見出し画像

ゆるい目標をこまめに立てた方が良いかも??

こんばんは!

今日は短めに #ちょぴnote !
最近かなり長くなりがちなので気をつけます🤣

突然ですが、私は自分であまり目標設定してこなかった人間でして、笑

内定者インターン始めたあたりからそういう機会に恵まれることが多くて、やっと目標設定するようになりました。

去年の頭は、前職の社長が1on1で目標の壁打ちをしてくださったので、今までの人生の中でいちばんガッツリ目標設定をした年でした。

ですが!目標を細かーく決めたはいいものの一年たった今、目指す方向や環境が変わったのもあり、目標が機能しなくなってしまっていることに気付きました😅

これは、年始に立てた目標を定期的に見直してブラッシュアップしなかったことが問題だと思います🥹


そもそも一年で人の価値観や環境が変わることは当たり前にあると思うので、超細かい目標を立てたところでずっとそれが最適な目標であるかは難しいところだなと思います(特定的な目標だととくに)

私が去年の頭に立てた目標はとても厳しくて細かくてはっきりしていたのですが、そんなしっかりした目標をガッツリ立てて一年放置するくらいなら、
ゆるい目標でも定期的に見直して改善していったほうがいいんじゃない?
と最近思った次第です💦

目標は高ければそれでいいわけじゃないなーと改めて🥲

だから今年の目標の立て方を変えました!!!🤝

・今年のテーマの漢字を決める
・そこからスローガンみたいなのを考える
・DO(何をするか)の目標だけじゃなく、BE(どうありたいか)の目標を設定!
・月ごとの目標を設定→ゆるめ!笑

というふうにやりました✊

それにプラスして、
・直近3年で叶えたいことリストを作る→3年だと、実現可能性をあまり気にせずやりたいことを広げられるらしい🫶
・一年でやりたいことリスト100→これは娯楽も多め
・人生ビンゴの作成(前のnoteに載せたよ)
をやりました✨

今年は定期的な目標設定と振り返りを習慣づける!
今月の目標はわりとゆるめなのですが、目標を意識してるかしてないかで全然違うな〜と実感してる最中です!

いろんな振り返り系イベントにも参加したい💭


ああ、やっぱり長くなっちゃった!笑

またこの目標について書きたいと思います✊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?