マガジンのカバー画像

つれづれ

305
日々の何気ない事を書いてます。
運営しているクリエイター

#ハローワーク

気持ちをマイナスに向かないよう

気持ちをマイナスに向かないよう

今日はちょっと落ちました。
応募者が誰もいないから面接までは
してくれるだろうと思っていたところから
書類で落とされてしまったのです。

落ち込んでも負のエネルギーしか呼ばないから
次へ前向きに気持ちを向けることにしました。

今日だけで合計3社書類で落とされてました。
ハローワークで全部知りました。
書類を返却されて届くまでのタイムラグなのかもしれませんが、
出来れば先にメールで連絡が欲しいです

もっとみる
どうか落ちますように

どうか落ちますように

もうここ毎日職安で紹介状をもらって
応募書類を送っている毎日なのですが、
もう、やはり妥協しても妥協しても
希望の条件にあうところがなくなりました。

もう一度職安の求人を検索でヒットした1500件の
求人を確認したところ、2社条件がかなりいい求人を
発見しました。
しかも2社とも求人を出して1か月もたっているのに
残っていた。

これは完全な見落としだ!
良かった再度確認して!ヽ(^o^)丿

もっとみる
とりあえず応募!応募!

とりあえず応募!応募!

いろいろブロックや制限を解除したおかげで
積極的に就活しております。

とにかく応募して当たって砕けろ!!

そして先ほど派遣会社から希望の経理で
場所も近いところからオファーが来ました。
今までほんとうに埼玉の奥地とか
前職の仕事とかを普通に紹介されて
派遣会社を信用してませんでした。

そしてコロナの後遺症の咳も
大分治まってきた気がします。

とりあえず仕事をしようと思います。
正社員がよか

もっとみる
気づいてくれて感謝

気づいてくれて感謝

ライオンズゲートのエネルギー負けなのか?
はたまた持病の薬のせいか?
夏バテか?
朝から食欲がない、、、。
今日は職安の相談員さんとの相談日なので
支度をして準備が終わったと思ったときに
ほんのすこしめまいがしました。

めまい、立ちくらみなんてめったにしないし、
ほんのりめまいがって感じなのです。
職安には自転車で行くし、
今回相談はキャンセルしようかとも思ったのですが、
行く途中で具合が悪くな

もっとみる
問題解決技能トレーニング

問題解決技能トレーニング

金曜日に職安の相談員さん主催の
問題解決技能トレーニングのグループワークに
参加しました。(リンクのサポートセンターとは
何も関係ありませんが、説明のためににリンクおかりしました)

困ったことがありました。

まず問題が発生した状況を細かく書き出すために
想像しながらみんなで出しあって細かな状況を把握した後
そこから最後はみんなで解決策を出し合うという。

お題は
「上司が忙しそうにしてる時にな

もっとみる
整理できたらだいぶ落ち着いた

整理できたらだいぶ落ち着いた

昨日本命の会社から不採用の連絡がきました。
ほぼ希望通りのところだったので、
他の求人をみてもそこよりも条件がいいところは
ありません。

なので、不採用になっても
「次」が見つからなくて焦ってました。

運よく今日は職安の専門相談員さんの相談日だったので
今の気持ちを話しました。
「面接をしても後から後悔する内容になってしまうし
面接に行くことがストレスです。
ダメだった結果っも未経験や、その職

もっとみる
え?そこまでいいんですか?

え?そこまでいいんですか?

今日は職安の認定日でした。
認定の手続きは
すごい職安の人

が、行ってくださいました。

就職活動報告の内容を読んで
「詰め込みすぎかもねー。」
と言われてしまいました。

その方はいつもの専門で相談に乗ってくださったり
合同面接会で付き添ってくださった方とは
別の方です。

合同面接会で第一希望としていた
会社から案の定昨日不採用通知が届きました。

私の就活履歴をパソコンで見てて
そこが見え

もっとみる
初めての合同面接会

初めての合同面接会

今日東京体育館で行われた
障害者障害者就職面接会に参加してきました。

最近毎週相談している
ハローワークの精神障害専門の相談員さんも
付き添ってもらい行ってきました。
タダでここまでサポートしてくれるんですよ!!

もう一人同じ相談員さんがサポートしている方と
待ち合わせをしていきました。

私が先に参加するといったので
私を優先してくれました。

今回相談員さんに付き添ってもらった理由は
「面

もっとみる
求人を見比べて

求人を見比べて

職業訓練校の友達が仕事決まりそうです。
その人は積極的に面接に行ってたからだと思います。

私は昨日の不採用をひきずって、
昨日やけ酒をしてしまいました。

本当はハローワークの求人でいくつか
いいなと思っている求人票を見比べて
その中から自分が一番希望に近いところに
応募しようと思っていたけども、うだうだしてしまった。

そんなんだから決まらないんだよ。
とまた責める癖やら、
友達が決まりそうな

もっとみる
求人票とにらめっこ

求人票とにらめっこ

職安の求人票を見てため息をついています。
以前の会社は仕事内容が私にあってなかっただけで
私が勤めてきた会社の中では
一番きちんとした会社でした。

前職に入社する前は第一希望経理事務
第二希望を営業事務にしておりましたが、
経理事務は電話で問い合わせをしたときに
「経験がないなら話にならない」
といわれたことがトラウマになり
営業事務にシフトチェンジをしたのでした。

前々職が販売だったので

もっとみる
てんやわんやの一日

てんやわんやの一日

明日派遣会社の面接日です。
今日は職安の専門相談員さんの相談日でした。

面接で怖いと思ってしまうことについての課題を
払拭するための時間でした。

色々お話をして、今日でその相談員さんとは3回目ですが、
色々お話をしました。
昔はデパートの販売員だったので面接も直前までは
緊張しますが、面接になるとあまり緊張しないこと。
面接まで行ったところでは私は落ちたことがないこと。

でも前職で色々私の口

もっとみる

職安のセミナーを受ける

先ほど職安で行っている
就職支援セミナーに参加しました。

求人票の見方とか、かなり相談員さんは
深く見てるんだなぁと思いました。
それだけで行ってよかったです。

でも職業訓練校の先生がおっしゃっていたこととは
違ったことを言っていたので
ちょっと混乱してしまいました。

まぁどちらでもいいということなんでしょうけど。

私が定期的に予約してる相談員さんは
精神疾患担当の方なので、一般の相談員さ

もっとみる
ナビゲーションブック

ナビゲーションブック

職安の相談員さんが変更になりました。

今度の相談員さんはカウンセラーの知識が豊富な方のようです。
前相談員さんはパソコン操作など現実的な内容を重視した方でした。

今回の相談員さんに話をした結果、
不得意なことの棚卸をした方がいいということで、
ナビゲーションブックなるものを書いてくるように言われました。

前相談員さんは水曜日しかいらっしゃらなかったのですが
別の曜日でもいらっしゃることがある

もっとみる
就活始めました。

就活始めました。

ハローワークの求人票から1件、応募しようと思い、
友達に相談しました。

友達はある占いから私としてはラッキーパーソンなのと
前職はその友達に勧められて,上手く入社できたのと
昔派遣会社もある会社に勤めていたので相談しました。

そうしたら、口コミであまりいいことが書いていないので
あまり勧めないとアドバイスをもらいました。

その後派遣会社に登録し、初めてエントリーをしました。
派遣会社は期間が

もっとみる