マガジンのカバー画像

雑記・日々思うこと

29
運営しているクリエイター

#note

【箸休めnote】推しに言われて一番嬉しかった言葉について

【箸休めnote】推しに言われて一番嬉しかった言葉について

あけましておめでとうございます、Susanです。
2023年もぬるっとゆるっとスタートしましたが、マイペースに更新しますのでどうぞよろしくお願いいたします。

一発目のnoteがいきなり箸休めかよって感じですが、年始にでろでろに怠けて溶けきった脳内を活性化させるためにゆる~く更新します!

推しに言われて一番嬉しかった言葉
私のオタク遍歴noteを読んだことがある方はご存知の通り、私は様々な界隈で

もっとみる
2月を振り返ってみる

2月を振り返ってみる

こんばんは、Susanです。

3月になりましたね。みなさんはどんな2月をお過ごしでしたか?

私は1月末に宣言した毎日note更新を頑張った2月でした!!!

しんどい、疲れた、と言いながらも、なんとか達成!!!

というわけで、今日は2月の振り返りをします!!!

1ヵ月毎日更新してみた結果今日の注目記事に選ばれた

これは予想外の出来事だったんですが、2月1日(初日)に書いた記事がいきなりn

もっとみる
何にもなれない私だって生きている

何にもなれない私だって生きている

こんばんは、Susanです。

今日は何を語るかと言いますと!!!
#私は私のここがすき というタグを見つけたので、このテーマについて語ってみようと思います。

毎日更新していくうちに気付いたんですけど、noteってタイトルが出オチみたいになりません?

私はタイトルを決めてからnoteを書くことが多いのですが、今この瞬間に書きたいと思った内容を究極に要約したものがタイトルになっているので、最終

もっとみる
こんなはずじゃなかった

こんなはずじゃなかった

こんばんは、Susanです。

ついに2月も最終週に入りました。あっという間に時間が過ぎますね。

今日は何を語るかと言いますと!!!

こんなはずじゃなかったいろいろなことについて語ります。

本当にこんなはずじゃなかった。

こんなはずじゃなかった、noteの文字数

毎日更新を初めてから2月24日までのnoteの総文字数はなんと

80,647 字!!!

私はアホなんだろうか。もはや変態の

もっとみる
ひとつのスキを大切にしたい

ひとつのスキを大切にしたい

こんばんは、Susanです。

今日は、最近ずっと考えていたことを言語化してみようと思います。

2月毎日更新をはじめて、ようやく折り返しを迎えました。2月初旬に仕事を辞める予定だったので少し時間に余裕ができるかなと思い、見切り発車で宣言した毎日note更新でしたが、思ったよりも100000倍大変じゃねーか!!!っていうのが今の本音です。毎日更新している人、本当にすごい。

2月が終わるタイミング

もっとみる
私が一番愛してあげる

私が一番愛してあげる

こんばんは、Susanです。

今日はー!!!何を語るかと言いますと!!!

わたしがnoteを書くときに意識していることについて、語ってみようかなと思います。

毎日更新を宣言してから「1ヵ月毎日更新するんだから、もっと気軽に書くんだ!」と自分に必死に言い聞かせたものの、完璧主義の気質があるわたしには「気軽に文字を書く」ということが逆に難しいようです。

ご覧の通り、2月に入ってから書いたnot

もっとみる
2月、これやる宣言。

2月、これやる宣言。

あけましておめでとうございます。Susanです。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

最近は考えてもなかなか答えの出ない感情が多すぎて、思考する・書き起こすことから随分と離れてしまっていました。

さて、今年に入ってまだしっかりnote初めもしていないうちに、ぬるっとお正月が明けて、ぬるっと2024年初現場を終えて、ぬるっと日常に戻っているわけですが。

2024年はもっと気負わずにn

もっとみる
だから、私は「書く」ことを選んだ。

だから、私は「書く」ことを選んだ。

こんにちは~。今日も今日とて、お元気ですか。
最近「話す」「書く」という2つのツールを使って、物事をアウトプットするということを覚えたSusanです。

以前書いたnoteのように、「もっと気楽に行こう」のマインドがなくなっていたので、ほぼ一発書きnoteを更新しようかなと思います。

最近、私には少しだけnoteをスタートしたときの心持ちから変化していることがあります。それは、「とりあえず、イン

もっとみる
もっと気楽に行こうといつも唱えて。

もっと気楽に行こうといつも唱えて。

こんにちは。Susanです。
今回はアイドルも何も関係ないゆる~い更新です。

私はハマるならとことん、やるなら本気でという人間である。自覚しているが結構な完璧主義思考なので、文章も書くなら納得できるものじゃないと、世に出したくない。

何度も何度も文章を書き直して、読み直して、でも納得できなくて、結局更新できない。そんなことが多いので、だんだん考えてるだけの思考がたくさん漂って、頭の中に大量の整

もっとみる