マガジンのカバー画像

音楽家メンタルトレーニング

28
音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#コンサート

ピアニストは暗譜で演奏しなければならないのか

ピアニストは暗譜で演奏しなければならないのか

再来月にソロコンサートの機会を頂いた。

のだけれど…

子ども3人がいてしかも3ヶ月後に新たなプログラムで70分ってちょっと胸騒ぎがしたので(話があった月曜は嬉しい反面、間に合わない悪夢をみた)、
今日はピアニストはソロのとき暗譜で演奏しなければならないかということについてお話ししたいと思います。
(練習しろ)

試験やコンクールでは暗譜がほぼスタンダードだし、コンサートでもソロのピアニストは暗

もっとみる
勇気を持つということ

勇気を持つということ

今朝のほっこりした話。

家の前の小さな通りには、ドイツの伝統的な革製品を作る小さなマニュファクチャーがあります。

その前でいつもパイプをふかしている革職人のおじさん。
まさに職人雰囲気が漂っており、私が挨拶をしても頷くだけ。
前を通るたびに、子どもたちとバタバタわいわい通る私をいつも厳しそうな目で見ていて。
私のことをあまりよく思っていないのかなとか、外国人だからかな〜、なんて思っていました。

もっとみる
音楽家メンタルトレーニング講師養成講座を終えた認定講師によるセッションモニター募集のお知らせ!

音楽家メンタルトレーニング講師養成講座を終えた認定講師によるセッションモニター募集のお知らせ!

先日、5ヶ月に渡る音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング講師養成講座を終えました。

音楽家とパフォーマのためのメンタルトレーニング講師養成講座を終えた方々からは、

「皆さんの環境、心情、状態は想像以上に色々あることがわかったことは、講師としてやっていく上にも良い勉強となりました!」

「美穂さん自身が、演奏家として、教育者として、メンタルトレーニングを伝達されてることにとても勇気をい

もっとみる
音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング・パフォーマンストレーニング講座(3/21新宿)

音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング・パフォーマンストレーニング講座(3/21新宿)

みなさまこんにちは!

ドイツ在住ピアノ教育者・音楽家のためのメンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。

現在、2年ぶりに日本に帰国しています。

そこで、リアル講座のお知らせです。

音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング
〜パフォーマンストレーニング講座
【日時】
2022年3月21日(月・祝)10時15分〜11時45分

【場所】
東京音楽院(新宿三丁目から徒歩3分)

アク

もっとみる
人と比較してしまうときは

人と比較してしまうときは

Guten Tag!

ドイツ在住ピアニスト、ピアノ教育家、音楽家メンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。

比較してしまう、自分に厳しすぎる先日、音楽家メンタルトレーニングLABOに昨年から参加していらっしゃるピアニストの方から、こんなご相談をいただきました。

人と比較してしまう、人からの好評価を受け入れられない、自分に厳しすぎるのを何とかしたい。

(※ご相談はもっと詳細に渡りますが、

もっとみる