見出し画像

👍【第48号】ワンポイント『スピリチュアル道場』▶︎指1本で倒す稽古❗️


【試し読み】

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★
★ 〜 週 刊 〜

★ ワンポイント
☆ 『スピリチュアル道場358』

☆★  【第48号】 2024.06.03
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◇◆今回のテーマ◆◇
復刻版・ワンポイント『元氣の極意』
【Vol.023】 2013.2.25


⇩【前回の記事】は、コチラです⇩

◾️ ワンポイント『スピリチュアル道場』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんにちは
モモです。
(^O^)/

復刻版シリーズです。
あれから、いかがお過ごしでしたでしょうか?

今回の記事は、
指1本で倒す稽古ですが、
『ブルース・リー』じゃないです。
必殺、1(ワン)インチ・パンチ!

残念ですが、あれとは違います。

そんな甘い話の稽古です。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★
★ 〜 復刻版 〜

★ ワンポイント『元氣の極意』


☆★  【Vol.023】 2013.2.25
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◇◆今週のテーマ◆◇
『指1本で倒す稽古!』

________________

〜 たとえば、 〜

  • なぜ「海馬」なのか?

  • 「氣の原理」との意外な関係について書きます。

_____________________________

◾️ ワンポイント『元氣の極意』


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【古武術の基礎】

〜 動作を読む! 〜

相手を読む。
相手の「動作」を読む。
相手の「動き始め」を読む。

〜 稽古が必要です! 〜

どうしたらイイのか?
経験が必要です。

〜『起上最中』で稽古?〜

オジサンが小5の時、
先生か出題された漢字クイズ。
読めなかったから覚えています。

❌『キジョウサイチュウ』

⭕️『オキアガリモナカ』

〜 その1〜

  1. 皿の上に、1個の『起上最中』

  2. その上の方を、指で弾いてみる

  3. 倒れずに、戻ってきます

  4. ホントに『起上最中』です

  5. 楽しくて、カワイイです

〜 その2〜

  1. 『起上最中』の上部を押す

  2. 『起上最中』の中部を押す

  3. 『起上最中』の下部を押す

  4. どこにアンコが入ってるか

  5. 知ることができる稽古でした


●○●今週の『元氣の極意』●○●

《 道場も『起上最中』と同じ!  》

★ 相手のアンコを知るには、

★ 稽古による経験が必要です!

●○●○●○●○●○●○●○●

稽古が終わったら、3時のオヤツです。

= つづく =

_____________________________

◾️ 編集後記

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さて、今週号は、ここで終わりです。

【相手の動作を読むには?】

  • 「動作」とは、何でしょうか?

  • 人間の、【静】→【動】への変化

  • 【動】を読むための必要条件は?

  • まずは、【静】を読めるようになる

  • そのために体感(体験)すること

【アンコを探す】

  • 持ってみて、弾いてみて

  • だから感じるのでした。

  • 『起上最中』のアンコは

  • 下の方に偏っていた

  • 触れずにイメージする

〜 人間も同じようなもの 〜

【静(せい)】

→動こうとしていない
→「安定」「バランス」の状態
→アンコと同じ、【静】の状態

【動(どう)】

→厳密には、動き始めた瞬間
→「不安定」「アンバランス」の状態
→中のアンコが、ちょっと動いた瞬間

【ちょっとだけ動く?】

  • 人間が動いた時には、

  • その前にも変化があります

  • 最初に、ちょっと「不安定」に、

  • その後に、「大きな不安定」に!


〜 分かると面白い例 〜

バッターのアンコが見えます。
どちらに意識が向いてるか、
とか。


ありがとうございました。 
m(_ _)m


⇩【次の記事】は、コチラです⇩


= 発行者:モモ =

_______________
スピチュアル道場358

https:// momox358.com

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

よろしけれサポートをお願いいたします。 今後より多くの方にお伝えして行く活動費や、応援したい方への支援に使わせていただきます。 よろしくお願いいたします🙇‍♂️