マガジンのカバー画像

所長の部屋

43
このマガジンでは、MOJIKARA研究所の所長・本田蒼風の日々の思考や気づきなどをエッセイにしてお届けしております。
運営しているクリエイター

#自分らしさ

思い込むだけで一味変わっちゃうお得感

思い込むだけで一味変わっちゃうお得感

こんにちは、本田蒼風です。
昨日は節分&恵方巻を食べる日でしたね。

今日は思い込みのお得感について書こうと思います。

馴染みのない恵方巻文化にのっかる私いやいや、恵方巻は実際のところまだ「何か流行にのせられている感」を感じている私ですが、
でも実際、夕食メニュー考えなくてよかったし、
世間にはバラエティー豊かな太巻きの数々が売られていたので、
じゃんじゃん買って、モリモリいただきました。美味し

もっとみる
循環させることは長持ちさせること_【向】のMOJIKARA

循環させることは長持ちさせること_【向】のMOJIKARA

今の私の気持ちは漢字一文字で書くと「向」です。
なぜかというと
新年を迎えたけれど、自分の方向性がはっきりしなくて、まだスタートを切れていないという感覚があるからです。

メッセージが私のもとに届きました。

新年を迎えたけれど、何だかまだスタートダッシュできる感覚がないな~

軽やかに新しい年を迎えられると思っていたのに、
何だか昨年の延長のよう…。

自分が進みたい方向性もはっきりしないし…

もっとみる
自分らしく生きる=幸せだらけ?!

自分らしく生きる=幸せだらけ?!

私も配信しているstandfmでZ世代と呼ばれる年代の方がLIVE配信をしていたので参加してみました。

Z世代とは?
Z世代(ゼットせだい)とは、アメリカ合衆国などにおいて概ね1990年代中盤(または2000年代序盤)以降に生まれた世代のことである。カナダ統計局の場合には1993年生まれ以降を[1]、アメリカ心理学会の場合には1997年生まれ以降を指すなど[2]、定義は厳密に決められているわけで

もっとみる
自分樹を育てる名前という種

自分樹を育てる名前という種

いかがお過ごしですか?
本田蒼風(そーふー)です。
今日は、「名前」に関して改めて考えたことを音声配信しました。

2年前くらいから、自分の方向性を考えるたびに悩み続けてきた私の「蒼風」という名前との付き合い方。

こちらのnoteでも過去に名前に関して迷走している心境をそのまま書いていました。

今年一年、自分の「名前」という軸を中心に、自分自身がどうありたいのかを考えて、一つのイメージが湧いて

もっとみる
他人と比べない生き方で大事なこと

他人と比べない生き方で大事なこと

こんにちは、MOJIKARA研究所・本田蒼風です。

今朝も音声配信UPしました。

この配信をしようと思ったきっかけは、Voicyで聞いた澤円さんの配信がとても面白かったからです。こちら↓
https://voicy.jp/channel/632/115400

「私たちは、いくつかの要素の組み合わせで出来ている」

澤さんは「もし自分らしさを自覚したければ、世界一!ポイントを必死で探さなくとも

もっとみる
風の時代が来るらしい…が、その前に「風」について考えよう。

風の時代が来るらしい…が、その前に「風」について考えよう。

こんにちは、MOJIKARA研究所 本田蒼風 です。

私の名前にもある「風」。
「風の時代」というものがこれから私たちが突入していく時代らしい…。
今までは「地の時代」と言って、産業革命後~現在までのことで、
主に物質、お金、権力などが人の豊かさに繋がる時代だったようで、
次の「風の時代」は、もっと目に見えづらい
知識、ネットワーク、コミュニケーションなどが人の豊かさに繋がる時代なのだとか…。

もっとみる

MOJIKARAラジオ始めます_自己紹介

MOJIKARAラジオ/本田蒼風

00:00 | 00:00

文字のチカラで自分らしい暮らしを創造するMOJIKARA研究所の本田蒼風(そーふー)です。
文字のチカラで一人ひとりがありのままの自分を活かして暮らすアイデアや、自分視点で考え発想する「アーティスト的モノの見方」についての情報を配信していく番組です。是非あなたも一緒にMOJIKARAライフを送りませんか?