見出し画像

『社会人基礎力』 ありますか?

『社会人基礎力』は、就活や転職活動だけでなく、上司との面談などでも、自分の「強み」や「弱み」を見つけるヒントになると思うので、是非参考にしてください。

1.社会人基礎力ってなに?

「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成され、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として経済産業省が2006年に提唱たもの。

この「3つの能力」と「12の能力要素」を自分がどれくらい持っているのか、自分のしてきた経験と振り返ってみると、自分の持ち味が見えてくる。

2.その①『前に踏み出す力』

一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力。
指示されることを待って動くのではなく、自分から行動できることが大事!
↓さて、あなたはどれに当てはまる?自分の実体験を振り返ってみよう。

<主体性>
✖何でも他人(上司・先輩・同僚・同期)に聞いてしまう
▲与えられたことはやるけど、それ以上はしない
〇できることを探して積極的に取り組む

<働きかけ力>
✖自分のやるべきことをひたすら黙々とやる(他人に話しかけない)
▲他人に話しかけるけど、周りを動かすほどではない
〇状況を把握して、周りの人を説得して動いてもらえる

<実行力>
✖すぐに無理だと思ってしまって、最後までやり遂げられない
▲率先して取り組むこともあるが、諦めてしまったり、妥協することもある
〇目標を設定し、失敗を恐れず努力して期限内に達成できる!

3.その②『考え抜く力』

何事にも疑問を持って考え抜く力。
何か課題を見つけて、解決するための方法を考えること。
ただ考えるだけではなく、いろんなことを捉えて「考え抜く」ことができる能力があるとSo good!
↓さて、あなたはどれに当てはまる?自分の実体験を振り返ってみよう。

<課題発見力>
✖何が課題なのかわからない、それを見つけようともしない
▲その場で必要なことには取り組むが、何が課題なのか的確に見抜けない
〇何をどう取り組めばいいか考え、失敗しても次に活かせる

<創造力>
✖今までの常識にとらわれてしまい、新しいアイデアが浮かんでこない
▲アイデアはでてくるが、お手本や前例がないと動けない
〇前例や常識にとらわれず、いろんな角度からアイデアを出せる

<計画力>
✖全体像がわからないまま、思いつきで行動してしまう
▲計画はたてるが、臨機応変に/柔軟に行動ができない
〇優先順位をつけたり、リスクを考えて計画的に進められる

4.その③『チームワーク』

グループ内の協調性だけではなく、多様な人々とのつながりや一緒に協力しながら仕事をしていく力。
「どんな仕事も1人ではできない」ので、この能力は不可欠!
↓さて、あなたはどれに当てはまる?自分の実体験を振り返ってみよう。

<発信力>
✖何を話しているか分からなくなってくる、自分の発言に自信が持てない
 ➡これに当てはまったら、月日の投稿を参考にしてみてね!
▲内容は理解しているつもりでも、うまく伝えられない/伝わっていない
〇どうすれば相手がわかりやすいか、理解度を考えながら発信ができる

<傾聴力>
✖相手話を遮って、自分の意見を言ってしまう
✖否定的な意見を受け入れられない
▲相手の話は理解できるが、さらにに質問をして真意を聞き出すところまではできない
 ➡これに当てはまったら、月日の投稿を参考にしてみてね!
〇相手の状況を把握しながら話ができる、相手からの真意を聞き出せる

<柔軟性>
✖自分の意見を否定・変更されると反抗的になってしまう
▲相手と意見が対立すると腹落ちするまでに時間がかかってしまう
〇相手の意見を取り入れ、よりよい意見を考えられる

<情報把握力>
✖チームの中で自分の役割がわからない
▲ある程度状況を把握できるが、周りのことまで気が回らない
〇自分のすべきことを明確にし、他のメンバーのことにも配慮できる

<規律性>
✖自分の都合が優先で、ルールがおろそかに友人知人との約束も遅刻が多い
▲最低限のルールは守れるが、個人的なことではルーズな面がある
〇ルールを守るのは当然、礼儀もわきまえて行動できる

<ストレスコントロール力>
✖ストレスは溜まる一方で、発散方法もわからない(対処できない)
▲ストレスを感じていても、気持ちを整理しながら乗り越えられる
〇ストレスの原因をつきとめて、自分で解決できる

5.分析してみよう!

・なぜ〇/▲/×を選んだ?
・これからどんな力をどんな風に伸ばしていきたい?
・一番大切にしている/大切にしたいことはどれ?それはなぜ?
・周りの人からみた評価と一致してる?どこが違った?

こんな風な質問を自分に投げかけてみると「自分らしさ」を自分自身が認識するきっかけになると思いますので、是非考えてみてくださいね。

そして、なんと!
2018年に『新・社会人基礎力』なるものが発表されました。
『人生100年時代』どう生きる?のヒントとして出されたもの。

新たに3つの視点が加わったので、これはまた次回お楽しみに。

--------------------------------------------------------------------------------------
より多くの方にMoganaを知っていただくため、
30代OL日記としてランキングに参加中です。
良ければ、コチラをポチっとお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------

✴︎個別相談受け付け中✴︎
(お仕事のお悩み、転職やキャリアのお悩み、就活のお悩み など)
個別相談お申込みフォーム

--------------------------------------------------------------------------------------
Moganaセミナー情報

▼方眼ノート1dayベーシック講座(オンライン)
これさえ身につければ、仕事も勉強も怖いものなし!
8/21(土)8/22(日)10:00-13:00:満席
8/29(日)9:00-16:00(間に1時間の休憩あり):申込〆切8/22
https://forms.gle/gXPWugtztLmp1Yh58

▼10min FOCUS Mapping(オンライン)
【初級】
9/11(土)10:00-11:30(申込〆切9/3)
https://forms.gle/uTUarAebFYBF8APDA
【中級】
8/21(土)14:00-15:45(申込〆切8/13)
9/11(土)13:00-14:45(申込〆切9/3)
https://forms.gle/NyMxhY6QkoW4Most8
--------------------------------------------------------------------------------------
✴︎Moganaの最新情報を発信!
Mogana公式LINE

#ビジネス家庭教師  #キャリアコンサルタント #キャリア #キャリア相談 #キャリアカウンセラー #パラレルキャリア #複業 #複業女子 #大企業 #モヤモヤ相談 #総合職 #理系 #リケジョ #就職活動 #就活 #就活生 #新社会人 #社会人 #仕事 #仕事の悩み #仕事の相談 #会社 #上司 #先輩 #魔法のメモ術 #memo #スケジュール #仕事の進め方 #社会人勉強垢 #プレゼンスキル #起業女子 #キャリアウーマンと繋がりたい #社会人基礎力 #新社会人基礎力 #前に踏み出す力 #考え抜く力 #踏み出す力 #SDGs #sdgs #社会人基礎力

サポートお願いします。よろしくお願いします♡