マガジンのカバー画像

いいねをとくにいただいたnote

41
いいねをもらえるかもらえないかは、内容よりタイトルの影響の方が大きいと思う。だから、内容が面白いかどうかの保証はありません。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ひとり時間は“自分とのデート”という考え方

ひとり時間は“自分とのデート”という考え方

おはようございます!
今日も大きな予定があってソワソワしているので短めに!😣 #ちょぴnote

最近インスタで流れてきて見た動画が面白かったんですが、

「ひとり時間は自分とのデートと考えると良いよ」って話してたんです。

「デート中に相手がスマホ見てたら嫌だよね?
でも自分ひとりの時間にそれやってない?」と!

その考えはなかった〜!と思いました🥺

ひとりでいればイコールひとり時間を大切

もっとみる
マスク詐欺現象と芦田愛菜の「信頼論」の共通点

マスク詐欺現象と芦田愛菜の「信頼論」の共通点

おはようございます!
今日は少し変わったお話を✍️笑

「マスク詐欺」ってよく言いますよね。

マスクしてたらすごいイケメン(美人)なのに、マスクを外すと少しギャップ萎えしてしまう、みたいなことをいうんだと思います。(ひどいですよね😅)

このマスク詐欺って、マスクをしている側の人が詐欺をしているわけではないと思うんです。

それを見た人が勝手に期待して、理想の顔を想像して、勝手にギャップ萎えし

もっとみる
外のメディアにエッセイが載って、はじめて自分のことばが認められた気がした

外のメディアにエッセイが載って、はじめて自分のことばが認められた気がした

こんばんは!

最近、メディアにエッセイが載ったのでそちらをシェアさせてもらいます🌱

メディア👇

私が書いたエッセイ👇

実は去年9月に書いていたものを、なかなか勇気が出せず下書きにずっとしまっておいて…
11月に勇気がやっと出て、自分の中のいろんな感情が整理できてから寄稿しました👏

その後もいろんなエッセイを書き書きして、今後もいくつか公開予定になっています🙏(ありがたい…)

もっとみる
行動・インプット過多は自分の心を鈍くしてしまう感じがする

行動・インプット過多は自分の心を鈍くしてしまう感じがする

今日は、最近考えたことを言語化してみようと思います。

私は好奇心旺盛でいろんなものにどんどん興味を持ったり、新たなことを学んだりするのがとても好きです。

そこで良く起こる問題が「インプット過多」!!!!

就活生の時は、朝から夜まで面接や説明会、インターンで一息つく間もないくらいスケジュールをパンパンに埋めて、100社以上にエントリーしていました。

就活生の時のクリスマスなんて、リモート・渋

もっとみる
会わない仕事がふつうになった世の中で

会わない仕事がふつうになった世の中で

今日は緊張して余裕がないので、短めに! #ちょぴnote

なぜなら今日は私にとって人生初の「対面アポ」の日であり、「直行直帰」の日だからです🙏

前の仕事では撮影配信のため現場に行くことなどはありましたが、訪問として行くのは初めてです😵‍💫

インターンをやり始めたときからコロナは流行っていたので、営業なども基本全部オンラインしか経験したことがありません、、、

それでもリアルを大切にする

もっとみる
月曜日の気分をあげるtipsと目標設定の仕方🤍

月曜日の気分をあげるtipsと目標設定の仕方🤍

おはようございます!月曜日!☀️

noteのストックがなくなったのでリアルタイムで書いています✍️笑

月曜日で仕事がまた1週間始まる人も多いと思いますが、強烈な寒波でテンションがあがりにくい人も多いのではないでしょうか😵‍💫

私は「月曜をポジティブに迎えるぞ」というのを日曜から意識して、今寒い中でもとても元気に出社できています🙋‍♀️

誰かの参考になるかもしれないので、せっかくなので

もっとみる
書くことがすきだと思ってたけど、本当にすきだったのは…

書くことがすきだと思ってたけど、本当にすきだったのは…

今日(これ書いてる日)は、朝7:20から朝活コミュニティでショートピッチをやらせていただきました👏☀️

4分間のプレゼンを朝からやるっていう…
寝坊しないかめちゃ不安でした🤣🤣🤣

そこで気づいたことを備忘録的に短く書いておこうと思います。

私は「ライティングがすき」だと思っていました。
(今もすきではあるのですが)

自分がインターン含めて経験した職種のなかで一番褒められることが多く

もっとみる
2023はこの2つの手帳と生きていく🫶

2023はこの2つの手帳と生きていく🫶

こんばんは!今日は手帳について書こうと思います✍️

就活生の時からスケジュール管理に手帳を使い始めた私ですが、今年は新しい手帳とダイアリーに挑戦します🤍

今回の手帳選びのポイント

今回手帳選びの軸にしたのは、

①コスパの良さ(2000円以下)
②シンプルで使いやすい
③継続しやすさ
の3点です。

手帳って高くないですか!?🥺
とくに書店に置いてないようなオリジナル手帳は3000〜50

もっとみる
【今更】noter10問10答をやってみた✍️

【今更】noter10問10答をやってみた✍️

今日は書くテーマに迷うので、ずっと気になってた「noter10問10答」をやってみようと思います👏

気合い入れたら長文になりそうなので、ゆるく書くぞ〜✍️

1.どんなnoteを書いてますか。

日記みたいなnoteを書いています!笑
たまにクサイエッセイみたいなものも…

noteを通して考えたことを整理するようにしています👀

書くことやキャリアについての興味が深いです✍️

2.名前

もっとみる
ゆるい目標をこまめに立てた方が良いかも??

ゆるい目標をこまめに立てた方が良いかも??

こんばんは!

今日は短めに #ちょぴnote
最近かなり長くなりがちなので気をつけます🤣

突然ですが、私は自分であまり目標設定してこなかった人間でして、笑

内定者インターン始めたあたりからそういう機会に恵まれることが多くて、やっと目標設定するようになりました。

去年の頭は、前職の社長が1on1で目標の壁打ちをしてくださったので、今までの人生の中でいちばんガッツリ目標設定をした年でした

もっとみる
【超我流】無理のない日々のインプットとアウトプットの仕方🫶

【超我流】無理のない日々のインプットとアウトプットの仕方🫶

今日は備忘録のような形で、自分のためにも、そして読んでくれた方にとって少しでもヒントになればと思いながら書いていきます✍️

無理のない日々のインプットとアウトプットの仕方🫶インプットとアウトプットを日々の中で継続してやっていくのって、結構むずかしいことだなぁと思います。。

無理して頑張ると、途中で心折れてしまったり。

継続させるためには、無理なく、自然に、日常に溶け込ませるのが大事だなーと

もっとみる
note300記事書いた理由と毎日投稿挑戦の理由【読んだら書きたくなる!?】

note300記事書いた理由と毎日投稿挑戦の理由【読んだら書きたくなる!?】

おはようございます!今日から仕事初めです。どきどき

先日、こんなnoteを書きました!

そしたら同じ新卒一年目仲間(と勝手に親近感を抱いている)、きほさんからこんなコメントをいただけました✨

ちょうど私もこの内容について書こう!と思っていたので、今日は「なぜ毎日投稿するのか」について書きますね✍️

タイトルには、『noteを300記事書いてきた理由と毎日投稿に挑戦する理由』と書きましたが、

もっとみる