マガジンのカバー画像

水泳の話題

131
水泳の歴史や面白ネタ、感動したオリンピックのレースなどをまとめたもの。
運営しているクリエイター

#競泳

Q&A|スタート台に上がるタイミングがわかりません…

Q&A|スタート台に上がるタイミングがわかりません…

ご質問ありがとうございます。
お答えさせていただきます。

ご質問ありがとうございます。

ただでさえ試合で緊張しているのに、
そのレース前にそのようなプレッシャーが
あると泳ぐどころでは
なくなってしまいますよね。

是非、これからも
マスターズを楽しんで頂きたいので
「笛の合図の意味」を参考にされて下さい☺️

笛の合図は全部で、5回あります。

最初に短く4回連続で鳴ります。

その後長めに

もっとみる
日本マスターズ短水路大会(昨日、今日は千葉国際)

日本マスターズ短水路大会(昨日、今日は千葉国際)

4/20、21は「千葉国際プール」で
「マスターズ短水路大会」が行われました。

そして、
本日4/21は…
宮城県と三重県でも
短水路大会が行われていました。

私は、
昨日、今日と
打ち合わせや講習会が入っていて
会場には行かれませんでしたが、
心の中ではずって応援していました!!

本当、身体が3つぐらい欲しいですね😅

この「短水路シリーズ」は
4/6〜6/9の期間で
全国28会場で行わ

もっとみる
動画|鬼練にさかなまんが乱入!?さかなまんvs細田さん50m対決!

動画|鬼練にさかなまんが乱入!?さかなまんvs細田さん50m対決!

先日の鬼練に
マスターズ世界記録保持者の
「さかなまん」が
遊びに来てくれました!

本名、若林瑞さんです。

その時の動画を
YouTubeに公開させて頂きました!

動画はこちらです!!

このピッチで
このタイムの速さには驚きです‼️

もちろん!自腹です!

もちろん!自腹です!

明日は、
4月13•14日アクアティクスセンター)の
申し込み締切り日です。

多くの方から、
参加種目の相談や
「とらふぐの皆さんは来ますか?」と
連絡を頂きありがとうございます😊

私は基本、引率スイマー
(試合で皆さんのレースを見て
応援サポートをするのが目的で、
参加はサブミッション)なので、
良く他のチームのコーチ陣に
「え、レース出ないの?
じゃあ、何しに来たの?」
・・・なんて言わ

もっとみる
バタ足の速度と予後寿命

バタ足の速度と予後寿命

マスターズの世界では
結構嫌われ者な存在「バタ足」。

レッスンのときに
ビート板を持ってくるだけで
「え!?」と嫌な顔をする人もいます(笑)

キックと言っても
平泳ぎやバタフライのキックよりも
バタ足や背泳ぎのキックの方が
動きが細かいため、
「苦しい」のですが、
その分「心肺機能の強化」には
非常に役立ちます。

バタ足や背泳ぎのキックは、
前に進む力を生み出すことと、
身体を浮かせるという

もっとみる
マスターズ大会の「招集からレースまで」の流れ

マスターズ大会の「招集からレースまで」の流れ

今日、明日と、
アクアティクスセンターでは、
「東京都マスターズ」が、
千葉国際プールでは、
「ジャパンマスターズスプリント」が
行われます。

そこで今回のブログでは
「招集」からレース「スタート」までの流れを
ご紹介します!

今回のブログは
こちらの動画見て頂けると、
イメージがつきやすく
わかりやすいです!

大会、初参加の方や
ご興味がある方は
参考にされて下さい!

・招集当日のプログ

もっとみる
「水泳」とは?

「水泳」とは?

本日のレッスンでは、
「水泳を始めたきっかけを
思い出しながらウォーミングアップ」を
して頂いた。

ウォーミングアップ後に
水泳を始めるきっかけを皆さんに聞いてみると、

と、いうご意見を頂きました。

ちなみに皆さん、
現在は100m以上は泳げる方達です。

そして
皆さん口を揃えて、

と、話されていました。

とても嬉しい言葉ですね。

水泳と言っても、、、

クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バ

もっとみる
ちょっとマニアックなメーカー別、セームの違いについて

ちょっとマニアックなメーカー別、セームの違いについて

「セーム」

スイマーが
銭湯などにも持って行ったりする
便利グッズ。

グングン水を吸水し、
絞れば何度でも使える
スイムタオルだ。

このセーム、
実はメーカーごとに
若干質感が違うのをご存知ですか?

先日、
世界マスターズのときに
チーム1のスイムグッズマニアのメンバーに
色々と教えて頂き、
確かにそうだったな!
と思ったことをご紹介させて頂きます。

◆アシックス

分厚くでぶにぶにして

もっとみる
「0.1秒」の記憶

「0.1秒」の記憶

先日もありがたいことに
ご質問を頂いた。

Q.
「競泳は0.1秒や0.01秒で
勝負が決まるようですが、
選手の皆さんは
0.1秒や0.01秒での勝った、負けたは
その瞬間わかるのですか?」

A.
0.1秒は
タッチの瞬間、
なんとなくわかることがある。

しかし、
0.01秒は全くわからない。

ただ、
そんな「0.1秒」という、
一瞬のトップスイマー達の間で
色々な物語りが起きていることは

もっとみる