マガジンのカバー画像

体調管理術

23
より良いトレーニングを行うため、より良い結果をレースで出すための、個人的に試して実感した、体調管理のコツをまとめたものです。
運営しているクリエイター

#栄養

最高のパフォーマンスをするための食事を考える

最高のパフォーマンスをするための食事を考える

テニスのジョコビッチ選手が書かれた
「ジョコビッチの生まれ変わる食事』
で紹介されていた「グルテンフリー」は、
グルテンにアレルギーをもつ人々の間から、
一般にも広がったものです。

今ではその健康効果を期待して、
日本でも実践している人が増えています。

ジョコビッチ選手の場合は
「グルテン不耐症」ということもあって、
グルテンフリーの効果が劇的に表れました。

(尚、日本人のグルテン不耐症の割

もっとみる
バナナ一房食べられますか?

バナナ一房食べられますか?

元プロレスの前田 日明さんは、
30年ほど前に
プロレスジムを綱島(神奈川県)に作られました。

そのとき、
1期生のプロレスラーを募集したときの
テスト内容の中に
「バナナを一房食べられるか?」
というものがあったそうです。

これは
胃腸の強さを試すもので
食べ物からエネルギーを吸収できるかどうか?
というものを調べるものでした。

ちなみに
「胃腸の強さ」は
小学生2〜5年生頃の食生活で決ま

もっとみる
調子が悪い!?大会のときにコンビニで買える応急処置アイテム!

調子が悪い!?大会のときにコンビニで買える応急処置アイテム!

本日は
一年で一番
日が長い夏至。

そして、夜が短い日。

梅雨の真っ最中なので、
日照りの長さには気づきにくいかもしれない。

湿度が高く、この時期は
まだまだ体が浮腫みやすい時期でもある。

水泳をしていると
浮腫みが解消されると良く聞くが、
それでも浮腫んでしまう方には
「小豆」がオススメだ。

小豆茶も良いが、
はとむぎ茶、黒豆茶、とうもろこしの髭茶
なども
余分な水分を排出してくれるの

もっとみる
体調を安定させる食事「薬膳」とは?

体調を安定させる食事「薬膳」とは?

私のブログ内容は主に、

①水泳の泳ぎ方やコツ
②水泳ネタ
③アスリートの思考
④体調管理力アップ(睡眠、栄養など)
⑤読書メモ
⑥グルメ系の写真

だが、
noteで意外と根強い人気があるのは
「④体調管理力アップ(睡眠、栄養)」
のジャンルだったりする。

そこで、
今回は体調を安定させるための
「薬膳」について
投稿させて頂く。

この夏を乗り切るためにも
是非取り入れて頂きたい内容だ。

もっとみる