播磨 直希

YOILABO Inc. CEO / "世界からお酒の不公平をなくす&quo…

播磨 直希

YOILABO Inc. CEO / "世界からお酒の不公平をなくす" DNVB / 会社についてや、ビジネススキルのことについて発信していきます / https://yoilabo.com/

マガジン

  • YOILABO

    YOILABOの思想を伝えていきます

  • ビジネススキル系

    オリジナルのマインドセットや流布されたスキルを咀嚼して書き出します

  • エッセイ

    キモいエッセイを書きなぐります。できれば全スルーしてほしいです

  • 思考メモ

    脳内で散らばっている考えの掃き溜めです

記事一覧

固定された記事

「手段が目的化」してしまうシンプルな原因

みなさんは先輩や上司から「お前は手段が目的化してんだよ!」って言われたこと、ありませんか? 何故そんなことを言われなければならないのか、解説しましょうそうしまし…

200
播磨 直希
6年前
400

なぜお酒好きのぼくがノンアルコールスタートアップで挑むのか

先日、資金調達、並びにPairingTeaの予約販売リリースを出させていただきました。YOILABOの播磨です。 以前はもっぱらビジネススキル系の記事を書いていたのですが、これ…

播磨 直希
4年前
30

"世界からお酒の不公平をなくす" YOILABO株式会社を設立しました

先日4月4日にとうとう27歳になってしまいました。並びにその3日前、4月1日(よい日)に YOILABO Inc. を創業しました。 事業領域はズバリお酒です。お酒ってよく考えると…

200
播磨 直希
5年前
25

2018年愛と憎しみの買ってよかったものランキング

2018年振り返ろうったって、もう毎日死ぬほど色々あったし毎日死ぬほど反省してるし1日や2日でさらっと振り返られるような1年じゃなかったんですよ。 ただちょっと振り返…

播磨 直希
5年前
4

正しさと事実が衝突する時、人はどちらを優先すべきか

久々のnote更新でございます、みなさんご無沙汰しておりました。 今日は最近私の中で結論づいた一つの引き出しについてお話しようかと思います。 組織をマネジメントする…

100
播磨 直希
5年前
24

論理のブラックボックス

ふざけたサムネですね。最近買ったiPad Proの全てを駆使して、魂を込めて描いたハコです。 はてさて、論理のブラックボックスについて書いたコラムが公開されました。ビジ…

播磨 直希
5年前
1

上司をうならす報告術!うるせぇあいつを見返そう

ご無沙汰しておりんす、播磨でありんす。 ちょっとたくさん下書きがあるのですが、とりあえずこのコラムが公開されたので一旦貼っておきますね。 ぼくがかなり報告にうる…

播磨 直希
5年前
6

退職してないけど色々エントリーする

どうもみなさん、ご無沙汰しておりました。 前回の投稿からおよそ3ヶ月ぶりの投稿になります。この間いろいろとありまして、更新をサボっておりました。 今回はその辺の…

100
播磨 直希
5年前
11

アイデアベースの課題解決が身を滅ぼす理由

素晴らしいアイデアというものは時として己に牙を向き、その身を滅ぼす要因ともなり得ます。 とくにそれが画期的なものであればあるほど人の視野は狭まってしまい、その策…

200
播磨 直希
6年前
31

問題解決能力の次は「問題発見能力」を鍛えよう

問題解決能力というのは社会人にとって必要不可欠な能力です。ですが目の前に転がっている問題を手当たり次第解決して満足しているうちは、私的には二流三流なわけですよ。…

200
播磨 直希
6年前
42

感謝すればモテる

今日も気持ち悪いエッセイを書き殴ります。 気持ち悪いおじさんと思われるのが恐くてこれまで書いてこなかったのですが、書かざるを得ないくらいメモ帳にキモいメモが溜ま…

播磨 直希
6年前
12

信頼せれど、期待はするな

さっきお風呂から上がると このようなツイートが。 ちょうどnoteの更新が滞っていたのと、ずっと思っていたことなので勢いそのまま全裸で書き綴ろうと思います。 目次1.…

100
播磨 直希
6年前
15

ロジカルな男はモテない

いつもはスキルやノウハウ系の記事なんですが、ネタ帳を遡っていたところこんなメモがありましたので、息抜きがてらコラム風に。 普段は堅めの文章を書く私ですが、メモ帳…

播磨 直希
6年前
22

【ライター必読】平仮名、かたかな、カンジの使い方

みなさん、日本語の三大表記であるひらがな、カタカナ、漢字を上手く使い分けられますか? これらはそれぞれ「文字」としての性質を持っており、伝えたいことがあるとき、…

100
播磨 直希
6年前
26

文章力で損をしなくなる、3つの美文テクニック

前回の「人生が決まる文章力とは」が微妙に、ほんとに微妙に反響があったので、今回はテクニックを逆接的に書こうと思います。 なので実際の内容としては「文章力で損をす…

200
播磨 直希
6年前
14

人生が決まる文章力とは

せっかく時期が時期なので、新卒の方の役に立つエントリーを主体に書いていこうと思います。 なので今回のお題は、社会人として求められる最低限の、かつ最大限の能力「文…

200
播磨 直希
6年前
20
「手段が目的化」してしまうシンプルな原因

「手段が目的化」してしまうシンプルな原因

みなさんは先輩や上司から「お前は手段が目的化してんだよ!」って言われたこと、ありませんか?

何故そんなことを言われなければならないのか、解説しましょうそうしましょう。

目次1.トイレが汚れてきた時の解決手段
2.手段が目的化する原因
3.具体と抽象を使いこなす

1.トイレが汚れたら普通どうする?

※そもそも今回はロジカルシンキングの話なので、ロジックツリーを使って説明していきます

【トイ

もっとみる
なぜお酒好きのぼくがノンアルコールスタートアップで挑むのか

なぜお酒好きのぼくがノンアルコールスタートアップで挑むのか

先日、資金調達、並びにPairingTeaの予約販売リリースを出させていただきました。YOILABOの播磨です。

以前はもっぱらビジネススキル系の記事を書いていたのですが、これからはそういったことも引き続き発信しつつ、ちょくちょく弊社、YOILABOとしての思想を綴っていこうと思います。

ノンアルを売るが、ぼくはめちゃくちゃ酒を飲む今回「ノンアルコール・クラフトドリンク」と銘打ってリリースを出

もっとみる
"世界からお酒の不公平をなくす"  YOILABO株式会社を設立しました

"世界からお酒の不公平をなくす" YOILABO株式会社を設立しました

先日4月4日にとうとう27歳になってしまいました。並びにその3日前、4月1日(よい日)に YOILABO Inc. を創業しました。

事業領域はズバリお酒です。お酒ってよく考えるとめちゃくちゃな不公平を生み出しているんですよね。それら全てをなくすことがこの会社のミッションです。

1. 何をするつもりなのか事業領域は「お酒×D2C」で、現段階では詳しいことをお話できないのですが「そもそもの定義か

もっとみる
2018年愛と憎しみの買ってよかったものランキング

2018年愛と憎しみの買ってよかったものランキング

2018年振り返ろうったって、もう毎日死ぬほど色々あったし毎日死ぬほど反省してるし1日や2日でさらっと振り返られるような1年じゃなかったんですよ。

ただちょっと振り返ってみると、今年は「感情を大事にしよう」ってのを考えてた年でもありまして。

毎日を合理的にハックするだけでなく、なんかこう、毎日が楽しくなるようなものにもお金を使いだしたわけです。

ってなわけで…

【2018年買ってよかったも

もっとみる
正しさと事実が衝突する時、人はどちらを優先すべきか

正しさと事実が衝突する時、人はどちらを優先すべきか

久々のnote更新でございます、みなさんご無沙汰しておりました。

今日は最近私の中で結論づいた一つの引き出しについてお話しようかと思います。

組織をマネジメントする人、される人全員のお役に立てればと、備忘録も兼ねて書き綴ります。

目次1. 正しさと事実がぶつかる時
2. コミュニケーションを軸として正しさと事実がぶつかる時
3. 事業を軸として正しさと事実がぶつかる時
4. あとがき

1.

もっとみる
論理のブラックボックス

論理のブラックボックス

ふざけたサムネですね。最近買ったiPad Proの全てを駆使して、魂を込めて描いたハコです。

はてさて、論理のブラックボックスについて書いたコラムが公開されました。ビジネスシーンで話が通じない、認識に齟齬が生じる場合は、これが原因になっている場合が多いです。

毎回リンクばかりですいません…。年内に、年内に次のnoteを公開しますので…。

上司をうならす報告術!うるせぇあいつを見返そう

上司をうならす報告術!うるせぇあいつを見返そう

ご無沙汰しておりんす、播磨でありんす。

ちょっとたくさん下書きがあるのですが、とりあえずこのコラムが公開されたので一旦貼っておきますね。

ぼくがかなり報告にうるさいタイプなので、これを実践してみんなぼくを見返してくれ。という記事です。

noteの更新が全然ないじゃないかって?大丈夫です。ちゃんとおもしろい記事を今note用に書いているので、そちらも乞うご期待ください。

退職してないけど色々エントリーする

退職してないけど色々エントリーする

どうもみなさん、ご無沙汰しておりました。

前回の投稿からおよそ3ヶ月ぶりの投稿になります。この間いろいろとありまして、更新をサボっておりました。

今回はその辺の話を軽くさせていただければと思います。

目次1. 所属するウミーベがクックパッドの子会社に
2. 編集長じゃなくなりました
3. ビジネスコラムの連載が始まりました
4. ニューワールドのマーケティング責任者になりました
5. D2C

もっとみる
アイデアベースの課題解決が身を滅ぼす理由

アイデアベースの課題解決が身を滅ぼす理由

素晴らしいアイデアというものは時として己に牙を向き、その身を滅ぼす要因ともなり得ます。

とくにそれが画期的なものであればあるほど人の視野は狭まってしまい、その策が最適解であるかのごとく、脳が錯覚していくのです。

目次0. アイデアが孕む危険性
1. 従来の課題解決
2. 画期的な策(アイデア)を講じた課題解決
3. では従来の課題解決が最適解と言えるのか?
4. 理想は「課題の解決」ではなく「

もっとみる
問題解決能力の次は「問題発見能力」を鍛えよう

問題解決能力の次は「問題発見能力」を鍛えよう

問題解決能力というのは社会人にとって必要不可欠な能力です。ですが目の前に転がっている問題を手当たり次第解決して満足しているうちは、私的には二流三流なわけですよ。すいません調子乗りました。

問題解決能力は、実のところ後手のスキルです。今回はそれよりも高次な先手のスキル「問題発見能力」について、備忘録がてら説明しましょう。

目次1. 問題発見能力とは
2. 恋愛に例えると分かりやすい

1.問題発

もっとみる
感謝すればモテる

感謝すればモテる

今日も気持ち悪いエッセイを書き殴ります。

気持ち悪いおじさんと思われるのが恐くてこれまで書いてこなかったのですが、書かざるを得ないくらいメモ帳にキモいメモが溜まってしまいました。

略してキメモです。キモメですね。

悪くもない「すいません」日本人ってすぐ謝りますよね。海外に行ったこと一回しか無いし、住んだことも無いので分からないですが、日本人はすぐ謝る。うん。

朝、エレベーターで隣人と乗り合

もっとみる
信頼せれど、期待はするな

信頼せれど、期待はするな

さっきお風呂から上がると

このようなツイートが。

ちょうどnoteの更新が滞っていたのと、ずっと思っていたことなので勢いそのまま全裸で書き綴ろうと思います。

目次1. 信頼とはコミュニケーション
2. 期待とは怠慢
※文末に翌日追記あり

1. 信頼とはコミュニケーション【信頼という言葉】

基本的に日本語、とくに漢字を組み合わせた単語は、それぞれの単語を繙(ひもと)くと本来の意味がわかって

もっとみる
ロジカルな男はモテない

ロジカルな男はモテない

いつもはスキルやノウハウ系の記事なんですが、ネタ帳を遡っていたところこんなメモがありましたので、息抜きがてらコラム風に。

普段は堅めの文章を書く私ですが、メモ帳には下ネタ文がたくさんストックされています。

目次1. ロジカルな彼氏の相談を受けた
2. 女性はロジカルな男なんぞ求めていない
3. 「仕事ができるやつはモテる」の対偶を考える

ロジカルな彼氏の相談を受けた少し前の話ですが、懇意に

もっとみる
【ライター必読】平仮名、かたかな、カンジの使い方

【ライター必読】平仮名、かたかな、カンジの使い方

みなさん、日本語の三大表記であるひらがな、カタカナ、漢字を上手く使い分けられますか?

これらはそれぞれ「文字」としての性質を持っており、伝えたいことがあるとき、使い分けによって相手に与える印象をガラッと変えてしまいます。

目次1. 各表記の特性を知る
2. 「可愛い」はかわいくない
3. 「綺麗」なのか「キレイ」なのか

1. 表記の特性を知る【平仮名じゃないし、カンジじゃない】

まずそれぞ

もっとみる
文章力で損をしなくなる、3つの美文テクニック

文章力で損をしなくなる、3つの美文テクニック

前回の「人生が決まる文章力とは」が微妙に、ほんとに微妙に反響があったので、今回はテクニックを逆接的に書こうと思います。

なので実際の内容としては「文章力で損をする、3つの駄文テクニック」についてですね。

敬語の使い方とか、そういったものは文章力以前の問題なので、自分で学ぶようにしてください。

目次1.同じ語尾を複数回連続させる
2.冗長表現を使う
3.脳内で黙読して疲れる

1.同じ語尾を複

もっとみる
人生が決まる文章力とは

人生が決まる文章力とは

せっかく時期が時期なので、新卒の方の役に立つエントリーを主体に書いていこうと思います。

なので今回のお題は、社会人として求められる最低限の、かつ最大限の能力「文章力」です。

目次1.文章力が人生を左右する
2.文章力の鍛え方

1.文章力が人生を左右する「文字」というものは、日本であれば全ての人が毎日のように目にしますし、さらにはほぼ全ての人が文字と文字を組み合わせた「文章」を目にします。

もっとみる