マガジンのカバー画像

心理カウンセリング

80
心理カウンセリングについてお話します
運営しているクリエイター

#依存

厄介なお客様

厄介なお客様

カウンセリングを受けに来るお客様にも、色々な方が居ます。

悩みを抱えている、という点は共通しているんですけど、中にはその悩みに対する自分なりの「答え」を持っていて、その答え合わせをしに来る方が居ます。
こういう方って結構、厄介だったりするんです。

自分が抱える悩みに対して「○○だと思うんですよ」とか「〇〇すれば良いんじゃないかって思うんですよ」とか、自分なりの対処法、答えを持っていて、それをひ

もっとみる
「負の連鎖」に悩んでいる方は…

「負の連鎖」に悩んでいる方は…

いつも同じ間違いを繰り返してしまい、その連鎖から抜け出せずにいる…

カウンセリングに来られる方の多くが、こんな悩みを抱えています。

例えば人間関係。
学生時代から社会に出ても、いつも周囲に溶け込めずに独りになってしまうとか、最初はたくさんの友人に囲まれるんだけど、時間が経つに連れて少しづつその数は減って行き、気が付くと2~3人になってしまっていたり、一人も居なくなっていたり。

交際相手といつ

もっとみる
そもそも「心理カウンセリング」とは?

そもそも「心理カウンセリング」とは?

日本は欧米と比べて「心理カウンセリング」の認知度が低く、誤った認識をしている人も多いためなかなか浸透していない現実があります。

その割に○○カウンセラーと名乗る人が多いのも日本独特なのではないかな、とも思っています。

結婚カウンセラーに離婚カウンセラー、恋愛カウンセラーや住宅カウンセラー、美容カウンセラー、金融カウンセラー、キャリアカウンセラーetc、etc…

これらの方々は元々「○○アドバ

もっとみる
刑罰についての私感

刑罰についての私感

福岡で起こったストーカー殺人。
容疑者が逮捕されました。
亡くなられた被害者にはご冥福を祈るしかないのですが、このような被害って防げたよなぁ…といつも思ってしまいます。

報道されている中身でしか判断材料はないのですが、その端々に「依存」があったのではないか、という疑念が浮かびます。

ストーカーや虐待、飲酒運転に薬物など、これらで逮捕されたり警告を受ける加害者に対して、日本は刑罰でしか対応してい

もっとみる
「寂しい」も大切な感情

「寂しい」も大切な感情

生きづらさを抱えながら生きる人の多くは、自分のココロの奥に「寂しさ」があることに気付いていません。
或いは気付いているんだけれど、認めたくないという想いの方が強くなっていることもあります。

この「寂しさ」を埋めるために、誰かの役に立とうとして自分に無理をさせたり、或いは認めたくないとの想いから、無理に明るく振舞ったりしている自分がいることに気付かず、結果的に自分が無理をしていることにも気付けない

もっとみる
「悩む」ということ

「悩む」ということ

人は何故「悩む」のでしょうね?
これって人間にとって永遠の課題です。

勿論、悩みは尽きないモノ。
後から後から出て来ます。
その人生を終えるその時まで、人は悩んでいることでしょう。

その「悩み」にも、自分で答えが出せるモノと出せないモノがあるはずです。
その悩みが深刻であればあるほど答えが出ず、長いこと悩んで、遂にココロの病になってしまう。

その時間とか期間って、何も生産的な事が出来ないです

もっとみる
自分で決める

自分で決める

人生に迷ったとき、進む方向が見えない時、あなたはどうしますか?

友達や同僚、先輩や上司、家族や恩師に相談する方は多いと思います。
占いなどに駆け込む方もいますね。

関係するセミナーや講座に足を運んだり、本などを手に取る方もいるでしょう。

それらからは様々な情報が与えられて、様々なアドバイスがあなたにもたらされると思います。
それらの情報を基に自分がどうするのか、それを決めるのは「あなた」です

もっとみる