見出し画像

2023.1.11|御影小次郎という男の話

「あの日君のことを知ってから世界が色づいてまわる」
そんなことがあるのか、あるわけないって思ってた時期もありました。
そう、あるんです。こんなにときめきに満ち溢れた世界があるんです。

はい、というわけで今回は「ときめきメモリアル girl's side 4th Heart」の御影小次郎について話をします。
このゲームは昨年の10月末に発売された乙女ゲームで、GSシリーズとしては約11年ぶりに発売された作品で声優には梶裕貴さんや福山潤さんなどが参加しており、御影小次郎の声を担当されている方は吉野裕行さん。
ヒロアカのプレゼントマイクで聞きなれた声だったので御影小次郎とのギャップがたまんねえやってなりました。
ゲームシステムとしては育成ゲームみたいなものに近くて、毎日勉強や部活やバイトなどを選択し、休みの日には買い物やキャラとデートしたりして、エンディングに必要なパラメーターをあげていきます。

ここからはネタバレも含みますので、苦手な方はご了承ください。

そんな愛しの御影小次郎はというとこちらから確認ください。

引用元はこちら
衣装パターンが見れたり、セリフ等が聞けるのでぜひ聞いてください。
見ていただけましたでしょうか、もうプレイ済みの方は
「あっ、好き…」ってなったかと思います。
未プレイの方は
ちょっと待って!!!言いたいことはわかるから帰らないで!!!
その髪型は本編でもいじられてるから!!!分かってるから!!!

はい、私もこのゲームは人(32歳男性)に勧められた公式サイトでの初見時
「いやいやwwwみんな髪型やばくないですかwww今は令和ですよw
えっ、先生もいるんですか、見せてくださいよ、私そういうの好きっすよ!
ちょっと待ってwww先生が一番やばいwww何このモコモコwww
これがなきゃかっこいいのにwww」
って言ってたの!!!
でも今じゃ
「将来は御影牧場のお嫁さんになってあのふわふわした
クロワッサン(作中公式発言)をはむはむしながら過ごす」
と言いながら日夜過ごしているぐらいにはむしろあれがいい。

と、いうのもこのゲーム見てもらえればわかるように最近の乙女デーの中じゃ中々キャラデザが尖っていて、ファンタジーものならともかく学園ものでこれある。
ただ、静止画で見るの作中の2Dで見るのとは全然印象が変わって見える
この先生の髪の毛もふわふわ動くと、とっても愛らしく見えてきます。
他のキャラクターも大体15分もプレイしていれば気にならないし
”むしろいい”になってくるのだ。
私も4月末に行われる課外授業の時にはもう何にも気にならなくなりました、こだわりのアシメ最高。
ちなみに自分は実況動画などでしか過去作は見たことないのですが、
多分この尖ったキャラデザもある種シリーズ恒例というか、やはり平成初期からの空気感をいい意味で残しつつ、ちゃんとときメモGSをやっている感につながるのかな、と思いました。

さて、この男先述したとおり
主人公(ここからはマリィ)の高校3年間の担任、担当教科は生物、
そして、園芸部の顧問、一応陸上部のお飾り顧問でもあります。
実家が観光向け牧場の御曹司、高校から留学して戻ってきてはばたき学園で実家は継がずに高校教師をしています。

園芸部、実家が牧場なだけあって生き物に対しての面倒見が非常に良く各々の生徒にあった寄り添い方をしてくれる。
ノリが軽くて女の子が好き、料理も上手で、どうやら乗馬もできるらしい。

この男完璧か………???
できないこととか、あるんか????
こんなの学生時代にいたら好きになっちゃうに決まってるじゃん。

高校生活を送る中でマリィはパラメーターを上げるために、コマンド選択をして勉強や運動、部活動に勤しむのだが、
そうしていると、ストレス値が溜まるのだが面倒見のいい御影先生はしんどそうなマリィを呼び出して自慢のハイビスカスティーを振る舞ってくれたりして値を下げてくれる。
「真面目ちゃんなのはいいけど、頑張りすぎんなよ」
的なことを彼はよく言ってくれる、努力してくれるところを見てそっと支えてくれる男、たまらん。
そんな風に手を差し伸べてくれる人好きにならんわけないじゃん。

しかし、ただ完璧な男にさらに沼る要素を用意して待っているのが
ときメモGSさん。
ここまで書くと努力をするマリィに真摯に支えてくれる優しいノリの良い担任って感じなのだが、その実は私たちはお互いに支え合い、補い合うようにして三年間を過ごすのだ。

彼は、「青春」に囚われた男である。

彼のプロフィールを説明したときに
「高校から留学」というのがキーワードになってくる。
世間一般とは違う孤独な高校生活を送り、その執着から彼は高校教師になった。

ときメモのシステムとして好感度を上げるために電話をして男の子たちをデートに誘うのだが、
御影先生は教師なのでこちらからは誘えない、
その代わりに序盤は課外授業が定期的に行われそこに参加することで好感度を上げることができるのだが、そこで一緒に水族館や美術館に行き学校行事を楽しむ。
のちに好感度が上がると高校生活を謳歌するためと称して遠回しにデートに誘ってくれるのだが、デートに行く場所も所謂高校生が行くような定番スポットではしゃぐ御影先生がほんっっとうにいい。

そうして青春という名のデートをマリィと重ねていくうちに彼の心の隙間を埋め、マリィは先生に見守られながら一流大学を目指していくのである。
御影先生に恋愛の話を振るとまるでこちらと線を引くように「身近な人と恋愛をするのが妥当だ、共生相手としてはな」
とまるで最後は年相応の奴らと恋愛するのが効率的だよ的なことを言われるのですが、個人的には
これ今私たち立派に共生してませんかーーー!!!
このまま永遠に共生してもらえませんかーーー!!!
私たちベストマッチだと思うんですーーー!!!

ってなっちゃう、
しかし、現実はこの質問に対して一切動揺することなく
共生相手とか動物の理論的なことをサラッと言って今日や今までのデートはあくまで
「俺に付き合ってくれてる」「俺らはどこまで行っても教師と生徒だよ、想いを持つだけ非効率的だよ」
みたいな面で言ってくるの本当もうマジさぁ………。
(しかしまた次のデートの帰りにこの質問に対して追い回答をくれる時は余裕なさそうな顔で感情論の話をしてくれるのだがそっちもマジで抉ってくる)
この届きそうで届かない距離感にこっちはもう沼ズブズブなんだよ、
なんで寄ってったら逃げるくせに、困ってるときにはいつも横にいるんだよ。
一線引くくせに、世話焼き女房とか言ってくるんだよ。
いつも飄々としてるくせに、一生徒に弱いところ見せてくるんだよーーー!!!
わかんねぇ、わかんねぇよ………、お前のことなんもわかんねぇよ………。

そんな、心を取り乱される三年間を送った末の卒業式後のエンディング
泣きます、是非ご自身の目で見て没頭してください。

ここからはメタ的な私の御影先生推しポイントなんですが、
先生とのエンディングを迎えるにあたっての必要パラメーターについてです。

ときメモGSはある程度攻略キャラによって難易度があるのですが、教師枠は比較的高めに設定されています。
学力・芸術・運動のパラが一定値以上必要なんですけど、そのパラを高めることにより応じたキャラが解放されるんですね。
そうなると諸々御影先生を攻略するのにちょっと手間が増えてしまうんですよね(勿論どの男の子も非常に魅力的なんですけど)

個人的にはそれがまるで、先生自身に
「年相応の男の子を見なさい、後悔しないように相応の青春をしなさい。
そして、その上で最後には俺を選んでくれないか」
って言われてるようでもう胸がぎゅううううって締め付けられるんですね、いや完全に妄想というか脳内補完なんですけどね。

あとはデートと好感度についてなんですけど、
こちらからデートに誘えないので好感度の上げ方のコントロールがほぼできないんですよね。
他の男の子とランダム発生するイベントを御影先生が出るまでリロードしたり、目当ての日程にデートを誘われるために他の男の子で埋めたりとか…
情緒もロマンも何もないことしなくちゃいけないんですけどそれもまた没頭すると
「いやぁ…先生と恋愛するって大変よね…」みたいな解釈の仕方ができるようになります。
沼。

こんな感じでズブズブと発売してから1年ちょっとずっと御影先生のこと考えたりしながら暮らしています。
アクスタとか今まで買ったことなかったのに、あいつは私の初めてを奪っていった…。

気づいたら3500文字ぐらい書けるぐらいにはハマっているので、是非プレイして会いに行ってくださいね。

最後に一言、
御影沼にハマると他の子のプレイをしてるときに課外授業断るのが本当に苦しい、以上、ご静聴ありがとうございました。

2024.6.19 追記
御影先生は逆転告白に難易度も相まって注目されており、非常にそちらも素晴らしいエンドなのですが、
個人的には氷室くん、柊くんとの友情告白ルートがとっても好きです。
青春って恋愛だけじゃないし、
多方面に満たされて、教会に来るまでのエピソードが素敵なエンドもまだの方は是非見てください。

頂いたサポートは写真活動に活用させていただきます。