見出し画像

私が一番愛してあげる


こんばんは、Susanです。

今日はー!!!何を語るかと言いますと!!!

わたしがnoteを書くときに意識していることについて、語ってみようかなと思います。

毎日更新を宣言してから「1ヵ月毎日更新するんだから、もっと気軽に書くんだ!」と自分に必死に言い聞かせたものの、完璧主義の気質があるわたしには「気軽に文字を書く」ということが逆に難しいようです。

ご覧の通り、2月に入ってから書いたnoteもずっしりと質量が詰まりに詰まったnoteが並んでおります。自分が納得するまで書き尽くすと、いつも長くなってしまうんですよね。

その中でも何を意識してnoteを書いているかを考えてみました。



できるだけ他の人の言葉に触れない


ここまでしなくてもいいよ


noteを書くと決めた時間は意識的に、できるだけ他の人の言葉に触れないようにしています。

自分が感じたことが上手く言語化できないな〜と思う時、ぴったりな言葉を探そうとして他の人の記事を読み始めてしまったり、似たような話題で書いてる文章を検索してしまったり。

そういうことが私はよくあります。

なので、意識的に文字を書く時間だけは他の人の言葉に触れない!

そうしなければ、他の人の言葉に影響されてしまったり、自分が考えていた本質からズレてしまったり、自分がわざわざこの話題を文字にする必要ないなーと感じてしまったり、良くない方向に進んでしまいます。

noteを書こうと思った気持ち、何か言語化したいと思った気持ち、それに向き合って自分の言葉で紡ごうとすること自体が素敵なことだと思うので、それを大切にできるようにするために意識していることです。

自分が知っている言葉だけで書く


調べすぎない


わたしは基本的に自分の引き出しにない言葉は使わないようにしています。

自分が感じたことや自分の感性というものは、自分が知っている言葉だけで構成されていると思うからです。

わざわざ難しい表現をしようとしないで、自分が思ったままの感情を自分の引き出しの中にある言葉だけで文字にするほうがストレートに伝わるような気がします。

先ほどの内容にも繋がるのですが、難しい表現を使おうとすると、自分の知らない言葉を調べようとして、他の人の言葉に触れてしまいがちになると思います。

なので、わたしは自分の使おうとする言葉の意味が正しいか、という部分だけを検索するなど、最低限の検索以外はしないように意識しています。

言語化できない感情が渦巻いている時、ありますよね。わたしはそういう時、まだその感情はnote(自分の文字)に落としこめる段階ではないと判断します。

自分の中にある知識・語彙が圧倒的に不足していて、この感情にぴったりな言葉を持ち合わせていないなと感じるので、なんとなく頭の片隅に置いたまま、いろんな情報に触れます。

自分が書くという目的のためには、他の人の言葉に触れないように意識しますが、そうでない時には日常的にたくさんいろんな考えや言葉に触れて、自分の知っている言葉を増やすということを大切にしています。

そのうち、今まで言語化できなかったものを、自分の中にある言葉だけで表現できるようになるので、その瞬間が面白いです。

自分が一番愛せるnoteを書く


スキ一番乗りはいつもわたし


最後にわたしが一番意識していることです。

自分が一番愛せるnoteを書く。他の誰よりも自分がまず、自分の書いたnoteの一番ファンでいるということです。

わたしのnote、スキ一番乗りできた人、なかなかいないでしょう?(笑)

なぜなら、わたしが投稿してすぐ一番にスキを押すからです。

誰かの目に触れるnoteという形で、自分の言葉を紡ぐとき。この文章を、この文字を一番に愛せるのは自分でありたいと思っています。

どんなにスキが少なかったとしても、誰にも読まれなかったとしても、この世の片隅にそっと公開されたこのnoteのことを忘れないで、一番大切にできるのは自分しかいない。

だから、わたしが一番愛せるnoteを書くことを意識しています。

わたしは自分が書いた過去のnoteを何度も読み返しています。過去の自分の言葉に励まされたり、癒されたり、決意を改めたり。

他の人の言葉に納得したり、共感したり、励まされることもあるけれど、一番自分にフィットするのは間違いなく自分自身が紡いだ言葉だと思います。

誰に借りたわけでもない、自分自身が考えて紡いだ言葉。

それがnoteという形で、いつでも振り返ることのできるツールに残せるのは素敵なことだなぁと思います。


ぜひ、みなさんも自分が一番愛せるnoteを書いて、いっぱいシェアしてください。


ではまた明日!!!
(何とか一週間連続更新達成したー!まだまだこれから!)


2024.02.07.
Susan


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

#noteの書き方

29,191件

いつも優しい心をありがとうございます! 届けてくださった愛は、noteの投稿でお返しできるように頑張ります♡ 感想やコメント、スキ♡だけでも十分気持ち伝わっております(T_T)♡