ミシマヒトミ

フリーランスカメラマンです。 普段はBL写真や男の子を可愛く撮ることをモットーに活動し…

ミシマヒトミ

フリーランスカメラマンです。 普段はBL写真や男の子を可愛く撮ることをモットーに活動しています。

マガジン

記事一覧

今更だけど6月にfloodのワンマンにいったからfloodの話|2023.8.19

今更だけど、この間a flood of circleのyoutubeチャンネルで これが公開されてあまりに楽しかった思い出が蘇ってきたのでfloodについて書こうかと。 ※8月19日までの公開…

ミシマヒトミ
10か月前
2

2023.1.11|御影小次郎という男の話

「あの日君のことを知ってから世界が色づいてまわる」 そんなことがあるのか、あるわけないって思ってた時期もありました。 そう、あるんです。こんなにときめきに満ち溢れ…

41

late at night

5

機嫌が良い人の方がカッコイイに決まっている|2022.7.2

2年ぐらい前の下書きを見つけて、改めて自分への戒めとして手を加えているのですが、つくづく機嫌が悪い人ってめちゃくちゃカッコ悪いよねっていう話でして。 定期的にお…

4

同棲解消して生活に一つ区切りがついた話|2022.5.29

お久しぶりです、こんな風に文章を書くのも気付けば一年振りになっていて元々更新はまめでは無かったのですが、近頃は特に自分の内面に向き合う体力がなかったんだと思いま…

7

妹の成人式が終わった後帰ってひっそり一人で泣いた話

今年の1月11日に妹の成人式があった、コロナの関係で私の時とは大幅に違っていて式自体はリモートになっていたりした。 勿論妹はそんなよく知らない市長のYouTubeライブな…

4

新作zine完成しました

この度独立して初のzineを作成しました、 大学時代からずっとメンズを取っていて、いつか同じようにメンズを題材に作品を作っている人と合同で何かを作りたいなって思って…

2

推し漫画家山中ヒコ先生の新作「イキガミとドナー」を読んだ話

私の初の商業BLは山中ヒコ先生の「初恋の70%は」である。 中学生の時古本屋で出会って試し読みで絵柄や作品の空気感にとんでもないものに出会ったと感じてすぐにレジへと向…

7
+6

恋と仕草 #8-2

4
+6

恋と仕草 #8-1

3

ハムスターがやってきたの話|2020.5.29

この自粛期間中私は普段バイトしているところも軒並み営業中止になって毎日毎日本当に引きこもり生活を送っている。 でも元々が引きこもり体質なので全然苦ではない、別に…

13
+14

marks

5

メンズを撮る理由 五(終)|2020.4.15

前回はこちら 一はこちら 高校に上がり軽音部に入ってから音楽雑誌を読むようになった、 私はそこでとある写真に感銘を受ける。 rockin’onの東京事変活動休止特集に載っ…

1
+7

恋と仕草 #7-2

2
+5

恋と仕草 #7-1

2

メンズを撮る理由 四|2020.3.20

前回はこちら 一はこちら 前回のオタク人生の幕開けと、第二次成長期を経て、 高校生になった 高校ではそれなりにキラキラした青春と、人生の三回あると言われる中の第一…

4
今更だけど6月にfloodのワンマンにいったからfloodの話|2023.8.19

今更だけど6月にfloodのワンマンにいったからfloodの話|2023.8.19

今更だけど、この間a flood of circleのyoutubeチャンネルで

これが公開されてあまりに楽しかった思い出が蘇ってきたのでfloodについて書こうかと。
※8月19日までの公開らしい。

聴き始めたきっかけfloodとの出会いは高校1年生、当時軽音楽部に入っていた時に先輩がfloodのコピバンをやっていたのがきっかけ。
入っていた軽音部が少々特殊だったのでBUMPとかアジカンとか

もっとみる
2023.1.11|御影小次郎という男の話

2023.1.11|御影小次郎という男の話

「あの日君のことを知ってから世界が色づいてまわる」
そんなことがあるのか、あるわけないって思ってた時期もありました。
そう、あるんです。こんなにときめきに満ち溢れた世界があるんです。

はい、というわけで今回は「ときめきメモリアル girl's side 4th Heart」の御影小次郎について話をします。
このゲームは昨年の10月末に発売された乙女ゲームで、GSシリーズとしては約11年ぶりに発売

もっとみる
機嫌が良い人の方がカッコイイに決まっている|2022.7.2

機嫌が良い人の方がカッコイイに決まっている|2022.7.2

2年ぐらい前の下書きを見つけて、改めて自分への戒めとして手を加えているのですが、つくづく機嫌が悪い人ってめちゃくちゃカッコ悪いよねっていう話でして。

定期的におじさんとか昔の上司に
「昔は尖っててさ〜」とか「俺、怒らせたらやばいってよく言われてたんだよね〜」的なのを武勇伝かのように語る姿を見て、
これは私にどんな風に思って欲しくて言っているんだろうか…?とすごく反応に困る時がある。
ビビって欲し

もっとみる
同棲解消して生活に一つ区切りがついた話|2022.5.29

同棲解消して生活に一つ区切りがついた話|2022.5.29

お久しぶりです、こんな風に文章を書くのも気付けば一年振りになっていて元々更新はまめでは無かったのですが、近頃は特に自分の内面に向き合う体力がなかったんだと思います。

さて本題でして、区切りというのは生活環境が大幅にこの度変わりまして
気付けばもう26歳なので華々しく結婚!と言いたかったんですが、
その真逆で同棲解消をして現在10年ぶりに恋人がいない状態になりました。

理由は写真活動に専念したか

もっとみる
妹の成人式が終わった後帰ってひっそり一人で泣いた話

妹の成人式が終わった後帰ってひっそり一人で泣いた話

今年の1月11日に妹の成人式があった、コロナの関係で私の時とは大幅に違っていて式自体はリモートになっていたりした。
勿論妹はそんなよく知らない市長のYouTubeライブなんかを見るわけもなく自主的に友人と会ったりしていて私はせっかく妹が振袖を着るからということでカメラマンとして色々ついて回ったりしていた。

元の待ち合わせ時間より1時間ぐらい早く妹に呼び出されて実家に行った、中のいい友人と会うみた

もっとみる
新作zine完成しました

新作zine完成しました

この度独立して初のzineを作成しました、
大学時代からずっとメンズを取っていて、いつか同じようにメンズを題材に作品を作っている人と合同で何かを作りたいなって思っておりました。

そしたら何と、大学のデザイン学科の後輩でメンズを題材に作品を作ってる子と芸祭で出会いました。

このシンプルかつ媚びないのに可愛いイラストに私は一目惚れでした、
ただ私も流石に初対面の方になかなか声かけられずSNSでも繋

もっとみる
推し漫画家山中ヒコ先生の新作「イキガミとドナー」を読んだ話

推し漫画家山中ヒコ先生の新作「イキガミとドナー」を読んだ話

私の初の商業BLは山中ヒコ先生の「初恋の70%は」である。
中学生の時古本屋で出会って試し読みで絵柄や作品の空気感にとんでもないものに出会ったと感じてすぐにレジへと向かった。

家に帰って初めてBL漫画を買った少しの罪悪感と凄まじい高揚感で読みふけった。
モテ男と、陸上部のカタブツの話である。
主人公のモテ男が陸部の彼の練習風景をを校舎から眺めているときの夕暮れの空気感が今でも私をドキドキさせてい

もっとみる
ハムスターがやってきたの話|2020.5.29

ハムスターがやってきたの話|2020.5.29

この自粛期間中私は普段バイトしているところも軒並み営業中止になって毎日毎日本当に引きこもり生活を送っている。
でも元々が引きこもり体質なので全然苦ではない、別に特に何かコンサートやライブなどの予定もあったわけではないのでそんなにいたくもない。

しかし毎週のように恋人と釣りやキャンプに出かけていたのでそれができないのちょっと寂しい。

遡ること4月2日そんな中で家にいると普段やらないことが気になり

もっとみる
メンズを撮る理由 五(終)|2020.4.15

メンズを撮る理由 五(終)|2020.4.15

前回はこちら
一はこちら

高校に上がり軽音部に入ってから音楽雑誌を読むようになった、
私はそこでとある写真に感銘を受ける。
rockin’onの東京事変活動休止特集に載っている古渓一道氏の撮影した写真だ。
その写真は紙吹雪の舞う中拡声器を持ってステージを闊歩する椎名林檎の写ったものである。
力強さと華やかさという椎名林檎の魅了がギュッとされていて、私はこの写真に魅せられた。
そして、私もこんな風

もっとみる
メンズを撮る理由 四|2020.3.20

メンズを撮る理由 四|2020.3.20

前回はこちら
一はこちら

前回のオタク人生の幕開けと、第二次成長期を経て、
高校生になった
高校ではそれなりにキラキラした青春と、人生の三回あると言われる中の第一回のモテ期がくる。
ちなみに2回目は未だやってきておりません、お待ちしております。

私が高校に入って生活のベースとなったのは軽音楽部。
しかも、ゴリッゴリの90年代ロックを踏襲したバンド縛りの軽音楽部。
BUMP?RAD?
そんなんや

もっとみる