見出し画像

「下宿や寮ぐらしの男子大学生は自宅生に比べて飲酒習慣を持つリスクが高い」と大阪大学の先生が調査結果を発表されています・・調査するまでもなく当たり前ですよ!・・調査した先生は、下戸の自宅生だったのではないでしょうか?

こんにちは、DJムッチーです。
共同通信が、「実家などで家族と暮らす男子学生と比べ、下宿して1人暮らしの男子学生は週4回以上と高い頻度の飲酒習慣を持つようになるリスクが約1.4倍、寮生活では約1.2倍だったとの調査結果を、大阪大の山本陵平教授らのチームが6日までにまとめた。」と報道してます。
この記事に違和感を覚える点は、まず今時下宿してる大学生っているのでしょうか? この記事を書いた記者さんは、下宿ってどんなものかご存知なんでしょうかねW 
下宿は、共同トイレ、共同台所のアパートで1人暮らしではないですよ!
下宿ってね、NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」で福来スズ子が、初めて東京に出て来た時に暮らした、他人の家の間借りの生活。食事やお風呂、おトイレはそのお家の人達と一緒の生活。今時、そんな暮らしの大学生は居ないでしょうねW 
下宿があるとしたら、ホテルや宿屋のない僻地で土木工事をする工事労働者か、僻地でロケをする映画関係者ぐらいですね。

山本教授は、飲酒習慣はついてしまうのは「家族のサポートが少なくストレスを感じやすいことや、保護者の目が届きにくいことが背景にあるとみられる。」とおっしゃっていますが、保護者の目が届きにくくするために一人暮らしを選ぶのと違いますか? 優秀な大阪大学に進学するために、いやいや実家を離れるなんて言う人はいないでしょうからねW。
家族のサポートは要らないから一人暮らしを選んだのだから、ストレスを感じることはないんじゃないですかね?
おそらく山本教授は、下宿や寮ぐらしをしようと思ったことがないのでしょうね。そして、お酒が飲めないのでお酒の席が好きじゃないのでしょうか?・・だから調査しないとわからないのではないでしょうね!

サークルの飲み会は今も昔も変わりませんW

寂しいからお酒とたばこ

親元を離れて初めて一人暮らしをすると、お酒もたばこも覚えますよね。
一人暮らしのストレスと言えば、一人が寂しいぐらいじゃないですか?
だから、サークルの友達や先輩、アルバイト先の仲間なんかと一緒に食事をして、その後もだらだら一緒に居て酒を飲み、友達の部屋に流れて麻雀するみたいな感じではないですかね? たまには合コンもあるでしょうW
(今の大学生は麻雀はしないのかな?・・ゲームかな? 大阪大学は、合コンは少ないかもしれませんW)
大人ぶってみたいし、夜の外出も外泊もOKですから、そりゃ飲酒の機会も増えますよね。そしてお酒やたばこは覚えたての頃は、吐くまで飲んでしまうし、ヘビースモーカーになる。
保護者の皆さん、誰でも通る人生のほんの一時の事ですからご心配なくお過ごしください。
優秀で大人しい大阪大学でこの数字ですから、劇画の「嗚呼、花の応援団」みいな大学だったら、もっとすごい数字になったと思います。

関西の国公立大学は、バンカラの校風が多い

ハイカラやバンカラなんて言葉は、既に死後ですかね? ハイカラとは、垢ぬけているという意味で、そうでないものをバンカラと呼びました。
その昔の旧制高校や旧帝大、高商、高工の学生には、バンカラが多くて学生服・学生帽にマントに下駄履きというかっこうで街を闊歩していました。
関西の国公立大学は、京都大学を頂点にしてその気質を受け継いでいる学校が多くて、スポーツや文化活動の交流も盛んで、大概応援団があります。
応援団は、今でも一年中ガクラン姿で、挨拶には「押忍(オス)」を欠かしません。(チアリーダーもバンカラ気質がありますよW)
そんなバンカラ気質の中に、厳しい上下関係と酒を酌み交わして議論するという習慣があります。先輩の言葉は絶対ですから、飲めと言われれば飲みますが、議論は対等です。
関西で優秀さでは京都大学に次ぐ大阪大学も同じではないのでしょうか?
僕もそんな気質の中で大学生活を過ごしました。僕は家が貧乏だったので自宅から通ってましたが、先輩の招集には必ず応えてましたし、議論して論破した経験もあります。先輩たちも、僕の家で父や母と食事をしたり、お酒を飲んだりしてました。(うちで食事すればタダで飲み食いできますから)
バンカラ気質の難点は、女性にモテナイという点です。言い直せば、女性と上手な人間関係を作るのが下手で、ぶっきらぼうなので女性に相手にされません。おまけに、イケメンは超マレにしかいません。
だから、男同士で集まっているのが好きなんです。集まれば酒ですW

大阪大学応援団

受験生をお持ちの保護者の方々、偏差値で学校を選ぶのも良いですが、気質で学校を選ばれるのも大事ですよ。大学の社会的評価はハイカラよりバンカラの方が良いことが多いですから。大学の気風を見るには、学園祭に参加するのが一番です。(女子大にもバンカラ気質の学校があります。)
因みに、偏差値が同じ公立大学と私立大学なら、公立を選ばれた方が断然良いです・・・公立の方が縦の人間関係に入りやすくて絆が強いので、社会に出て助けられることが多いからです。僕が、関西の超大手家電メーカーのCMを担当できたのも、その企業の宣伝部長が大学の14年先輩だったからです。(早慶は、公立と考えてくださいW)

大学生実態記事に、絡んでしまって共同通信さん申し訳ありません。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
話のネタに困ったら使ってください・・・ね
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。 
サポートもお願いしますね。。。

メンバーシップは、運用に躓いてしまったので暫くお休みします。
なにか、アイデアがある方がご意見ください。
それから、コラボにも喜んで参加させていただきます。

じゃあまたこの次
DJムッチーでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?