マガジンのカバー画像

つぶやき

20
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

それが分かれば苦労はしない。

それが分かれば苦労はしない。

ロハスサロン朝の瞑想会の講師を務めた記念すべき日。朝焼けが美しくすこぶる気持ちいいモーニングにはまりそう。これから毎月開催するそうだ。

5年前に瞑想を習いに三軒茶屋に通い、それから夢に向かって走り続けてきた。振り返れば随分と変わったものだ。

その頃といったら都内のクリニックで整体部門を任せていただき、ドクターのメンターと呼ばれて基礎医学講座のお手伝いをしていた。そして都内進出へ。

今では、I

もっとみる

春の空気になって来ましたね。きっと挨拶も気持ちいい。
おはようございます。
新店舗の契約に向けてアイディア出し💡
ウイルス問題も世界的になってけれど負けるもんかです。そう、負けるもんかです。

施術所や整体院内で、私たちがクライアントさんに対してコントロールしてあげられるもの。
‪↓‬
‪運動ゼロ、食生活、薬、アルコール、姿勢などの生活習慣…以外‬

コロナウイルスの行方。この世界的なウイルス災害は一体どこまで行くのかしら?

わかる人が出てきて「そろそろ〜だから〜になる。もう分かってるから大丈夫よ!」と言って欲しい‼️

一日一善て何がいいのか。

一日一善て何がいいのか。

東日本大地震から9年。あれからいろいろな事が…というか根こそぎ生き方が変わった気がします。

もともと頑張って生きるのが好きだったさ。元プロのスポーツマンだし。でもね、自分の置かれている環境の有り難さや日常生活の便利さにはここまで気付いていなかったわけ。

個人的には気付かされた感が満載。ボーッとしてたくない。一生懸命に生きない理由はない。そう思えるようになりました。まず、自由であることがうれしい

もっとみる
3.11をキッカケに始めたこと

3.11をキッカケに始めたこと

わたしがトライアスロンを始めてトライアスリートになったのはそれがキッカケでした。そう、9年前の東日本大地震…。どうして災害支援でトライアスロンなの?そう思うでしょう。

それはこういう事です。
災害支援って収束してくると経済や地域活性化、いわゆる復興フェーズに移行するわけです。災害支援で故郷でもある東北に通い続けている中で「釜石トライアスロン」の復興があったので、チャレンジしてみようかなとなったの

もっとみる
アイディアの発明とわたし💡

アイディアの発明とわたし💡

‪整体師としてその価値を見える化する活動をミッションとしているわたし中村篤史が動き始めてかれこれ数十年。現在は特許申請や論文発表についても考えるようになり準備を進めている。

様々な専門家や仲間たちに話すことにより、意見や応援をもらえるようになっています。うれしくてこれはありがたい事です。助けてもらえるようになり、わたしも助けることをさらに強化しようと思う。

今日は虎ノ門、豊島区などで打合せがあ

もっとみる
かわいい気持ち

かわいい気持ち

子どもの頃はイラストや漫画が大好きな少年でした。今でこそ描くこと読むことをしなくなってるけれど、当時はそんなことありえないと思っていました。それくらい生活の一部になっていましたね。

今はいろいろと忙しい部分があったりするので、自分の時間が取れにくくなっているので鬼滅の刃はわたしからすると、かなり気になる存在になっている。というわけで書いてもらったこのイラスト。うれしくてワクワクして、そんなかわい

もっとみる
仲間

仲間

令和になり、相変わらず順調。一歩一歩ではあるが着実に進められている。夢に向かってのプロジェクトについてどんどん書いていくつもりだ。その中でも仲間のことを書いておきたい。

わたし仲間ができました。うれしい仲間たち。アクション、スピード、継続している中で様々な人種に出会ってきた。そしてつながってきたが、なんか落ち着いた仲間ができたことは珍しく、ありがたいなぁと思っている。また仲間たちについて詳しく話

もっとみる
◼️ライトセイバー

◼️ライトセイバー

実はわたしは映画が大好き。ロードショー好きの母親の影響で洋画はかなり観てきた。もちろんハリウッドの花形スターウォーズも大ファンです。宇宙船に宇宙人、壮大で派手なスペクタクル星々の大戦争に憧れてきた。そう、それがスターのウォーズです。ルークにオビワン、ジェダイに惹かれ、なりたいと思った少年時代はわたしだけの思い出ではないはず。

久しぶりの投稿。つぶやきってあったのかしら。知らない。でも、短いやつなら取りかかりやすそうだ。とりあえず文章を書いてみよう。書くこと。撮ること。楽しみになっているからだ。伝えていくことが楽しみになっているからだ。私ができること、できるようになったこと、楽しいこと、感動したいること