro」を利用させてもらっている。note大好きな私が社長に頼み込んで、割と高価な月会費の支払い

もっとみる
唯一無二のライターになりたい

唯一無二のライターになりたい

WORDS竹村俊助さんの著書「書くのがしんどい」に度肝を抜かれ、「人の魅力を最大限引きだすライターになりたい」と思ったあの時から、2年が経った。

竹村さん。
もはや、崇拝しすぎているので何から書いたらいいのかわからないのだけれども、その圧倒的すぎる言語化力と言葉やアイディアの引き出しに、私は日々、刺激を受けまくっている。

竹村さんに憧れて、竹村さんになりたくて、私は今日も書いている。

そんな

もっとみる
自分をコンテンツにしてしまう。

自分をコンテンツにしてしまう。

現代は、情報で溢れてる。
溢れすぎてる。

大体のことは、検索したら0.1秒でなんでもヒットする。AIもグングンその勢いを増していて、もはや怖い。

ラクなことが大好きでズボラな私だけれど、それでも「情報の取捨選択」くらいはしたいなと思ってしまう。

少しでも調べたことのある情報がGoogleに学習され、いろんな角度から「サジェスト」される。

私のことをなんでもわかったかのように、
「これもオス

もっとみる
再現性バツグン。執筆スピードを2倍にする必殺ライティング術。【Xのプロフ添削特典付き】

再現性バツグン。執筆スピードを2倍にする必殺ライティング術。【Xのプロフ添削特典付き】

この記事はそんなお悩みを抱えた方に寄り添い、今の執筆スピードを2倍にするワザをお伝えします!

「速筆ライター」「爆速ライター」の別名を持つmoonが、普段から実践している、独自の方法をシェアします!

2023.12.01 追記 【購入者特典!!】

こちらのnoteを追加している、マガジン「moon塾」をご購入いただくと…

Xのプロフィール添削を無料プレゼントいたします🎁✨
過去に5000

もっとみる
50個の有料noteを買ったら、人生変わると思うんだよね。

50個の有料noteを買ったら、人生変わると思うんだよね。

noteのペルソナは私かもしれないー。

note公式さんのXでの発信が好きすぎて端からチェックしてるんだけど、

(これは決して媚びてるわけじゃないのだけど、Xでnoteさんが発信するコンテンツが全部刺さるんだもの...困っちゃうわ...)

⇩こんなの読んだらもう全部読みたくてたまらなくなってしまい!!

みんなが買って良かった記事50!

これ全部買ったら人生変わりそう...だなと思ったので

もっとみる
X(Twitter)との付き合い方がわからなくなってきたあなたに、私の考える「フォロワー数」についての話がしたい。

X(Twitter)との付き合い方がわからなくなってきたあなたに、私の考える「フォロワー数」についての話がしたい。

2年前。

Xのフォロワーが100人未満だった私は、とにかく『インフルエンサー』に憧れていた。

10万フォロワーのMさん。
本業を辞め、ブログで収益を立てているKさん。

『羨ましい』

私は、どうにかして「何者か」になりたかった。

フォロワー数を増やしたかった私が、反応がもらえない世界から学んだこと。フォロワーを増やす本をたくさん読み、有益コンテンツと言われるものを書き連ねる。

バズるため

もっとみる
「エッセイの書き方」について私なりに考えてみた。

「エッセイの書き方」について私なりに考えてみた。

さくらももこさんのエッセイに魅せられた朝井リョウさん。
…のエッセイに魅せられた、moonです。

お二人の紡ぐ文章を読んでいると、まるで文字が、言葉が踊っているように見えます。
こんなにも、可笑しくて、面白くて、生きていると感じられる文章が
他にあるだろうか、と。
大好きな作家さんたちの小説とは別の顔がのぞけるエッセイが私は大好きです。

三浦しをんさん、吉本ばななさん、能町みね子さん、ジェーン

もっとみる